ここから本文です。
更新日:2019年2月1日
予約制のものは、2月1日(金曜日)9時00分から電話で受け付けます。
◆乳幼児健康診査
対象児のいるご家庭に健康診査票を郵送しています。
※各日程の対象児の生年月日区分は、その期間にお生まれになった人数などにより変更する場合があります。必ず郵送された通知で健診日程をご確認ください。
※日程の変更はお電話で承ります。お手元に通知が届きましたら、すこやか親子班(電話:043-275-6295)までお電話ください。
※前月中旬までに健康診査票が届かない場合は、すこやか親子班(電話:043-275-6295)までお問い合わせください。
4か月児健康診査
日程 |
対象者 |
2月1日(金曜日) |
平成30年8月28日~平成30年9月13日生まれ |
2月22日(金曜日) |
平成30年9月14日~平成30年9月30日生まれ |
3月5日(火曜日) |
平成30年10月1日~平成30年10月14日生まれ |
3月19日(火曜日) |
平成30年10月15日~平成30年10月31日生まれ |
1歳6か月児健康診査
日程 |
対象者 |
2月7日(木曜日) 2月28日(木曜日) |
平成29年6月27日~平成29年7月18日生まれ 平成29年7月19日~平成29年8月8日生まれ |
3月7日(木曜日) |
平成29年8月9日~平成29年8月31日生まれ |
3歳児健康診査
日程 |
対象者 |
2月5日(火曜日) |
平成27年7月29日~平成27年8月27日生まれ |
3月14日(木曜日) |
平成27年8月28日~平成27年9月30日生まれ |
◆育児サークル
お子さんを育てている方の仲間づくりや情報交換を目的にした育児サークルを開催していますので、お気軽にお問い合わせください。
◆母親&父親学級
仲間づくりを中心に、妊娠から出産、育児について一緒に学んでみませんか。
予約は必要ありません。当日、直接保健福祉センター2階にお越しください。
日時 | 対象者 |
---|---|
1回目:平成31年2月8日(金曜日)9時30分~12時00分 2回目:平成31年2月15日(金曜日)9時30分~12時00分または13時00分~15時30分 3回目:平成31年3月1日(金曜日)9時30分~12時00分または13時00分~15時30分 |
花見川区在住で、出産を迎える妊婦および パートナー (平成31年7月までに出産予定の方) ※対象月ではない方も参加可能です。
|
内容 | 持ち物 | |
---|---|---|
1回目 | グループワーク、妊娠中の過ごし方、歯の話、食生活のポイント、たばこの話、先輩パパの体験談(パパのみ) | 母子健康手帳・別冊、筆記用具 |
2回目 | お産の流れ、妊婦体操、リラックス法、おっぱいの話 | 母子健康手帳・別冊、母親&父親学級テキスト、筆記用具、動きやすい服装 |
3回目 | 先輩ママの体験談、グループワーク、赤ちゃんのお風呂の練習、妊娠期おすすめのレシピの試食(希望者) | 母子健康手帳・別冊、母親&父親学級テキスト、筆記用具 |
パパの妊婦体験も実施しています。
◆母乳クラス
母乳について助産師による講義と実技を行います。
日時 |
対象者・定員 |
3月8日(金曜日)10時00分~12時00分 |
当日、直接会場へお越し下さい。 持ち物=母子健康手帳・別冊、筆記用具 |
◆心理士講演会「子どもの心を育てる上手なほめ方・叱り方」(予約制)
2~3歳児を子育て中の保護者。子どもの年齢に応じた発達や関わり方のポイントをお話しします。初めて参加する方を優先します。
※先着10人まで託児可
日時 |
対象者・定員 |
2月26日(火曜日)10時00分~12時00分 |
定員=30人 |
平成30年度開催の母親&父親学級の日程表(PDF:299KB)
花見川糖尿病0プロジェクト~健康なまち 花見川をめざして~
◆栄養相談(予約制)
生活習慣病予防などの食事や離乳食・幼児食について、管理栄養士による相談を行います。
日時 | 対象者・定員 |
---|---|
2月4日(月曜日)・12日(火曜日)・22日(金曜日)・27日(水曜日) |
離乳食や生活習慣病などの食事について相談したい方。(乳幼児から高齢者まで) 定員=各日5人 |
◆健康相談(予約制)
生活習慣病予防や健診結果の見方、禁煙、介護予防などについて保健師が相談に応じます。
希望者には身体機能測定を実施します。
日時 |
対象者・定員 |
2月15日(金曜日)・21日(木曜日) 10時00分~14時30分 |
定員=各日3人 |
◆離乳食教室(予約制)
生後6~8カ月の第1子を持つ母および家族を対象に、2・3回食の離乳食の進め方と実演および試食を行います。料金=200円
日時 |
対象者・定員 |
3月6日(水曜日)13時00分~15時00分 |
定員=25組 |
◆女性のための健康相談(予約制)
女性ホルモンの乱れによる心と体の不調に伴う不安や悩みについて助産師に相談できます。
日時 |
対象者・定員 |
3月4日(月曜日)10時00分~12時00分 |
定員=2人 |
◆血糖値が気になる方の調理実習(予約制)
生活習慣病予防のために適量・うす味を調理実習を通じて確認します。
料金=500円、持ち物=エプロン、三角きん
日時 |
対象者・定員 |
2月21日(木曜日)10時00分~13時00分 |
定員=20人 |
◆歯科衛生士による成人歯科相談(予約制)
歯周病予防など、歯科衛生士による個別相談を行います。(御希望により口臭測定もできます。)
日時 | 対象者・定員 |
---|---|
2月25日(月曜日)10時00分~15時00分(時間予約制) |
歯周病予防など歯の健康についての相談をしたい方。希望者には口臭測定を行います。 定員=5人 |
◆歯科衛生士による乳幼児歯科相談(予約制)
むし歯予防、歯みがきの仕方など、歯科衛生士による個別相談を行います。
持ち物=母子手帳、歯ブラシ、タオル
日時 | 対象者・定員 |
---|---|
2月25日(月曜日)10時00分~15時00分(時間予約制) |
お子さんの歯磨きの仕方、むし歯予防など、歯やお口について相談したい方。 定員=10人 |
禁煙サポート(予約制)「あなたの禁煙をサポートします。」
喫煙に関する検査を行い、効果的な禁煙方法を提案します。
サポート期間は、禁煙開始後3か月です。
日時 | 対象者 |
---|---|
お問い合わせください。 |
禁煙に興味がある方、やめたいけどやめられない方に禁煙のお手伝いをします。 定員=なし |
◆精神保健福祉相談(予約制)
憂うつ・不眠・ひきこもっているなどのこころの悩みについて、精神科医による個別相談です。
日時 | 対象者・定員 |
---|---|
2月12日(火曜日)10時00分~12時00分 2月22日(金曜日)14時00分~16時00分 |
こころの健康でお悩みの方、またはその家族。 定員=各3人 |
このページの情報発信元
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください