ホーム > 防災・安全安心 > 防災 > 災害に備える > 地域の防災対策 > 防災訓練 > 第34回九都県市合同防災訓練を開催しました!

更新日:2020年2月10日

ここから本文です。

第34回九都県市合同防災訓練を開催しました!

この訓練は、大水害・大地震などの甚大な災害発生時に、東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県・横浜市・川崎市・千葉市・さいたま市・相模原市の九都県市が連携強化を図るとともに、自助・共助・公助の理念のもと、市や防災関係機関と市民が一体となり、減災への備えと防災意識の高揚を図るために実施しました。

今年は千葉市がメイン会場でした!

9月1日(日曜日)に千葉市をメイン会場として、第34回九都県市合同防災訓練を実施しました。参加機関128機関、参加人数約13,700人と、例年にない規模で実施しました。ご参加いただいた関係機関及び市民の皆様、ありがとうございました。
当日午前9時30分の「千葉市シェイクアウト訓練」を皮切りに、主会場の蘇我スポーツ公園一帯では、防災関係機関による大規模な訓練や防災・減災啓発の展示・体験コーナー、フクダ電子アリーナでは東日本大震災を教訓とした多数遺体取扱訓練と津波対策訓練(情報伝達・津波避難ビルへの避難)を実施しました。また、千葉港では他都県市からの救援物資輸送訓練と海上救出・救護訓練を、JR千葉駅及びその周辺では帰宅困難者訓練も実施しました。そのほか、民生委員による災害時要援護者の安否確認訓練を実施しました。
さらに今年は、市内248カ所の避難所にて避難所開設・運営訓練を実施し、多くの市民の皆様に最寄りの避難所をご確認いただき、避難者カードの記入などを体験していただきました。そのほか、避難所開設・運営訓練では、訓練参加を支援する“Webアプリ”も試験運用しました。

市内各所で様々な訓練を実施しました!

今年は、千葉市が九都県市合同防災訓練のメイン会場となり、様々な防災関係機関の連携による大規模な実践的訓練や市民のみなさまが参加できる訓練を、市内各所で実施しました。

【日時】平成25年9月1日(日曜日) 9時30分~11時30分(展示・体験コーナーは12時30分まで)

【場所・内容】下記のとおり(項目をクリックすると、実施された訓練概要が確認できます)。

蘇我スポーツ公園一帯(フクダ電子アリーナ周辺)

【防災関係機関の連携による訓練】

主会場では、国・県・市の防災関係機関及び市民による実践的な訓練を実施しました。また、安倍内閣総理大臣をはじめ、防災担当大臣ら関係閣僚の方々もご来場いただきました。

市民による初期消火訓練 特殊工作車

市民による初期消火訓練

災害用特殊工作車による
倒壊建物からの救出・救護訓練
ホイスト救助訓練

ヘリコプターによる
中・高層建物からの救助訓練

千葉県警察本部ほかによる
救出・救護訓練
一斉放水

火災防御活動訓練

訓練を視察する安倍総理大臣
と熊谷市長

【津波避難対策訓練】
津波避難ビル(フクダ電子アリーナ)への避難訓練を実施しました。避難訓練後、応急救護訓練も実施しました。

津波避難訓練(1) 津波避難訓練(2)

← 日本赤十字社千葉県支部

 ほかによる応急救護訓練

 

多数遺体取扱訓練】

 

東日本大震災を教訓として、千葉県警察本部や千葉市、その他関係機関による多数遺体取扱訓練を実施しました。

検視・検案訓練 遺体受付訓練

【展示・体験コーナー】

防災関係機関や民間企業など33機関が、応急給食や起震車による揺れの体験、防災機関や企業の災害への取り組みの展示等を実施しました。

応急給食 ガラスフィルム貼り

陸上自衛隊・千葉市赤十字奉仕団ほかによる応急給食

(炊き出し)

千葉市SLネットワークによる
 ガラスフィルム貼り体験
(安倍総理大臣体験中)

災害用車両の展示

(陸上自衛隊)

災害用車両の展示
(千葉市消防局)

← 起震車による揺れの体験
(毎回人気です)

千葉港および周辺海域

【海上救出・救護訓練】

船艇やヘリによる漂流者の救出、救助訓練や千葉港の石油コンビナート地区での消火訓練を実施しました。

航空自衛隊ヘリ(UH-60J)
による海上救助訓練

海上保安庁ヘリによる
海上救出訓練

重症者広域搬送訓練での
日本赤十字医療チームによる
巡視艇「いず」内での救護訓練

火災船・流出油拡散防止訓練

【救援物資輸送訓練】
海上自衛隊輸送艇「はしだて」による救援物資輸送訓練を実施しました。

海上自衛隊輸送艇「はしだて」
による救援物資輸送訓練

輸送艇「はしだて」から
救援物資の運びだし

JR千葉駅周辺

【駅混乱防止・帰宅困難者対策訓練】

駅利用者に対する安全措置及び情報提供、帰宅困難者の一時滞在施設(千葉生涯学習センター)への避難誘導訓練を実施しました。

 
利用者保護訓練での負傷者応急処置 利用者保護訓練での負傷者応急処置
 
一時滞在施設受け入れ訓練 一時避難施設(生涯学習センター)への避難誘導訓練

千葉市シェイクアウト訓練(千葉市いっせい防災訓練)

当日9時30分に、防災行政無線及び「ちばし安全・安心メール」にて市全域に訓練地震情報を発信し、それを合図に自分を守る3つの安全行動「Drop/Cover/Hold On」を各自その場で実施しました。

(訓練の様子)

避難所開設・運営訓練

現在、市では、災害時に迅速な避難所の開設・運営ができるように、市民の皆さんのご協力のもと、市民主体の避難所運営委員会の設立を進めております。
そこで今年、合同防災訓練の一環として、市内の各避難所で皆さんに避難所に対する理解を深めていただくため、開設・運営訓練を実施しました。
また、訓練当日、Webアプリによる避難所までの経路を図示するサービスを試験的に実施しました。

避難者の受付 避難所の様子

← Webアプリ

ご参加いただき、ありがとうございました!

主会場ほか周辺3会場での大規模訓練のほかに、市民のみなさまが参加できる防災訓練を実施しました。多くの市民の皆様にご参加いただき、改めて『自助・共助』について考えるきっかけとなりました。

関連地図(千葉市蘇我スポーツ公園 付近)

このページの情報発信元

総合政策局危機管理部危機管理課

千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟3階

kiki-err@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを編集して、改善提案する改善提案とは?