緊急情報
更新日:2022年7月6日
ここから本文です。
名前 | 時期 | 場所 | 画像 | 備考 |
夏:コキア、ツルニチニチソウ、ハツユキカズラ、ジニア・プロフュージョン、キキョウ 冬:ツルニチニチソウ、ハツユキカズラ、ハボタン、ビオラ、パープルフラッシュ(時期終わり) |
冬の花 | 出会いの広場、渓流園 | ![]() |
今年の花壇 苗の盗難に頭を悩ます |
大きなカボチャ |
7月から10月 |
渓流園 | ![]() |
ハロウィン用の大きなカボチャ。食べられない品種なのによく盗難にあう |
クリスマスローズ | 12月から2月 | 緑園ゾーン | ![]() |
|
ロウバイ | 2月 | 出会いの広場 | ![]() |
R4.2.16現在、満開。 出会いの広場渓流縁側の花壇に2本ある。 とてもいい匂いがする |
ウメ | 2月下旬から3月中旬 | ふれあいの広場、川辺憩いの広場 | ![]() |
|
チャセンバイ | 2月下旬から3月中旬 | お花見広場(トイレ付近) | ![]() |
花が茶筅(チャセン)に似ていることから |
キンギョバツバキ | 2月下旬から3月中旬 | 渓流園 | 葉が金魚のような形に見えるため | |
ハナナ | 2月下旬から4月上旬 | お花見広場 | ![]() |
今季絶望的 |
河津桜(カワヅザクラ) | 2月から3月上旬 | ふれあいの広場 | ![]() ![]() |
R4.2.16 数輪咲いてます |
馬酔木(アセビ) | 2月下旬から3月末 | ふれあいの広場、お花見広場 | 馬が酔っぱらう木 | |
ソメイヨシノ | 3月下旬から4月上旬 | ふれあいの広場、中島池、お花見広場 | ![]() |
|
右近(ウコン) | 4月 | 渓流園(ふれあい広場からのスロープ下方) | ![]() |
サクラの一種 |
御衣黄(ギョイコウ) | 4月 | 渓流園(ふれあい広場からのスロープ下方) | ![]() |
サクラの一種 |
シャガ |
4月中旬 |
お花見広場 | ||
オオムラサキツツジ | 4月下旬から5月中旬 | 球技場周辺 | ![]() |
|
コブシ | 4月下旬から5月中旬 | 休憩広場、渓流園 | ||
ヤマボウシ | 5月 | 出会いの広場周辺 | ![]() |
|
タイサンボク | 5月 | 出会いの広場入口 | ![]() |
|
ヒペリカム・ヒドコート | 5月から6月 | 球技場周辺 | ![]() |
|
ムクゲ |
6月 |
出会いの広場(入口付近) | ||
アジサイ | 6月 | 球技場周辺、渓流園、緑園ゾーン | ![]() |
|
半夏生(ハンゲショウ) | 6月から7月 | 中島池 | ![]() |
|
スイレン | 6月から7月 | 中島池 | ![]() |
|
キツネノカミソリ | 7月下旬から8月中旬 | 渓流園 | ![]() ![]() |
|
キバナコスモス | 7月下旬から8月中旬 | お花見広場 | ![]() ![]() |
|
ヨウシュヤマゴボウ | 8月 | 渓流園 | ![]() |
最近あまり見かけなくなった。昔はよくつぶして手形足形作ったな。 |
サルスベリ | 7月から9月 | テニスコート外側、芝生広場球戯場奥 | ![]() |
剪定後なので花少なめ |
リコリス | 7月から9月 | ふれあいの広場と渓流園の間スロープ | ![]() ![]() |
|
彼岸花 | 9月 | ふれあいの広場と渓流園の間斜面 | ![]() |
|
皇帝ダリア | 11月 | 出会いの広場、弓道場脇 | ![]() |
|
ハゼノキ | 出会いの広場(トイレ付近) | ![]() |
|
このページの情報発信元
都市局公園緑地部花見川・稲毛公園緑地事務所
千葉市花見川区花島町308番地
電話:043-286-8740
ファックス:043-286-8827
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください