ここから本文です。
更新日:2021年2月16日
廃棄物発電による電力を利用したEV用急速受電設備を整備することで、災害時はEV等で支援が必要な施設等に電気を届けるとともに、平時は市民向けに無料開放し、EV等の普及促進を図ります。
本事業は、「災害に強いまちづくり政策パッケージ」の「災害に強いモデル都市」実現のための5つの柱のうち「電力の強靭化」における取り組みの一つです。
令和3年1月18日(月曜日)
新港クリーン・エネルギーセンター(美浜区新港226-1)正面玄関脇
利用場所に到着後、電話連絡(242-3367)又は4階千葉市事務所窓口にて受付
(正面玄関ホールにある内線電話も利用できます。内線番号413でご連絡ください。)
祝日及び年末年始を除く月~金曜日9時00分~16時00分(12時00分~13時00分を除く)
※メンテナンス期間(不定期)は利用できません。
祝日及び年末年始を除く月~金曜日9時00分~16時30分(一回に利用できる時間は最大30分間)
※メンテナンス期間(不定期)は利用できません。
無料
北清掃工場は3月初旬の運用開始予定です。
|
(1)利用時間(最大30分間)を超えて急速充電設備を利用しないでください。 上記のほか、市から利用者に対し必要な指示を行った場合は、その指示に従ってください。 |
県庁で電気自動車の急速充電ができます(千葉県HP)(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)
このページの情報発信元
環境局資源循環部廃棄物施設維持課
千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所4階
電話:043-245-5653
ファックス:043-245-5473
環境局資源循環部廃棄物施設維持課新港清掃工場(愛称:新港クリーン・エネルギーセンター)
千葉市美浜区新港226-1
電話:043-242-3367
ファックス:043-242-3368
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください