ホーム > 市政全般 > 組織案内 > 組織から探す > 都市局 > 都市局都市政策課 > 花見川団地を拠点とした地域生活圏の活性化に関する連携協定に基づく団地商店街交流拠点を新たに開設しました

更新日:2025年4月16日

ここから本文です。

花見川団地を拠点とした地域生活圏の活性化に関する連携協定に基づく
団地商店街交流拠点を新たに開設しました
~自治会、商店街とともに活性化に向けた取り組みを継続して推進~

概要

千葉市では、株式会社良品計画(以下、「良品計画」)、株式会社MUJI HOUSE(以下、「MUJI HOUSE」)、独立行政法人都市再生機構(以下、「UR都市機構」)との間で令和4年5月に締結した「花見川団地を拠点とした地域生活圏の活性化に関する連携協定」の一環として、団地内外や多世代が交流するコミュニティづくりを目的とした交流拠点を花見川団地商店街内に開設しましたので、お知らせします。
この交流拠点を「花見川団地を拠点とした地域生活圏の活性化推進協議会」で活用し、引き続き地域生活圏の活性化を図ります。

・千葉市記者発表資料(PDF:268KB)

・4者ニュースリリース資料(PDF:1,007KB)

画像1

開設日

令和7年4月3日(木)

場所

花見川団地商店街北街区 3-20号棟 108号室、107号室、106号室
 (花見川区花見川3-20)

 

画像2      

交流拠点

コミュニティストア(108号室)【営業拡大】
令和4年10月から毎週土曜日に営業している無印良品の出張販売が毎週木・金・土曜日の週3日営業に拡大します。これまでに引き続き地域に根差したコミュニケーションからニーズをくみ取り、地域暮らしを支える商品を提供するとともに、107号室、 106号室と連動し地域のコミュニティ活動を応援します。

 

画像4     画像5

コミュニティカフェ(107号室)【新規開設】
1階では「コーヒーと古本をテーマとしたカフェ」を運営し、多世代間の交流や、会話を生み、集う憩いの場所を提供します。起業支援を目的とした「一坪開業スペース」を併設し、一日お試し出店の場所として利用いただけます。2階では「団地のくらし体感ルーム」として無印良品の家具や収納用品の展示を行い、いつでも気軽に団地での暮らしを体感できます。

 

画像6     画像7

 

コミュニティサークル(106号室)【新規開設】
地域の皆さまの「やってみたい」を実現する場所です。サークル活動やワークショップなどを開催できる多目的スペースを運営します。団地内外や多世代の交流を促進し、地域コミュニティ活動を創出します。

 

画像8     画像9

 

 


 

 


このページの情報発信元

都市局 都市政策課

千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟4階

ファックス:043-245-5559

seisaku.UR@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを編集して、改善提案する改善提案とは?