更新日:2024年1月24日

ここから本文です。

ちば市政だより 2024年2月号 5面

くらし・地域/ 健康・福祉


バックナンバーこの号の目次
1面2面3面4面5面6面7面8面9面10面11面12面13面14面15面16面17面18面19面

ペットボトルはキャップとラベルを外して捨ててください

回収されたペットボトルは、新たなペットボトルにリサイクルされるほか、作業着、ボールペンなどに生まれ変わります。

再生品質を高めるには、キャップとラベルを除去する必要がありますが、機械による除去作業には限界がありますので、ペットボトルはキャップとラベルを外して捨てるよう、ご協力をお願いします。

詳しくは、「千葉市 ペットボトル」で検索

ペットボトルの出し方

  1. キャップとラベルを外す
  2. 軽く水洗いをしてできるだけつぶして小さく
  3. 専用のネットへ

*キャップは回収箱か可燃ごみへ。ラベルは可燃ごみへ。

問い合わせ 家庭ごみ相談ダイヤル 電話 204-5380
収集業務課 電話 245-5246 FAX 245-5477


バックナンバーこの号の目次
1面2面3面4面5面6面7面8面9面10面11面12面13面14面15面16面17面18面19面

飼い主のいない猫を増やさないために

人と猫が共生できる住みよいまちにするため、地域で飼い主のいない猫の世話をしている方は、餌やトイレなどを適切に管理しましょう。また、不妊手術を施し、数を増やさないようにしましょう。

市内に生息する飼い主のいない猫の不妊手術

申請対象者
(1)個人申請=市内在住で、市内で飼い主のいない猫の餌やトイレを適正に管理している方・これから適正に管理する方、
(2)地域申請=市内自治会などで地域猫活動に取り組む方(代表者)
募集頭数
(1)150頭(1人3頭まで)、(2)30頭(1地域10頭まで)
備考
不妊手術済みと判別できるよう、耳先カットを施します。
申込方法
(1)3月1日(金曜日)までに、電子申請で。申請書(ホームページから印刷。動物保護指導センター、生活衛生課でも配布)と必要書類を、動物保護指導センターへ直接持参も可。応募多数の場合は、3月21日(木曜日)10時から動物保護指導センターで公開抽選を行います。
(2)要件など詳しくは、ホームページをご覧ください。「千葉市 飼い主のいない猫」で検索

地域猫セミナー

日時
2月28日(水曜日)13時30分から16時
会場
動物保護指導センター
内容
地域で飼い主のいない猫を適正に管理するために必要な知識、取り組み方法について解説します。
対象
市内在住で、地域で飼い主のいない猫の餌やトイレを適正に管理している方・これから適正に管理する方、地域の猫についてお困りの方
定員
先着20人
申込方法
電話で、動物保護指導センターへ。

問い合わせ 動物保護指導センター 電話 258-7817 FAX 258-7818


バックナンバーこの号の目次
1面2面3面4面5面6面7面8面9面10面11面12面13面14面15面16面17面18面19面

市民法律講座「身近なトラブルと慰謝料」

身近なトラブルと慰謝料や賠償金について、クイズを交えながら弁護士が解説します。詳しくは、「千葉市 法律講座」で検索

日時
3月9日(土曜日)13時から16時
会場
文化センター
定員
60人
申込方法
2月16日(金曜日)までに、電子申請で。広報広聴課へ電話、FAX・Eメール
kohokocho.CIC@city.chiba.lg.jpも可(必要事項を明記)。

問い合わせ 広報広聴課 電話 245-5609 FAX 245-5155


バックナンバーこの号の目次
1面2面3面4面5面6面7面8面9面10面11面12面13面14面15面16面17面18面19面

フリマアプリ講習会

フリマアプリ「Yahoo!フリマ」を使って、家庭で不要になった物の出品方法などを学び、手軽にリユースに取り組んでみませんか。

詳しくは、「千葉市 フリマアプリ講習会」で検索

日時
3月12日(火曜日)10時30分から11時30分、13時から14時、14時30分から15時30分
会場
市役所
対象
市内在住で、フリマアプリの操作方法に自信がない方など
定員
各10人
申込方法
2月13日(火曜日)必着。電子申請で。Eメール
haikibutsutaisaku.ENR@city.chiba.lg.jp・FAX・はがきも可(必要事項のほか、希望時間を第2希望まで明記)。郵送先=〒260-8722千葉市役所廃棄物対策課。

問い合わせ 廃棄物対策課 電話 245-5379 FAX 245-5624


バックナンバーこの号の目次
1面2面3面4面5面6面7面8面9面10面11面12面13面14面15面16面17面18面19面

シニアのための生涯学習フェスタ

8つの学習機関の講座内容や活動内容を紹介し、興味がある学習機関と個別相談ができます。

何かを学びたい方、学びを深めたい方など、この機会にぜひ参加してみませんか。

詳しくは、「千葉市生涯現役応援センター」で検索

日時
2月15日(木曜日)13時から16時
会場
市民会館
参加機関
  • 淑徳大学千葉キャンパス地域連携室
  • 県生涯大学校京葉学園
  • いきいき大学
  • 放送大学千葉学習センター
  • 敬愛大学地域連携センター
  • けやき倶楽部(千葉大学生涯学習友の会)
  • 神田外語大学産官学・地域連携部
  • 生涯学習センター
定員
先着100人
申込方法
電話で、生涯現役応援センターへ。

問い合わせ 生涯現役応援センター 電話 256-4510 FAX 256-4507


バックナンバーこの号の目次
1面2面3面4面5面6面7面8面9面10面11面12面13面14面15面16面17面18面19面

ストップ大麻!大麻は有害です

大麻で検挙される人数は高い水準で推移しており、2022年は全国で5,342人、千葉県では216人が検挙され、いずれもその7割を10代・20代の若者が占めています。

大麻は違法薬物です(医薬品として適正に使用する場合を除く)

大麻は害がないという情報は誤りで、幻覚作用や記憶障害、学習能力の低下を引き起こす有害な違法薬物です。

薬物の誘いに乗ってはいけません

薬物の誘いから逃れるときのコツは、「私は使いたくない」などの自分を主語にした言葉できっぱりと断り、すぐにその場を立ち去ることです。

好奇心や遊びのつもりで一度でも使うと、自分自身だけでなく、家族や友人など周りの人も不幸にします。危険性を理解し、決して手を出さないようにしてください。

一人で悩んでいる方、身近な人の変化に気付いた方は、ご相談ください。

相談先
  • 県警察本部薬物銃器対策課 電話 201-0110(代表)
  • 最寄りの警察署・交番・駐在所
  • こころの健康センター 電話 204-1582(相談専用)

問い合わせ 医療政策課 電話 245-5207 FAX 245-5554


バックナンバーこの号の目次
1面2面3面4面5面6面7面8面9面10面11面12面13面14面15面16面17面18面19面

注意事項

ホームページ版「ちば市政だより」の情報について

ホームページ版「ちば市政だより」の情報は、発行日時点のものです。掲載の情報はその後に変更となる場合があります。


クリエイティブ・コモンズ表示2.1日本ライセンスこのページの本文エリアは、クリエイティブ・コモンズ表示2.1日本ライセンスの下、オープンデータとして提供されています。

このページの情報発信元

総合政策局市長公室広報広聴課

千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟6階

ファックス:043-245-5155

kohokocho.POM@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを編集して、改善提案する改善提案とは?