更新日:2021年7月29日

ここから本文です。

ちば市政だより 2021年8月号 7面

子育て・教育


バックナンバーこの号の目次
1面2面3面4面5面6面7面8-9面10面11面12面13面14面15面16面17面18面19面

現況届は8月31日(火曜日)までに提出してください! 児童扶養手当

現在、児童扶養手当を受給中の方や所得制限などで支給が全部停止になっている方には、7月下旬に現況届の案内を郵送しましたので、8月31日(火曜日)までにお住まいの区の保健福祉センターこども家庭課へ現況届を提出してください(郵送可)。提出がない場合、11月分以降の手当が受給できません。新たに支給を受ける方は、受給要件を確認し、お住まいの区の保健福祉センターこども家庭課で手続きを行ってください。

忘れずに現況届を提出しましょう!(編集担当K)

支給対象
18歳到達後の最初の3月末日を迎えていない児童または20歳未満で一定の障害を持つ児童を
  • 養育している父または母
  • 父母に代わって養育している方
*外国籍の方は、住民登録をしている方に限ります。
受給要件
児童が次のいずれかに該当すること
  • 父母が離婚している
  • 父または母が死亡、重度障害者、生死不明または1年以上拘禁の状態にある
  • 父または母から1年以上遺棄されている
  • 父または母が、裁判所からDV(配偶者からの暴力)保護命令を受けている
  • 母が未婚である など
所得制限
2020年中の所得が、所得制限限度額未満である場合は、手当の一部または全部を支給します。児童または父母が養育費を受け取っている場合、その額の8割を所得に算入します。
扶養人数 支給対象者本人
(孤児などの養育者を除く)
孤児などの養育者、支給対象者本人の配偶者・扶養義務者
全部支給 一部支給
0人 49万円未満 192万円未満 236万円未満
1人 87万円未満 230万円未満 274万円未満
2人 125万円未満 268万円未満 312万円未満
3人以上 1人増えるごとに38万円加算
手当月額
奇数月に2カ月分を支給します。なお、児童または父母などが公的年金(老齢福祉年金を除く)を受給している場合は、手当額から年金額を引いた金額が支給額となり、年金額が手当額より高い場合は支給されません。
児童人数 全部支給 一部支給
1人 43,160円 43,150円から10,180円
(所得により支給額が異なる)
2人 10,190円を上限に加算(所得に応じて加算額の調整あり)
3人以上 6,110円を上限に加算(所得に応じて加算額の調整あり)
受給できない場合
児童が父または母の配偶者(内縁関係なども含む)に養育されている場合は、手当を受給できません。
届出に必要な書類
該当する受給要件などにより必要な書類が異なります。詳しくは、お問い合わせください。

問い合わせ 保健福祉センターこども家庭課
中央 電話 221-2149
花見川 電話 275-6421
稲毛 電話 284-6137
若葉 電話 233-8150
緑 電話 292-8137
美浜 電話 270-3150

こども家庭支援課 電話 245-5179 FAX 245-5631 

出張ハローワーク!ひとり親全力サポートキャンペーン

ひとり親の方の就労を支援するため、ハローワークの臨時相談窓口を開設します。仕事についての悩みを相談ください。当日直接会場へ。

日時
8月16日(月曜日)・23日(月曜日)・26日(木曜日)・30日(月曜日)
10時から15時
会場
美浜保健福祉センター

問い合わせ 美浜保健福祉センターこども家庭課 電話 270-3150 

こども家庭支援課 電話 ︎245-5179 FAX 245-5631 


バックナンバーこの号の目次
1面2面3面4面5面6面7面8-9面10面11面12面13面14面15面16面17面18面19面

更新手続きは8月31日(火曜日)までに! ひとり親家庭の医療費助成

ひとり親家庭(母子・父子家庭)などの方の医療費について、保険診療の範囲内で自己負担額の全額を助成しています。現在、助成を受けている方には、7月下旬に更新案内を郵送していますので、必要書類を8月31日(火曜日)までに提出してください(郵送可)。新たに助成を受ける方は、お住まいの区の保健福祉センターこども家庭課で、医療費助成受給券の交付手続きを行ってください。

助成対象
いずれも18歳到達後の最初の3月末日を迎えていない児童または20歳未満で一定の障害を持つ児童
  • (1)母子家庭の母と児童
  • (2)父子家庭の父と児童
  • (3)両親のいない家庭の児童と、児童を養育している方(配偶者がいない場合のみ)
  • (4)配偶者の一方に重度の障害がある場合など前記の(1)(2)に準ずる母または父とその児童
助成要件
次の全ての要件に該当すること
  • 市内に住所があること
  • 医療費助成受給券の交付または更新申請月の前々年(11月・12月の場合は前年)の所得額が、児童扶養手当の所得制限限度額未満の世帯
    対象者 児童扶養手当の所得制限限度額
    母・父 192万円+(扶養人数×38万円)
    養育者・扶養義務者など 236万円+(扶養人数×38万円)
  • 国民健康保険・社会保険被保険者または被扶養者
  • 心身障害者医療などの医療費助成または生活保護を受けていないこと
必要書類
  • 申請書
  • 健康保険証
  • 母子・父子家庭であることを証明する書類(戸籍全部事項証明書、遺族基礎年金証書、児童扶養手当証書)
  • 養育費に関する申告書(母子・父子家庭の方のみ)*
  • 養育申立書(養育者家庭の方のみ)
  • 銀行口座が分かるもの 
  • 住民票*
  • 申請者および申請者と生計を一にする方の所得に関する証明書など*
*は同意書の提出により省略できる場合があります。

医療費助成受給券を提示せずに支払った医療費の助成を受けるには

受診翌月以降に、医療費助成申請書・領収書・医療費助成受給券を、お住まいの区の保健福祉センターこども家庭課へ提出してください。

問い合わせ 保健福祉センターこども家庭課
中央 電話 221-2149
花見川 電話 275-6421
稲毛 電話 284-6137
若葉 電話 233-8150
緑 電話 292-8137
美浜 電話 270-3150

こども家庭支援課 電話 245-5179 FAX 245-5631


バックナンバーこの号の目次
1面2面3面4面5面6面7面8-9面10面11面12面13面14面15面16面17面18面19面

注意事項

ホームページ版「ちば市政だより」の情報について

ホームページ版「ちば市政だより」の情報は、発行日時点のものです。掲載の情報はその後に変更となる場合があります。


クリエイティブ・コモンズ表示2.1日本ライセンスこのページの本文エリアは、クリエイティブ・コモンズ表示2.1日本ライセンスの下、オープンデータとして提供されています。

このページの情報発信元

総合政策局市長公室広報広聴課

千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟6階

ファックス:043-245-5796

kohokocho.POM@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを編集して、改善提案する改善提案とは?