更新日:2015年12月8日

ここから本文です。

平成25年度心の輪を広げる体験作文 小学生部門優秀賞受賞作品

心の輪を広げる体験作文

千葉市優秀賞受賞 作品

【小学生部門】

「だれでもトイレ」

 

中島 慶達

(千葉市立宮野木小学校 5学年)

ぼくのおばあちゃんは、ひざが不自由です。なぜ、ひざが不自由になってしまったかというと、五十才をすぎてから、リウマチという病気になったからです。両ひざに人工関節を入れる手じゅつをしました。

ぼくのおばあちゃんが、五十才をすぎてからひざが不自由になったように、考えていなかった、病気やケガなどにより、だれでも障害者になってしまうおそれがあります。

みなさんは、「だれでもトイレ」を知っていますか。「だれでもトイレ」とは、障害のある人や、おとしよりがトイレを使いやすいように、工夫されたトイレです。ふつうのトイレよりも、少し大きくなっており自動で電気がついたり、水が流れたり、使いやすく設計されているトイレです。「だれでもトイレ」は、駅や公共の建物、デパート、スーパーなどのたくさん人が使う場所に設置されています。ぼくが友達と遊ぶ公園にも、「だれでもトイレ」があります。

さい近ぼくは、「だれでもトイレ」に赤ちゃん用のベットが置いてあることを知りました。女性用のトイレには、赤ちゃん用のベットが置いてありますが、男性用のトイレには、ベットは置いてありません。お父さんが赤ちゃんを連れてでかけた時に、おむつがえをする場所がありませんでしたが、「だれでもトイレ」が使えるので便利です。ぼくもお父さんになったら、使うかもしれません。おばあちゃんも「だれでもトイレ」がある場所は、安心してトイレに入れて、広くて使いやすいと言っていました。

このように、障害のある人、おとしより、お父さんなど、みんなが使いやすいトイレが増えていけばいいと思います。障害者にやさしい社会は、障害のある人だけでなく、実はみんなにやさしい社会なのです。「だれでもトイレ」のような設備がたくさん増えると、ぼくのおばあちゃんが、もっとすごしやすくなります。おばあちゃんに、元気で長生きしてほしいので、「だれでもトイレ」がどんどん増えていけばいいと思います。

このページの情報発信元

保健福祉局高齢障害部障害者自立支援課

千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟9階

ファックス:043-245-5549

shogaijiritsu.HWS@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを編集して、改善提案する改善提案とは?