緊急情報
ホーム > 子育て・教育 > 保育・教育・健全育成 > その他保育・教育・健全育成 > キッズ・アントレプレナーシップ(起業家精神) > キッズ・アントレプレナーシップ教育の推進 > ちばっ子商人育成スクール2019 > <高校生対象>幕張新都心ビジネススクール2020を開催しました
更新日:2021年2月14日
ここから本文です。
千葉市では、次世代の産業を担う子どもの起業家精神(アントレプレナーシップ)を育むため、市内の大学や企業と連携して、ものづくりの楽しさや、経済・金融の仕組みを学ぶ機会を創出しています。
この取り組みの一環として、「幕張新都心ビジネススクール」を実施しました。
今年度は、一般社団法人IT産業懇話会、株式会社クロスキャット、株式会社モノテクノス、放送大学、神田外語大学と連携し、講義等を通じて将来の進路選択や就職活動に繋がる気付きを発見するため、千葉市・市原市・四街道市内に在住または在学している高校生15名が参加し、オンラインで活発に交流しました。
令和3年2月14日(日曜日)10時00分から17時00分
そもそもAIとは何なのか、なぜ現在AI技術が発展しているのか、AI技術を活用して何ができるのか、生活や仕事はどう変わるのか、などについて、具体的な事例も踏まえながら学びました。
(講師:放送大学 教授 浅井 紀久夫 様)
実際にIT企業で働く講師から、学生時代の過ごし方や、今の仕事を選んだ理由など、講師自身のキャリアについて伺いました。また、高校生の身の回りにある家電、携帯電話のSNSやゲーム、街中のレジや信号などの具体例を出しながら、IT用語について学びました。
(講師:株式会社クロスキャット 人事部 山本 梨絵 様)
市内でIT企業を起業した講師から、起業までにどのようなキャリアを歩んできたのか、また、現在はどのような事業活動やCSR活動を実施しているのかを伺いました。
その後、「身の回りの困りごとをITで解決する方法を考える」というテーマで、グループに分かれてアイデア出しを実施しました。
(講師:株式会社モノテクノス 代表取締役 西尾 卓哉 様)
ご参加、ありがとうございました!
このページの情報発信元
経済農政局経済部雇用推進課
千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所旧庁舎2階
電話:043-245-5278
ファックス:043-245-5669
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください