更新日:2024年3月25日

ここから本文です。

ちば市政だより 2024年4月号 19面


バックナンバーこの号の目次
1面2面3面4面5面6面7面8面9面10面11面12-13面14面15面16面17面18面19面20面21面22面23面

情報けいじばん

特に記載のないものは次のとおり
・申し込みは1日から受け付け
・応募多数の場合は抽選
・対象は市内在住・在勤・在学の方
・料金は無料

申込方法

必要事項【下記】を明記して、各宛先へ送付してください。
往復はがきの場合は、返信用の宛先も記入。
電子申請の場合は、「千葉市 電子申請」で検索

必要事項

◇催し名
◇コース名
◇希望の日時など
代表者の
◇氏名・フリガナ
◇〒・住所
◇年齢・学年
◇電話番号


一部の施設では、65歳以上の方や障害のある方などを対象に、優待・割引料金があります。

市の施設では、ここに掲載した以外にもイベント、教室・講座などの参加者を募集している場合があります。詳しくは、各施設へお問い合わせください。


お知らせ

令和6年度・7年度入札参加資格審査・小規模修繕業者登録

入札参加資格審査申請
対象
市が発注する建設工事、測量・コンサルタント、物品、委託などの入札への参加を希望する業者
申込方法
4月16日(火曜日)から来年3月31日(月曜日)に、ホームページ(「ちば電子調達システム」で検索)から電子申請後、申請書(ホームページから印刷)と添付書類を、〒260-0855中央区市場町1-1千葉県庁南庁舎2階千葉県電子自治体共同運営協議会共同受付窓口へ郵送
小規模修繕業者登録申請
対象
市が発注する100万円以下の簡易な施設などの修繕の受注を希望する市内業者(個人事業者は市内に住民登録を有すること、法人は市内に本社・本店などを有すること)。ただし、市で定める要件を満たすこと
備考
申請書は契約課で配布。ホームページ(「千葉市 6・7年度小規模修繕申請」で検索)から印刷も可
申込方法
4月16日(火曜日)から2026年2月13日(金曜日)17時必着。申請書と添付書類を、〒260-8722千葉市役所契約課へ郵送

備考 申請方法や資格要件など詳しくは、同課ホームページをご覧ください。

問い合わせ 同課 電話 245-5088(工事・測量) 電話 245-5090(物品・委託、小規模修繕) FAX 245-5536、県電子自治体共同運営協議会 電話 441-5551(ちば電子調達システム)

吹付けアスベスト除去などの費用の一部を補助

補助対象
建築物の所有者など
補助額
費用(消費税を除く)の3分の2以内(上限額=100万円)
備考
条件など詳しくは、お問い合わせください。
申込方法
5月1日(水曜日)から31日(金曜日)必着。申請書(建築指導課で配布。ホームページ(「千葉市 アスベスト補助」で検索)から印刷も可)を、同課へ直接持参

問い合わせ 同課 電話 245-5836 FAX 245-5887

緊急輸送道路沿道建築物の耐震診断・改修費用の一部を補助

地震発生時に倒壊などで緊急輸送道路(被災者の避難・救出および消火活動を実施するための道路)をふさいでしまう可能性がある建築物の耐震診断・耐震改修などの費用を補助します。

補助額
延べ面積または見積額に応じた費用の3分の2以内(上限額=(1)耐震診断400万円、(2)耐震改修・建て替え3,200万円、除却1,800万円)
件数
各1件
申請期間
5月1日(水曜日)から31日(金曜日)
備考
補助対象や申請方法など詳しくは、ホームページ「千葉市 緊急輸送道路 補助金」で検索

問い合わせ 建築指導課 電話 245-5836 FAX 245-5887

長沼原勤労市民プラザが休館

6月1日(土曜日)から来年4月末ごろまで、長沼原勤労市民プラザは空調設備更新のための大規模改修工事に伴い、全館休館します。

問い合わせ 同施設 電話 257-1863 FAX 257-6275

2024年度から2026年度65歳以上の方の介護保険料を改定

介護サービスの利用者数が増加し、介護保険給付費などの増大が見込まれるため、第1号被保険者(65歳以上の方)の所得に応じて保険料を改定します。保険料は6月中旬に送付する決定通知書でご確認ください。詳しくは、ホームページ「千葉市 介護保険管理課」で検索

問い合わせ 保健福祉センター高齢障害支援課介護保険室・中央 電話 221-2198、
花見川 電話 275-6401、
稲毛 電話 284-6242、
若葉 電話 233-8264、
緑 電話 292-9491、
美浜 電話 270-4073、
介護保険管理課 電話 245-5064 FAX 245-5623

家庭ごみチャットボットで画像認識機能が利用できます!

家庭ごみの出し方に関する問い合わせにAIが回答する家庭ごみチャットボットでは、撮影した写真などから品目を判別する画像認識機能が利用できます。家庭ごみチャットボットは24時間365日、スマートフォンなどで利用可能です。

問い合わせ 収集業務課 電話 245-5246 FAX 245-5477

ごみ出し案内ツール・啓発紙をホームページで公開中!

ごみの出し方や収集日に関する案内ツールや、カラス対策の啓発に活用できるチラシなどをホームページ(「千葉市 ごみ出し案内ツール」で検索)からダウンロードできます。周知・啓発にご活用ください。

問い合わせ 収集業務課 電話 245-5246 FAX 245-5477

はかりの定期検査

2年に1回の検査が義務付けられているはかり(販売・受け入れ、調剤・健康診断、取引や証明に使用されるもの)の定期検査を行います。

対象区域=中央・若葉・緑区

実施方法=検査日時を事前に通知し、対象事業所を巡回。詳しくは、お問い合わせください。

問い合わせ 消費生活センター 電話 207-3603 FAX 207-3111

ちば地域若者サポートステーション就労支援サービス

日時
火曜日から土曜日9時から16時(年末年始を除く)
場所
ちば仕事プラザ内(美浜区幕張西4-1-10)
内容
就労に向けたサポートを実施
  • 個別相談(対面・電話・メール・オンライン)
  • セミナー開催(PC講座、自己理解、コミュニケーション、ビジネスマナー、こころの健康など)
  • 臨床心理士による心理カウンセリング
対象
働くことに悩みを抱えている無業の15歳から49歳の方と家族
備考
来所前に要連絡。電話で、ちば地域若者サポートステーション 電話 351-5531。同施設ホームページからも可

問い合わせ 同施設 電話 前記、雇用推進課 FAX 245-5558

大気汚染状況2月分

内容
市内の測定局で測定した2月の微小粒子状物質(PM2.5)の暫定指針値超過日(70.1マイクログラム/㎥以上)は0日でした。二酸化窒素(NO₂)の環境目標値超過日(41ppb以上)は、下表のとおりでした。
測定局名 日平均値の最大値(ppb) 超過日数(日)
葭川自排 45 1

最新情報など詳しくは、ホームページ「千葉 大気 時報」で検索

テレホンサービス 電話 238-7491・2

問い合わせ 環境規制課 電話 245-5190 FAX 245-5557

施設

子ども交流館

 電話 202-1504  FAX 202-1503

火曜日(祝日・休日の場合は翌日)休館(4月2日は開館)

講座・イベント名 日時・対象・定員など
オープン工房「おりがみであそぼう!」 4月6日(土曜日)14時から16時(材料がなくなり次第終了)
おやこ工作「くねくねへびさんをつくろう!」 4月21日(日曜日)14時から16時
対象 小学生以下の子どもと保護者
定員 先着10組20人
なかよし工房Aクラス「ぽんぽんマスコットをつくろう!」 4月27日(土曜日)14時から16時
対象 小学生から高校生
定員 先着16人

科学館

電話 308-0511  FAX 308-0520 4月8日(月曜日)から11日(木曜日)休館

入館料=大人600円、高校生300円、小学生・中学生100円

プラネタリウム(1番組)=大人600円、高校生300円、小学生・中学生100円

催し名 日時・対象・定員など
(1)企画展関連イベント「ミニジオラマを作ろう」 4月20日(土曜日)10時30分から12時15分、14時から15時45分
対象 小学生以上の方(小学1年生から4年生は保護者同伴)
定員 各9人
料金 1,500円
(2)企画展関連イベント「スケールモデルを組み立てよう」 5月5日(祝日)10時30分から12時30分、14時から16時
対象 小学3年生以上の方(小学3年生・4年生は保護者同伴)
定員 各9人
料金 1,000円
(3)大人が楽しむ科学教室 (A)アレロパシーについて=5月3日(祝日)、
(B)森をつくる多様な菌根共生=6日(休日)、
(C)光が関わる材料の話(光化学)=19日(日曜日)、
(D)昆虫の姿かたちをつくるクチクラの不思議=25日(土曜日)、
(E)一緒に月を目指しませんか=26日(日曜日)
(A)(B)(D)13時30分から15時、
(C)10時30分から12時、
(E)14時30分から16時
定員 各30人

加曽利貝塚博物館

電話 231-0129  FAX 231-4986

月曜日(祝日・休日の場合は翌日)休館

催し名 日時・内容・定員など
加曽利貝塚E地点・B地点発掘100周年記念パネル展 4月2日(火曜日)から7月28日(日曜日)
内容 1924年のE地点・B地点発掘調査やその意義について紹介
加曽利貝塚博物館のボランティアガイド養成研修 5月22日(水曜日)から26日(日曜日)10時から12時、6月11日から25日の火曜日10時から15時 全8回
場所 加曽利貝塚博物館、生涯学習センター
対象 18歳以上(高校生不可)で、研修修了後ボランティアとしてガイド活動などができる方
定員 10人程度(面接で選考)
申込方法 4月26日(金曜日)までに、電話で同館へ(10時から16時受け付け)

生涯学習センター

電話 207-5820  FAX 207-5822

第4月曜日(祝日・休日の場合は翌日)休館

催しなど
申込方法
(1)当日直接会場へ。(2)(9)Eメールで((2)4月14日(日曜日)必着)必要事項を明記して、同センター Eメール
manabi.kouza@ccllf.jpへ。(3)から(5)4月14日(日曜日)、(6)(7)5月14日(火曜日)、(8)4月30日(火曜日)必着。往復はがき(1人1通1講座)に必要事項を明記して、〒260-0045中央区弁天3-7-7千葉市生涯学習センターへ。 Eメール 前記も可
講座・催し名 日時・対象・定員など
(1)アトリウムコンサート 和洋楽器で奏でる春の調べ 4月24日(水曜日)15時から16時30分
内容 曲目=さくらさくら、愛の讃歌など
定員 先着150人
(2)市民自主企画 子育て世代のハッピーコーチング講座 5月2日・30日、6月20日、7月11日の木曜日9時30分から12時 全4回
対象 小学生以下の子どもを持つ父親・母親
定員 24人
(3)きょうはお歌の日! 〜0才から楽しめる歌とリズムのコンサート〜 5月3日(祝日)14時から15時
対象 小学生以下の子どもと保護者
定員 100人
(4)エクセル入門 5月10日から31日の金曜日10時から12時 全4回
対象 ワード使用経験があるエクセル初心者
定員 16人
持ち物 USBメモリ
料金 1,320円
(5)デジカメピクニック 5月13日(月曜日)・16日(木曜日)・20日(月曜日)・21日(火曜日)10時から15時 全4回
対象 パソコンで文字入力ができる方
定員 16人
持ち物 デジタルカメラ、USBメモリ
(6)浮世絵でめぐる千葉の魅力 5月22日(水曜日)10時から11時30分
定員 30人
(7)春からはじめるボランティア!身近な5施設活用術 5月25日(土曜日)14時から17時
対象 地域活動やボランティア活動をしたい方など
定員 30人
(8)ちばカレッジ2024
(A)「ちば再発見」、(B)「ちばアート」
(A)5月29日、6月12日・26日、7月17日、9月11日、10月2日・23日、11月13日、12月11日、来年2月5日の水曜日10時から12時(7月17日は13時30分から15時30分、10月23日は9時から17時)。
(B)5月30日、6月13日、7月18日、8月1日、9月12日、10月3日、11月14日・28日、12月19日の木曜日、来年2月5日(水曜日)10時から12時(11月14日は9時から17時)。各全10回
定員 各30人
料金 6,000円
備考 詳しくは、同センターホームページ
(9)おしえて先生!「気になる子どものアレルギー」 6月4日(火曜日)13時30分から15時
対象 子育て中の方、支援者
定員 先着30人
「市民自主企画パソコン講座」の企画案を募集

募集テーマ=地域や社会の課題を解決することを目的としたメディア学習(パソコン、スマートフォン、タブレット、ビデオカメラ、デジタルカメラなど)に関する講座

募集件数=4講座程度  開催時期=9月から来年2月

対象
市内を中心に継続して1年以上地域活動などを行っている団体
備考
募集要項・申請書類は同センターホームページからダウンロード
申込方法
4月30日(火曜日)までに、Eメールで申請書類を添付して、同センター Eメール
manabi.media@ccllf.jpへ

バックナンバーこの号の目次
1面2面3面4面5面6面7面8面9面10面11面12-13面14面15面16面17面18面19面20面21面22面23面

備考
(1)(2)要企画展チケット(料金 大人800円、高校生450円、小学生・中学生250円)
申込方法
(1)(2)申し込み方法など詳しくは、同館ホームページ。(3)4月5日(金曜日)必着。ホームページから。往復はがき(1講座1人1通)に必要事項を明記して、〒260-0013中央区中央4-5-1千葉市科学館へ郵送も可
申込方法
当日直接会場へ

クリエイティブ・コモンズ表示2.1日本ライセンスこのページの本文エリアは、クリエイティブ・コモンズ表示2.1日本ライセンスの下、オープンデータとして提供されています。

このページの情報発信元

総合政策局市長公室広報広聴課

千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟6階

ファックス:043-245-5155

kohokocho.POM@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを編集して、改善提案する改善提案とは?