ホーム > 稲毛区役所 > 稲毛区の紹介 > 区の取り組み > 稲毛区"地域を守る目”となる「防犯士」養成講座のご案内

更新日:2023年5月29日

ここから本文です。

~稲毛区「“地域を守る目となる”防犯士養成講座」の開催について(実証実験)~

 地域での不審者情報や全国各地での凶悪な強盗被害などが相次いでいることから、稲毛区では防犯知識や防犯対策を学び、“地域を守る目”となる「防犯士」を養成する連続講座をモデル的に開催します。
 講座を受講した皆さんが地域で犯罪の未然防止活動を展開することで、犯罪をさせない地域環境づくりに取り組むとともに、地域の様々な活動団体の連携促進を目指します。
 講座は、効果的な防犯パトロールの方法等を学ぶ「実践編」と、防犯の基本等を学ぶ「知識編」の2本立てで構成しています。

 

〇開催日時:

【実践編】令和5年6月4日、7月23日、8月20日、9月24日、10月22日(各日曜日)各日14時00分から(2時間程度)

【知識編】令和5年6月5日、7月24日、8月21日、9月25日、10月23日(各月曜日)各日13時30分から(2時間程度)

会場:稲毛区保健福祉センター3階 大会議室

対象:稲毛区役所が選定した地域団体・事業者から推薦された方

 ※参加者の選定は終了しています。

人数:【実践編】約15人 【知識編】約20人

 

〇開催内容:

【実践編】
・犯罪を抑止する効果の高い防犯パトロールとは 
・犯罪の種類 地域や住宅で起きる犯罪にはどんな犯罪があるのか
・防犯パトロールをする場所の選び方
・犯罪発生状況(犯罪統計)活用の仕方
・戸建て、共同住宅における防犯のポイント
・防犯対策の5つのキーワードとは
・有効な防犯パトロールの仕方(フィールドワーク)

【知識編】
・防犯の基本 意識・知識・対策
・犯罪の種類 地域や住宅で起きる犯罪にはどんな犯罪があるのか
・狙われる地域の環境(通学路など)とは
・狙われる立地環境とは
・犯罪者に狙われにくくなる生活の仕方(防犯生活)

 

〇講師

 一般社団法人 日本防犯学校学長 梅本 正行 氏(防犯ジャーナリスト)

 

〇傍聴申し込みについて

(1)受付
各回開催日の3日前の17時00分までに、稲毛区役所地域づくり支援課支援第二班(電話284-6107)までお申し込みください。
(2)人数
各回先着5名 ※締切り後および当日のお申し込みはできません。

このページの情報発信元

稲毛区 地域づくり支援課

千葉市稲毛区穴川4丁目12番1号 稲毛区役所3階 

ファックス:043-284-6149

chiikizukuri.INA@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを編集して、改善提案する改善提案とは?