緊急情報
更新日:2024年8月1日
ここから本文です。
食品ロス削減アドバイザー/冷蔵庫収納家の福田かずみさんに、食品ロスを減らすための上手な冷蔵庫収納術をご紹介いただきました。
みなさまもご自宅の冷蔵庫で実践してみて、食品ロスを減らしましょう!
まずは冷蔵庫の中身を「定番品」と「臨時品」の2つに分類しましょう。
なくなったら買い足す定番品は定位置を決め、「買ってあったの忘れてた…」を減らしましょう。
臨時品は消費期限が設定されているものや賞味期限が短いものは目が届きやすい棚に置き、その棚にあるものは早めに使うよう心がけましょう。
|
ご存知ですか?「消費期限」と「賞味期限」の違い
賞味期限を過ぎても食べられないわけではありません。見た目やにおいで判断しましょう。 |
|
臨時品は、ゆとりのスペースを設けて、ぐちゃっと置いてもOK! |
深さのある下段は野菜が重ならないようにカゴでスペースを区切りましょう。
ほどよい湿気でラップに包まなくても乾燥しません。
このページの情報発信元
環境局資源循環部廃棄物対策課
千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟7階
電話:043-245-5379
ファックス:043-245-5624
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください