緊急情報
ホーム > 市政全般 > 環境・都市計画 > 道路 > 申請・様式のダウンロード > 私道整備助成制度
更新日:2024年11月1日
ここから本文です。
千葉市では、私道の整備を促進し、生活環境の向上を図るため、私道の整備にかかる工事費用を助成しています。
⇒ガタガタで歩きづらい道が、整備後は快適に通行できるようになります。
整備前 |
整備後 |
![]() |
![]() |
助成制度に関する概要は、下記のとおりです。
私道の状況 |
私道の幅員および居住家屋の軒数 |
助成率 |
---|---|---|
通り抜けができる道路 | (1)最小幅員が2.7m以上 | 工事費の9割 |
(2)最小幅員が2.7m未満 | 工事費の8割 | |
行き止りの道路 |
(3)最小幅員が2.7m以上、かつ私道に出入り口を有する家屋が5軒以上 |
工事費の8割 |
(4)最小幅員か家屋軒数のいずれか、または両方が(3)の条件を下回る場合 |
工事費の6割 |
(工事費を対象に助成します。なお、助成金の限度額は800万円です。)
《要領》
助成の要件に該当するかどうかなど、制度に関するご質問や申請方法につきましては、管轄する土木事務所にご相談ください。
管轄区域 | 土木事務所 | 電話番号 |
---|---|---|
中央区 |
中央・美浜土木事務所維持建設課 |
043-232-1153 |
美浜区 |
||
花見川区 |
花見川・稲毛土木事務所維持建設課 |
043-257-8842 |
稲毛区 |
||
若葉区 |
若葉土木事務所維持建設課 |
043-306-0396 |
緑区 | 緑土木事務所維持建設課 〒266-0005千葉市緑区誉田町1丁目259番地1 メールでのご連絡(メールソフトが立ち上がります) |
043-291-4964 |
このページの情報発信元
建設局土木部土木管理課
千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所低層棟3階
電話:043-245-5387
ファックス:043-245-5579
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください