緊急情報
更新日:2023年10月11日
ここから本文です。
一時多量ごみや粗大ごみは、清掃施設に自ら持ち込むことができます(自己搬入)。
ごみの種類ごとに搬入先が異なりますので、ご注意ください。
※「ごみの持ち込み(自己搬入)に関するQ&A」
・・・分別に迷ったら、「ごみ分別事典(50音順)」でチェック!
粗大ごみの自己搬入量がかなり増加しています。特に土曜日(午前中)の花見川・稲毛環境事業所への自己搬入が大変込み合っており、お待たせする状況となっています。
中央・美浜環境事業所および若葉・緑環境事業所でも自己搬入の受付を行っておりますので、そちらもご利用ください。
なお、手数料をお支払いいただく際は、準備できるつり銭に限りがありますので、なるべく1万円札以外のお札・硬貨のご用意をお願いいたします。
また、新浜リサイクルセンターへの粗大ごみ・不燃ごみの自己搬入者が非常に増えており、その結果として、慢性的な混雑状況に陥っており、多くの皆様に長時間お待ちいただいています。つきましては、少しでも混雑を解消するため、指定ごみ袋に収まる少量の不燃ごみの自己搬入をご検討中の方は、なるべく不燃ごみの収集日にごみステーションにお捨ていただくようご協力をお願いいたします。
千葉市では、粗大ごみの自己搬入を環境事業所でも受け付けておりますが、処理手数料の支払い方法は現金のみで、電子マネーやクレジットカード等を使用することができませんでした。
このたび、環境事業所への粗大ごみの自己搬入における手数料の支払い方法に、電子マネー等のキャッシュレス決済を導入し、窓口での支払いをスムーズにするほか、現金の受け渡し機会が減少させることで、新型コロナウイルス感染症対策及び市民の利便性の向上を図ります。
1 利用開始日
令和5年2月1日(水曜日)
2 決済方法
クレジットカード(VISA、Mastercard、JCB、AMERICAN EXPRESS、Diners Club)
電子マネー(楽天Edy、nanaco、WAON、交通系電子マネー(Suica、PASMO他))
QR決済(auPAY、d払い、メルペイ、PayPay、楽天Pay、ALIPAY、WeChat Pay、QUICPay)
※従来通り現金でお支払いすることも可能です。
3 対象施設
中央・美浜環境事業所、花見川・稲毛環境事業所、若葉・緑環境事業所
※その他の清掃施設への自己搬入の際はご利用いただけません。
※施設名をクリックすると、詳細説明のページが開きます。
※清掃工場は、それぞれ定期修繕期間があり、その間は持ち込むことができませんので、事前にお問い合わせください。
<定期修繕期間の目安>
・新港クリーン・エネルギーセンター:9月頃 (具体的な日程は各施設のホームページでご確認ください)
・北清掃工場:1~2月頃 (具体的な日程は各施設のホームページでご確認ください)
※一部の施設は、カーナビゲーションで位置が正しく表示されない場合があります。インターネットの地図サービスなどで詳細な位置を確認してください。
ごみの種類 |
施設名・電話番号 |
||
---|---|---|---|
可燃ごみ |
新港クリーン・エネルギーセンター |
【月曜日~金曜日】 |
10kgまでごとに270円(消費税別) ※支払いは現金のみ 指定袋に入れる必要はありません。 |
北清掃工場 |
|||
不燃ごみ 有害ごみ |
新浜リサイクルセンター |
【月曜日~金曜日】 |
10kgまでごとに270円(消費税別) ※支払いは現金のみ 指定袋に入れる必要はありません。 |
粗大ごみ |
中央・美浜環境事業所 カーナビゲーションを使用する場合、機種によっては位置が正しく表示されないことがあります。 |
【月曜日~金曜日】 【土曜日】 |
品目に応じた4段階 ※支払いはクレジットカード、電子マネー、QR決済、現金のいずれかがご利用いただけます。 ※1日10個まで |
花見川・稲毛環境事業所 |
|||
若葉・緑環境事業所 |
|||
新浜リサイクルセンター |
【月曜日~金曜日】 |
10kgまでごとに270円(消費税別) ※支払いは現金のみ |
|
新港クリーン・エネルギーセンター 詳しくは畳及び布団類の持ち込み(1日10枚まで)をご覧ください |
|||
北清掃工場 詳しくは畳及び布団類の持ち込み(1日10枚まで)をご覧ください |
関連リンク
このページの情報発信元
環境局資源循環部収集業務課
千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所新庁舎高層棟7階
電話:043-245-5246
ファックス:043-245-5477
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください