緊急情報
ホーム > 文化・スポーツ・生涯学習 > 生涯学習 > 千葉市生涯学習センターへようこそ!
更新日:2021年12月13日
ここから本文です。
千葉市生涯学習センターは、市民の生涯学習及び交流の場を提供するとともに、生涯学習活動を総合的に支援し、本市における生涯学習の振興を図るための中核的施設です。
生涯学習に関するさまざまな情報の提供や、多種多様な講座・イベントの開催、ホール・会議室・スタジオ等の部屋の貸出を行っておりますので、気軽にお立ち寄りください。
所在地 | 〒260-0045 千葉市中央区弁天3-7-7 |
---|---|
電話 | 043-207-5811(代表) |
FAX | 043-207-5812 |
ホームページ | https://chiba-gakushu.jp/(外部サイトへリンク) |
休館日 |
|
開館時間 | 9時00分~21時00分 |
開設日 | 平成13年4月1日 |
構造 | 地上3階地下2階(中央図書館との複合施設) 中央図書館の情報は、こちら(外部サイトへリンク) |
アクセス |
・JR千葉駅東口または北口から徒歩8分 ・JR千葉駅北口駅前広場のステーションより自転車(シェアサイクル)で約3分 |
駐車場 | 第一駐車場(敷地内)78台 第二駐車場(敷地外)60台 ※中央図書館と共通です。 ※土日曜日・祝日にご来館の際は、大変混み合いますので、公共交通機関をご利用いただきますようお願いします。 |
指定管理者 | 千葉市教育振興財団 指定管理者の詳細はこちらをご覧ください。 |
目的に応じた各種講座、セミナー、研修、会議等が開催できる研修室、会議室等があります。
大研修室、研修室1・2・3、食文化研修室、工芸研修室、特別会議室、和室、小会議室、ミーティングルーム
生涯学習と社会教育に関する専門的な資料や図書の閲覧ができる「調査・資料室」、学習成果の発表の場として活用できる「ホール」(300席)があります。
ホール
開かれた生涯学習相談コーナーとして設けられた生涯学習広場には、各種資料等があり、自由に利用できます。また、生涯学習相談員・生涯学習ボランティアコーディネーターがご質問やご相談にお答えします。別棟には、カフェや休憩コーナーがあります。
卵のかたちをした映像ホール「小ホール」で映画等の鑑賞のほか、パソコン学習室、デジタル音楽室、映像音声加工編集ブースなどで、パソコンやAV機器を体験、利用することができます。また、音楽スタジオ等で、楽器の練習もできます。
小ホール、パソコン学習室、デジタル音楽室、映像音声加工編集ブース、音楽スタジオ、スタジオ、多目的室、アナウンスブース、
各階の平面図、貸出施設の情報について、詳しくは、こちら(外部サイトへリンク)をご覧ください。
歴史講座や現代的課題に関する講座から、子ども向け教室、パソコン教室や映画上映会、コンサートなど多種多様な講座、イベントを開催しています。
現在募集中の講座やイベント、若しくは当日参加可能な講座やイベントで近日中に開催されるものは、こちら(外部サイトへリンク)をご覧ください。
サークルの活動場所や会議、研修、講演会、音楽・映像編集等の場として、施設を利用することができます。
敷地内にカフェを設けています。中央図書館や生涯学習センターを利用する方以外の方も利用できます。詳しくは、こちらをご覧ください。
千葉市生涯学習センターは、千葉市シェアサイクル事業のステーションを設置しており、15分ごと70円で各ステーションから、電動アシスト付自転車をご利用いただけます。
※この他にも多数ステーションを設置しています。ステーションの最新情報や利用方法は、「HELLOCYCLING」ホームページ(外部サイトへリンク)でご確認ください。
このページの情報発信元
教育委員会事務局生涯学習部生涯学習振興課
千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟7階
電話:043-245-5954
ファックス:043-245-5992
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください