更新日:2022年7月26日

ここから本文です。

ちば市政だより 2022年8月号 4面

くらし・地域


バックナンバーこの号の目次
1面2-3面4面5面6面7面8面9面10面11面12面13面14面15面16面17面18面19面

交通事故から身を守るために

夏休みの時期は、交通量が増加します。また、子どもの行動範囲が広がり、急な飛び出しなどによる思わぬ交通事故の発生が懸念されます。事故を起こさないだけでなく、事故に遭わないためにも、一人ひとりが交通ルールを守りましょう。

なお、自転車保険などへの加入は義務です。自分と被害者を守るため、事故を起こしたときに備えて、加入しましょう。

スマートフォンを見ながらなどの「ながら運転」、「ながら歩き」は大変危険ですので、絶対にやめましょう。

事故防止のポイント

ドライバーの方は

  • 思いやりとゆとりを持ち、交通ルールを順守して運転しましょう。
  • 横断歩道の手前では、歩行者がいてもいなくても安全確認を十分に行い、横断歩道以外でも道路横断者に注意しましょう。

自転車の方は

  • 自転車は車両です。歩行者を優先し、道路を通行するときは交通ルールを守りましょう。
  • 大人も子どもも、ヘルメットをかぶりましょう。

歩行者の方は

  • 信号無視や無理な横断は絶対にやめましょう。
  • 道路を横断するときは、必ず左右の安全確認を行い、急な飛び出しや斜め横断はやめましょう。
  • 夕暮れから夜間、明け方は、明るく目立つ色の服や反射材を着用し、ドライバーに自らの存在を知らせましょう。

高齢運転者の方へ

運転に不安がある場合は、運転免許の自主返納を検討しましょう

生き生きとした老後の生活を送る上で、車は重要な手段ですが、高齢になるにつれ、身体機能や判断能力は低下します。2021年中の市内の死亡事故のうち、高齢運転者が原因の事故は約59%でした。

運転する自信がなくなったなどの理由で、自らの意思で有効期限の残っている運転免許証を返納する、自主返納制度があります。運転に不安を感じたときは、県運転免許センターなどにある安全運転相談窓口にご相談ください。詳しくは、「千葉県警 適性相談」で検索

運転経歴証明書(有料)

運転免許証と同様に、本人確認のできる身分証明書として使えます。自主返納した日から5年間申請できます。詳しくは、申請先の県運転免許センターまたは県内警察署へお問い合わせください。

自主返納者への支援

運転免許証を自主返納した方は、公共交通機関(バス・タクシー)の乗車運賃割引やレジャー施設、宿泊施設の料金割引など、さまざまな特典を受けることができます。

詳しくは、「千葉県 自主返納」で検索

自転車安全利用講習会

自転車に関するルールやマナーを学ぶ講習会を開催します。この機会にルールを再確認し、安全で楽しく自転車を利用しましょう。

日時
いずれも1時間程度
会場 定員 申込締切日
9月3日(土曜日)10時から 美浜保健福祉センター 35人 8月19日(金曜日)
9月8日(木曜日)18時45分から 緑保健福祉センター 40人 8月26日(金曜日)
9月27日(火曜日)19時15分から Zoomでのオンライン開催 300人 9月13日(火曜日)
10月1日(土曜日)10時から 若葉保健福祉センター 35人 9月16日(金曜日)
10月15日(土曜日)10時から Zoomでのオンライン開催 300人 9月30日(金曜日)
10月19日(水曜日)18時45分から 花見川保健福祉センター 50人 10月4日(火曜日)
10月27日(木曜日)18時45分から 小中台公民館 30人 10月13日(木曜日)
11月5日(土曜日)10時から 市役所本庁舎 100人 10月21日(金曜日)
対象
中学生以上の方
受講特典
次のいずれか1つ選択
  • 来年度の指定自転車駐車場(駐輪場)の優先利用権(11月上旬募集予定の定期利用事前受け付け分)(1人1枚)
    *特典利用者が各駐輪場の定数の半数を超えた場合は抽選
  • 動物公園入園割引券(1人1枚)
申込方法
申込締切日【上記】17時必着。はがきに必要事項のほか、希望の特典、自転車保険などの加入の有無と種類、Eメールアドレス(オンライン受講希望の方のみ)を明記して、〒260-8722千葉市役所地域安全課へ。FAX、電子申請も可。結果は、開催日の1週間前にお知らせします。

内容など詳しくは、「千葉市 自転車安全利用講習会」で検索

交通安全講話

交通事故防止の意識を高めるため、老人クラブや町内自治会、企業などに出向き、交通ルールやマナーについて説明する交通安全講話を行っています。申込方法など詳しくは、「千葉市 交通安全講話」で検索

問い合わせ 地域安全課 電話 245-5148  FAX 245-5637


バックナンバーこの号の目次
1面2-3面4面5面6面7面8面9面10面11面12面13面14面15面16面17面18面19面

マイナポイント第2弾!マイナポイントもらえます

マイナンバーカードを新規に取得などをした方、健康保険証としての利用申し込みをした方、公金受取口座の登録をした方は、最大2万円分のマイナポイントが付与されます。マイナポイントをもらうためには、マイナンバーカードを9月30日(金曜日)までに申請している必要があります。詳しくは、「千葉市 マイナポイント」で検索

マイナンバーカード交付申請書の送付

地方公共団体情報システム機構より、一部の方を除きマイナンバーカードの未取得者にマイナンバーカード交付申請書が送付されます。

市では、各区役所と商業施設などのマイナンバーカード出張窓口でマイナンバーカードの申請受け付け、マイナポイント申し込みなどの支援を行っています。詳しくは、「千葉市 出張窓口」で検索

問い合わせ マイナンバー総合フリーダイヤル(マイナンバー全般について) 電話 0120-95-0178
マイナンバーカード出張窓口コールセンター(マイナンバーカード出張窓口について) 電話 375-5271  FAX 245-5550


バックナンバーこの号の目次
1面2-3面4面5面6面7面8面9面10面11面12面13面14面15面16面17面18面19面

消費生活講座 もったいないを考えよう

まだ食べられるのに捨てられてしまう食品「食品ロス」の問題点と原因について学び、食品ロス削減のために消費者としてできることを、この機会に考えてみませんか。また、講座の中で、家庭で余っている食品を回収するフードドライブを実施します。協力いただける方は、受講の際にお持ちください。

日時
9月8日(木曜日)13時30分から15時
会場
消費生活センター
定員
先着25人
備考
ちばシティポイント対象事業
申込方法
8月3日(水曜日)から電話で、消費生活センターへ。

フードドライブにおける回収品目の条件

  • 賞味期限が明記され、かつ期限までの期間が2カ月以上あるもの
  • 常温で保存できるもの(米、缶詰、インスタント食品、菓子類など)
  • 未開封、破損がないもの
  • アルコール類は不可
  • 米は2021年度・2022年産のもの(玄米可)

問い合わせ 消費生活センター 電話 207-3602  FAX 207-3111


バックナンバーこの号の目次
1面2-3面4面5面6面7面8面9面10面11面12面13面14面15面16面17面18面19面

市・県民税第2期の納期限について

市・県民税第2期の納期限は8月31日(水曜日)です。納付をお忘れなく!


バックナンバーこの号の目次
1面2-3面4面5面6面7面8面9面10面11面12面13面14面15面16面17面18面19面

注意事項

ホームページ版「ちば市政だより」の情報について

ホームページ版「ちば市政だより」の情報は、発行日時点のものです。掲載の情報はその後に変更となる場合があります。


クリエイティブ・コモンズ表示2.1日本ライセンスこのページの本文エリアは、クリエイティブ・コモンズ表示2.1日本ライセンスの下、オープンデータとして提供されています。

このページの情報発信元

総合政策局市長公室広報広聴課

千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟6階

ファックス:043-245-5796

kohokocho.POM@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを編集して、改善提案する改善提案とは?