緊急情報
ホーム > くらし・手続き > 各種証明書・手続 > 引越しの手続き(転入・転出など) > 引越し手続きのインターネット事前申請について
更新日:2024年11月15日
ここから本文です。
このページはマイナンバーカードを使わずにインターネットで転入・転居・転出などの届出書を事前申請される方を対象とした案内になります。
マイナンバーカードをお持ちの方→マイナポータルでの「引越しワンストップサービス(別ウインドウで開く)」をご利用いただけます。(国外への転出を除く)
郵送(PDF:861KB)(別ウインドウで開く)での転出手続きもできます。
転入届・転居届・転出届などを区役所市民総合窓口課で行う場合は、届出書の内容を事前【窓口にお越しになる2営業日前まで】に登録することができます。これにより、区役所窓口にお越しになった際に届出書を記載する必要がなくなり、署名のみで済むようになります。
また、令和4年12月26日より、各区役所市民総合窓口課の手続きをインターネット上から予約できる「区役所窓口優先案内オンライン予約」を開始しました。事前申請後はご予約の上、窓口までご来庁ください。
※窓口にお越しになる2営業日前までに登録してください。登録内容の確認が間に合わない場合は、窓口にお越しの際に、届出書を記入していただく場合がございます。
※異動日(転入・転出などの日付)は、インターネットで登録する日の前後30日の範囲で入力できます。
※事前申請及び区役所窓口優先案内オンライン予約は、市民センターでは取り扱っておりません。
事前申請の対象となる手続きは次のとおりです。いずれの手続も、使用する届出書は「住民異動届」となります。
1.次のページで動作環境を必ずご確認ください。なお、マイナンバーカードの公的個人認証が必要となる手続き以外は「利用者登録」をしなくても申請できます。
2.次のページで住民情報を登録してください。登録は、区役所にお越しになる日の2営業日前までに行ってください。
ちば電子申請サービス「住民異動届(事前申請)」(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)
3.登録完了後、ちば電子申請サービスから「到達通知メール」が送信されますので、整理番号を控えてください(後日、ちば電子申請サービスから「受付通知メール」も届きます)。
4.「区役所窓口優先案内オンライン予約」から来庁日時の予約を行ってください(ちば電子申請サービスでの登録完了日から、2営業日以降の日付をご予約ください)。
5.予約した日時に各区役所市民総合窓口課までお越しください。区役所では「住民異動届」の記載はせずに、予約時に送付されたQRコードを番号札発券機で読み取り発券するか、受付番号と認識キーを入力して番号札を発券いただき、お呼出しがあるまでお待ちください。
6.窓口からのお呼出し時に整理番号を職員にお伝えください。登録した内容で「住民異動届」を作成しますので、内容を確認のうえ署名をしていただくことで、住民異動の手続を行います。
住民異動届に関するお問合せは以下の連絡先にお願いします。
課 | 連絡先 |
---|---|
中央区市民総合窓口課 | 043-221-2109 |
花見川区市民総合窓口課 | 043-275-6236 |
稲毛区市民総合窓口課 | 043-284-6109 |
若葉区市民総合窓口課 | 043-233-8126 |
緑区市民総合窓口課 | 043-292-8109 |
美浜区市民総合窓口課 |
043-270-3126 |
このページの情報発信元
市民局市民自治推進部区政推進課
千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟8階
電話:043-245-5134
ファックス:043-245-5155
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください