更新日:2020年1月7日

ここから本文です。

野鳥の紹介

花島公園で見られる野鳥を紹介します。
アオサギアオジアカハラウグイスエナガ
カワセミカワラヒワキジバトキセキレイコゲラ
シジュウカラシメジョウビタキシロハラセグロセキレイ
ツグミハクセキレイヒヨドリマヒワ
ムクドリメジロヤマガラ

アオサギ

アオサギコウノトリ目 サギ科 全長93cm
見られる時期:ほぼ1年中
見られる場所:おもに「中島池」、「花見川岸」
特徴など:水際で魚などを捕える。天気の良い日には翼を下げ、独特の姿で日光浴をする。

アオジ

アオジスズメ目 ホオジロ科 全長16cm
見られる時期:秋~春
見られる場所:「渓流園」、「お花見広場」林の縁
特徴など:雄は枝先などに止まりさえずる。

アカハラ

アカハラスズメ目 ツグミ科 全長24cm
見られる時期:秋~春
見られる場所:「渓流園」樹木下の地面
特徴など:落ち葉などをかき分けミミズなどを捕える。

ウグイス

ウグイススズメ目 ウグイス科 全長14~16cm
見られる時期:ほぼ1年中
見られる場所:「渓流園」、「お花見広場」笹類が多い藪
特徴など:通常は木陰などに隠れ、姿を見つけることは困難。

エナガ

エナガスズメ目 エナガ科 全長14cm
見られる時期:ほぼ1年中
見られる場所:「渓流園」遊歩道脇の樹上
特徴など:体が小さく、動きが素早い。人の気配で逃げるので、肉眼では確認しにくい。

カワセミ

カワセミブッポウソウ目 カワセミ科 全長17cm
見られる時期:ほぼ1年中
見られる場所:おもに「谷津池」、「中島池」水面に面した枝やフェンス、杭の上
特徴など:飛翔中「キィー」.と鳴く。水に飛び込み小魚を捕え、木の枝に止まり食べる。

カワラヒワ

カワラヒワスズメ目 アトリ科 全長15cm
見られる時期:ほぼ1年中
見られる場所:「園内全域」樹上、地面
特徴など:集団でいることが多く、地上や草の上で草の実を食べる。

キジバト

キジバトハト目 ハト科 全長33cm
見られる時期:1年中
見られる場所:「渓流園」、「お花見広場」林
特徴など:地上を歩き草や木の実を食べる。

キセキレイ

キセキレイスズメ目 セキレイ科 全長20cm
見られる時期:ほぼ1年中だがまれ
見られる場所:「渓流園」
特徴など:水辺を歩いて捕食する。

コゲラ

コゲラキツツキ目 キツツキ科 全長15cm
見られる時期:ほぼ1年中
見られる場所:「渓流園」、「お花見広場」樹上
特徴など:雄の頭部に赤斑点。木の枝で昆虫などを探す。

シジュウカラ

シジュウカラスズメ目 シジュウカラ科 全長15cm
見られる時期:1年中
見られる場所:「園内全域」林、樹上
特徴など:春夏は枝先で、秋冬は地上で昆虫や種子を探す。

シメ

シメスズメ目 アトリ科 全長19cm
見られる時期:冬季
見られる場所:「園内全域」
特徴など:明るい林にすみ、ムクノキやハゼの実を好んで食べる。

ジョウビタキ(オス)

ジョウビタキ(オス)スズメ目 ツグミ科 全長14cm
見られる時期:秋~春
見られる場所:「園内全域」
特徴など:雄は背や顔が黒く腹はオレンジ色。雌は全体に灰褐色。

ジョウビタキ(メス)

ジョウビタキ(メス)

シロハラ

シロハラスズメ目 ツグミ科 全長25cm
見られる時期:秋~春
見られる場所:「渓流園」樹下の地面
特徴など:地面を跳ね歩き、落ち葉などをかき分けミミズなどを捕える。

セグロセキレイ

セグロセキレイスズメ目 セキレイ科 全長21cm
見られる時期:ほぼ1年中
見られる場所:「渓流園」流れのそば
特徴など:顔が黒く白い斑点が、ハクセキレイとの相違点。

ツグミ

ツグミスズメ目 ツグミ科 全長24cm
見られる時期:秋~春
見られる場所:「園内全域」 特に「出会いの広場」の芝生・草地
特徴など:地上を歩きながら餌を探し、時々立ち止まって胸をそらすポーズをとる。

 

 

 

 

ハクセキレイ

ハクセキレイスズメ目 セキレイ科 全長21cm
見られる時期:1年中
見られる場所:「園内全域」
特徴など:地上をぴょんぴょんと跳ねて移動する。

ヒヨドリ

ヒヨドリ

スズメ目 ヒヨドリ科 全長28cm
見られる時期:1年中
見られる場所:「園内全域」樹上
特徴など:おもに昆虫や木や草の実を食べるが 花の蜜を吸って顔の周りに花粉が付着していることもある。

 

 

 

 

マヒワ

マヒワスズメ目 アトリ科 全長12cm
見られる時期:秋~春
見られる場所:「渓流園」樹上、草の上
特徴など:群れを作る。雄は頭とのどが黒く顔から腹は黄色。雌は上面が緑黄色で下面は黄白色に斑点が混じる。

ムクドリ

ムクドリスズメ目 ムクドリ科 全長24cm
見られる時期:1年中
見られる場所:「園内全域」 特に「出会いの広場」の芝生上
特徴など:地上を歩いて昆虫を食べる。木の実もよく食べる。

メジロ

メジロスズメ目 メジロ科 全長12cm
見られる時期:1年中
見られる場所:「園内全域」(春先)桜・梅・椿などの花木、(夏)樹上
特徴など:色からウグイスと間違えられることが多い。

ヤマガラ

ヤマガラスズメ目 シジュウカラ科 全長14cm
見られる時期:ほぼ1年中(冬)
見られる場所:おもに「渓流園」の樹上
特徴など:林の高いところで活動し昆虫や木の実を食べる。


花島公園ホームページのトップへ

このページの情報発信元

都市局公園緑地部花見川・稲毛公園緑地事務所

千葉市花見川区花島町308番地

ファックス:043-286-8827

hanamigawa-inage.URP@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを編集して、改善提案する改善提案とは?