ホーム > 防災・安全安心 > 火災・防火 > 講習会・説明会 > 令和5年度防火管理講習等のご案内(全講習申請受付終了)

更新日:2024年2月16日

ここから本文です。

令和5年度防火管理講習等のご案内 (全講習申請受付終了)

令和6年度の講習スケジュール公開しました。

防火管理講習等の受講について

千葉市〇〇区に在住又は在勤の方しか受講できません。

マスクの着用及び手指消毒については任意となっております。

また、体調がすぐれない方は受講をお控えください

※定員等については、状況に応じて変更する場合があります。変更した際には、随時本ページにて情報を更新します。

令和5年度講習スケジュール

令和5年度の講習スケジュールになります。

詳細については、こちら(PDF:101KB)

(令和6年1月4日追加)「甲種防火管理再講習・防火管理講習等の実務講習」を令和6年2月に追加開催します。

ちば電子申請サービスについて

 防火管理講習等の申請がパソコン・スマートフォンで申請ができます。

※受付完了後、受講票を各自で印刷し、講習当日お持ちいただく必要があります。

電子申請をされる方は、「防火管理講習等を電子申請するにあたって(ちば電子申請サービス)」を一読の上、お申し込みください。(リンク先にちば電子申請システムへのリンクが貼ってあります。)

受講対象者について

千葉市内にお住まい又はお勤めの方が対象の講習となります。

上記に当てはまらない方は、講習を受けることができませんのでご注意ください。

講習の種類等

下記の講習名をクリックすると、ご覧になりたい講習まで移動します。

講習名 講習費用(テキスト代金)
防火管理講習(甲種・乙種)

4,400円

甲種防火管理再講習・防火管理者等の実務講習

1,540円

防火・防災管理再講習

1,540円

防災管理新規講習

2,200円

防火・防災管理新規講習

6,600円

自衛消防技術講習

 910円

 

  防火管理講習(甲種・乙種)

防火管理講習受講案内のダウンロード(PDF:222KB)(別ウインドウで開く)(PDF:220KB)

防火管理講習申請書のダウンロード〔WORD(ワード:52KB)(別ウインドウで開く)〕〔PDF(PDF:89KB)(別ウインドウで開く)

甲種と乙種のどちらに該当するかはフローチャートを確認ください。

防火管理者(甲種・乙種)区分フローチャート(PDF:263KB)(別ウインドウで開く)

甲種新規・乙種(2日間の講習) ※乙種防火管理講習は1日目のみです。

回数

申請受付期間

定員

場所

第1回 4月

13日(木曜日)

~14日(金曜日)

3月6日(月曜日)~3月24日(金曜日)

【3月24日(金曜日)申請受付期間終了のため】

126 セーフティーちば1階
第2回

5月

24日(水曜日)

~25日(木曜日)

 3月27日(月曜日)~4月14日(金曜日)

【4月14日(金曜日)申請受付期間終了のため】

126 セーフティーちば1階
第3回 6月

6日(火曜日)

~7日(水曜日)

4月17日(月曜日)~4月28日(金曜日)

【4月28日(金曜日)申請受付期間終了のため】

126 セーフティーちば1階
第4回 6月

24日(土曜日)
~25日(日曜日)

5月8日(月曜日)~5月26日(金曜日)

【5月26日(金曜日)申請受付期間終了のため】

126 セーフティーちば1階
第5回 7月

27日(木曜日)

~28日(金曜日)

5月29日(月曜日)~6月9日(金曜日)

【6月8日(木曜日)定員に達したため】

126 セーフティーちば1階
第6回 8月

23日(水曜日)

~24日(木曜日)

6月19日(月曜日)~7月14日(金曜日)

【7月5日(水曜日)定員に達したため】

126 セーフティーちば1階

第7回

9月

12日(火曜日)

~13日(水曜日)

7月18日(火曜日)~8月4日(金曜日)

【7月31日(月曜日)定員に達したため】

126

セーフティーちば1階
第8回 10月

25日(水曜日)

~26日(木曜日)

8月28日(月曜日)~9月29日(金曜日)

【9月7日(木曜日)定員に達したため】

126

セーフティーちば1階
第9回 11月

18日(土曜日)

~19日(日曜日)

10月2日(月曜日)~10月20日(金曜日)

【10月20日(金曜日)申請受付期間終了のため】

126

セーフティーちば1階
第10回 12月

6日(水曜日)

~7日(木曜日)

10月23日(月曜日)~11月17日(金曜日)

【11月16日(木曜日)定員に達したため】

126

セーフティーちば1階
第11回 1月

30日(火曜日)

~31日(水曜日)

11月20日(月曜日)~12月15日(金曜日)
【12月14日(木曜日)定員に達したため】

126

セーフティーちば1階
第12回 2月

21日(水曜日)

~22日(木曜日)

12月18日(月曜日)~1月19日(金曜日)

【1月19日(金曜日)定員に達したため】

126

セーフティーちば1階
第13回 3月

13日(水曜日)

~14日(木曜日)

1月22日(月曜日)~2月16日(金曜日)

【2月16日(金曜日)定員に達したため】

126

セーフティーちば1階

 

 甲種防火管理再講習・防火管理者等の実務講習(同時開催:半日の講習)

甲種防火管理再講習・防火管理者等の実務講習及び防火・防災管理再講習受講案内のダウンロード(PDF:209KB)(別ウインドウ        お

甲種防火管理再講習・防火管理者等の実務講習申請書のダウンロード〔WORD(ワード:52KB)(別ウインドウで開く)〕〔PDF(PDF:89KB)(別ウインドウで開く)

※「甲種防火管理再講習」「防火管理者等の実務講習」のどちらを受講すればよいか分からない場合は、再講習・実務講習該当フロー(PDF:117KB)(別ウインドウで開く)をご覧ください。

回数

申請受付期間 定員 会場
第1回 5月 23日(火曜日)

3月7日(火曜日)~4月21日(金曜日)

【4月13日(木曜日)定員に達したため】

126

セーフティーちば1階
第2回 6月 23日(金曜日)

4月24日(月曜日)~5月12日(金曜日)

【5月12日(金曜日)申請受付期間終了のため】

126

セーフティーちば1階
第3回 8月 22日(火曜日)

6月12日(月曜日)~7月14日(金曜日)

【6月27日(火曜日)定員に達したため】

126

セーフティーちば1階
第4回 11月 17日(金曜日)

8月21日(月曜日)~9月15日(金曜日)

【8月31日(木曜日)定員に達したため】

126

セーフティーちば1階
第5回 1月 29日(月曜日)

9月25日(月曜日)~10月20日(金曜日)

【10月20日(金曜日)申請受付期間終了のため】

126 セーフティーちば1階
第6回 2月 14日(水曜日)

10月30日(月曜日)~11月24日(金曜日)

【11月24日(金曜日)申請受付期間終了のため】

126 セーフティーちば1階
第7回 3月 12日(火曜日)

1月15日(月曜日)~2月16日(金曜日)

【1月31日(水曜日)定員に達したため】

126 セーフティーちば1階
追加開催 2月 15日(木曜日)

1月9日(火曜日)~1月19日(金曜日)

【1月19日(金曜日)申請受付期間終了のため】

20

オンライン(Zoom)

追加開催分は申請方法・講習費用(テキスト代)等一部異なる箇所がありますので、「甲種防火管理再講習・防火管理者等の実務講習(オンライン型Web会議方式)受講案内」を必ずご覧ください。

 防火・防災管理再講習(半日の講習)

甲種防火管理再講習・防火管理者等の実務講習及び防火・防災管理再講習受講案内のダウンロード(PDF:209KB)

防火・防災管理再講習申請書のダウンロード〔WORD(ワード:52KB)(別ウインドウで開く)〕〔PDF(PDF:89KB)(別ウインドウで開く)

回数 申請受付期間 定員 会場
第1回 8月 31日(木曜日)

3月13日(月曜日)~7月7日(金曜日)

【7月7日(金曜日)申請受付期間終了のため】

126 セーフティーちば1階
第2回 3月 22日(金曜日)

10月16日(月曜日)~1月26日(金曜日)

【1月26日(金曜日)申請受付期間終了のため】

126

セーフティーちば1階

 

 防災管理新規講習(1日の講習)

防災管理新規講習及び防火・防災管理新規講習受講案内のダウンロード(PDF:205KB)

防災管理新規講習申請書のダウンロード〔WORD(ワード:52KB)(別ウインドウで開く)〕〔PDF(PDF:89KB)(別ウインドウで開く)

回数 申請受付期間 定員 会場
第1回 8月 9日(水曜日)

3月9日(木曜日)~7月7日(金曜日)

【7月7日(金曜日)申請受付期間終了のため】

126 セーフティーちば1階
第2回 3月 1日(金曜日)

11月13日(月曜日)~1月26日(金曜日)

【1月26日(金曜日)申請受付期間終了のため】

126

セーフティーちば1階

 

 防火・防災管理新規講習(2日間の講習)

防災管理新規講習及び防火・防災管理新規講習受講案内のダウンロード(PDF:205KB)(別ウインドウで開く)(PDF:206KB)

防火・防災管理新規講習申請書のダウンロード〔WORD(ワード:52KB)(別ウインドウで開く)〕〔PDF(PDF:89KB)(別ウインドウで開く)

回数 開催月 開催日 申請受付期間 定員 会場
第1回 5月

18日(木曜日)

~19日(金曜日)

3月8日(水曜日)~4月28日(金曜日)

【4月28日(金曜日)申請受付期間終了のため】

126

セーフティーちば1階
第2回 7月

11日(火曜日)

~12日(水曜日)

5月22日(月曜日)~6月30日(金曜日)

【6月28日(水曜日)定員に達したため】

126

セーフティーちば1階
第3回 11月

8日(水曜日)

~9日(木曜日)

7月10日(月曜日)~9月1日(金曜日)

【9月1日(金曜日)申請受付期間終了のため】

126

セーフティーちば1階
第4回 1月

18日(木曜日)

~19日(金曜日)

9月11日(月曜日)~12月15日(金曜日)

【12月15日(金曜日)申請受付期間終了のため】

126 セーフティーちば1階

 

 自衛消防技術講習(1日の講習)

自衛消防技術講習受講案内のダウンロード(PDF:186KB)

自衛消防技術講習申請書のダウンロード〔WORD(ワード:34KB)(別ウインドウで開く)〕〔PDF(PDF:53KB)(別ウインドウで開く)

※自衛消防技術講習は、千葉市火災予防条例で定められている講習で、消防法第8条の2の5及び同法施行令第4条の2の8の規定に基づく講習(自衛消防業務講習)ではありませんのでご注意ください。

回数 開催月 開催日 申請受付期間 定員 講習会場
第1回 7月 20日(木曜日)

3月15日(水曜日)~6月23日(金曜日)【6月23日(金曜日)申請受付期間終了のため】

18 千葉市消防総合センター
第2回 10月 5日(木曜日)

7月24日(月曜日)~9月8日(金曜日)

【9月1日(金曜日)定員に達したため】

18 千葉市消防総合センター

千葉市消防総合センターのご案内(PDF:127KB)(別ウインドウで開く)


※自衛消防業務講習はこちら(公益財団法人千葉市防災普及公社HP)(外部サイトへリンク)

 

 ご案内

1.千葉市内にお住まい又はお勤めの方が対象の講習となります。

なお、一般財団法人日本防火・防災協会が主催する講習につきましては、すべての方が受講できます。(一般財団法人日本防火・防災協会HP)(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)

 

2.申請方法

(1)窓口申請

 「申請書」を千葉市内の消防署(※消防出張所は除きます。)へご持参のうえ申請してください。

 申請受付時間 9時00分から17時00分まで(土日、祝日及び12月29日から1月3日までは除きます。)

 中央消防署(別ウインドウで開く) 花見川消防署(別ウインドウで開く)

 稲毛消防署(別ウインドウで開く) 若葉消防署(別ウインドウで開く)

 緑消防署(別ウインドウで開く) 美浜消防署(別ウインドウで開く)
(2)電子申請

 「ちば電子申請サービス」から申請してください。

 「防火管理講習等を電子申請するにあたって(ちば電子申請サービス)」を一読の上、お申し込みください。(リンク先にちば電子申請システムへのリンクが貼ってあります。)

(3)郵送申請

 やむを得ず申請書を消防署へご持参できない場合又はちば電子申請サービスをご利用できない場合は、郵送でも可能です。

 郵送物「申請書」「返信用封筒(定型) (切手を貼付し、返信先を記載してあるもの)」
郵送先 〒260-0854 千葉市中央区長洲1丁目2番1号千葉市消防局予防部予防課宛 ※宛名ラベル(JPG:13KB)(別ウインドウで開く)

3.「申請書」のダウンロード
講習に必要な申請書を下記からダウンロードできます。

[WORD](ワード)形式のものと[PDF]形式のものがあります。どちらも同じ様式です。

防火管理講習等申請書(甲、乙、防災、防火・防災、実務共通様式(再講習含む)) [WORD](ワード:52KB) [PDF](PDF:89KB)
自衛消防技術講習申請書 [WORD](ワード:34KB) [PDF](PDF:53KB)

【お知らせ】申請書への写真貼付の廃止について
平成26年度から、講習申請書への写真の貼付を廃止しました。代わりに、講習日当日の受付時及び修了証交付時に運転免許証などの本人を確認できる書類の提示をお願いすることになりましたので、講習日に必ずご持参ください。※消防署での申請時に本人確認は行いません。

受講者本人を確認できる書類は、国又は地方公共団体の機関が発行した写真が貼付してある書類をいい、以下の例のうちいずれか1つの書類をご提示ください。
【例】:運転免許証、運転経歴証明書、旅券、住民基本台帳カード(写真付き)、在留カード、特別永住者証明書、一時庇護証明書、仮滞在許可書、みなし外国人登録証明書(平成24年7月9日以降有効なものに限る。)、身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳(写真付き)、マイナンバーカード(個人番号カード)

なお、上記いずれかの書類をお持ちでない方は、講習日当日の受付までに申請時にお渡しする受講票(右下)に、写真を2枚貼付してください。写真のサイズはタテ3.0センチメートル以上×ヨコ2.4センチメートル以上。コピー不可。プリントの場合は写真出力用紙(厚手)に印刷されたもの。裏面に氏名・署受付番号を記入してください。

このページの情報発信元

消防局予防部予防課

千葉市中央区長洲1丁目2番1号 セーフティーちば4階

ファックス:043-202-1669

yobo.FPP@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを編集して、改善提案する改善提案とは?