緊急情報
更新日:2024年10月18日
ここから本文です。
1 C-CAPとは?
2 C-CAP第2期の採択企業
3 プログラムの概要(採択企業向け)
4 個別事業相談会(採択企業以外の方向け)
5 事業概要説明会
6 成果発表会
7 お問合せ
8 周知協力
(事業ロゴマーク)
~優れた事業を展開する起業家に対して、5か月間の短期集中型プログラムを提供~
・千葉市アクセラレーションプログラム(C-CAP:Chiba City Acceleration Program)とは、千葉市を代表する次世代企業の創出を目的とした、5か月間の伴走支援型プログラムです。今年度は2年目の開催となります。
・専属アクセラレーターによる月2回の個別メンタリングや、With/Afterコロナ時代に必要なテーマの講座の開催など、採択企業が抱える課題の解決・事業成長に関する徹底支援を行います。
・プログラムの最後には採択企業や市内企業、支援家などを集めた成果発表会(デモデイ)を実施し、千葉市内のスタートアップ・エコシステム(スタートアップや、支援者が集積、連携した、経済成長の好循環を生み出すビジネス環境)の構築を目指します。
プログラム支援内容や現在の成果についてまとめましたので、参考としてご覧ください。
株式会社イノビオット(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く) プログラミング教育をはじめとする先端教育の普及を目指すオンライン教室「みらいいアカデミア」の運営 |
支援事例(PDF:527KB) |
株式会社Vanwaves(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く) 代表取締役 深田 渚央 「サウナ」がある"働き方"を通して、心身のパフォーマンスを高める事業 |
支援事例(PDF:528KB) |
株式会社カーム・ラーナ(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く) 代表取締役 中村 順一 <事業内容> 携帯型手術台「ルキュア」と純国産人工股関節「ミルフィー」の研究開発と製造販売 |
支援事例(PDF:484KB) |
株式会社 Smart119(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く) 代表取締役 中田 孝明 <事業内容> 救急医療を「より正しく・より早くする」未来型情報サービス |
支援事例(PDF:272KB) |
株式会社 HIGH-STANDARD&CO.(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く) 代表取締役 佐藤 良平 <事業内容> 担任制個別指導を行うHIGH-STARS個別指導学院を千葉・東京・神奈川・兵庫に展開 |
支援事例(PDF:275KB) |
株式会社 ヘルパーリンク(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く) 代表取締役 樋谷 祐希 <事業内容> 「日常生活にサポートが必要なシニア」と「スキマ時間で働きたいサポーター」をマッチングするサービス |
支援事例(PDF:252KB) |
「千葉市アクセラレーションプログラム(C-CAP)第2期」の採択企業は、以下の3者に決定しました。
10月上旬から5か月間、集中した支援を開始します。
1. 短期集中プログラム採択企業(五十音順・敬称略)
会社名(代表者) |
||
---|---|---|
|
株式会社イノビオット(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く) (福田 紘也) |
|
|
株式会社Vanwaves(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)
|
|
|
株式会社カーム・ラーナ(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く) (中村 順一) |
※採択企業の決定
本市及び以下の外部審査員による面談審査で決定しました。(敬称略)
2.支援スケジュール
採択企業様の事業成長をご支援するため、プログラム期間中に、以下の支援プログラムを提供いたします。
支援プログラム |
内容 |
---|---|
個別メンタリング |
・各社1名の専属メンターによる定期的(月2回程度)のメンタリングを実施。 ・ビジネスプランの立案やブラッシュアップなど徹底的な伴走支援を行います。 |
課題解決講座 | ・業界知見・ネットワークを持ったスタートアップ支援家講師による講座を計5回(1回/月)実施 ・資金調達、PR、人事・組織等スタートアップの成長に必要なテーマを設定 |
成果発表会 (デモデイ) |
・ビジネスプランの発表を行い、大手企業との共同事業、金融機関・VCからの資金調達、メディア掲載等の支援獲得を目指します。 |
<ご参考>課題解決講座の実施状況
(※写真は第1回:「資本政策」実施時の開催風景)
※上記以外にも多数展開する予定です。
~専門家メンターが事業に関する課題をブラッシュアップ!!~
C-CAPの採択企業以外の方に対しまして、専門家メンターによる個別事業相談会を実施いたします。
相談会では、数多くのベンチャー企業支援の実績がある、デロイトトーマツベンチャーサポート株式会社などの支援が無料で受けられます!!
With/Afterコロナ時代における、事業成長のヒントを獲得いただけますので、是非ご参加ください!!
▽個別事業相談会の概要
実施日 | 令和3年11月18日(木曜日)18時30分~21時00分 |
---|---|
開催形式 | オンライン(Zoom) |
参加企業数 |
10者程度 ※ビジネスプランの審査があります。(例:新しい価値の創造、将来的な全国展開・海外展開) |
対象者 |
以下の要件を全て満たしている方 |
内 容 | 事業拡大に向けた自社の課題(資金調達や販路拡大等)に関する相談について、 専門家メンターから事業へのフィードバックを受けることが出来ます。 ※フィードバックは1者につき、1~3セッションを予定しております(1セッション30分)。 |
申込方法 |
ちば電子申請システム(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)より、お申込みください。 ※申込期限 令和3年11月12日(金曜日)17時00分まで |
▽当日参加の専門家メンター(敬称略)
<ご参考>
・個別相談会チラシ(PDF:1,661KB)
千葉市内起業家の皆さまを対象に事業概要に関する説明会および、プログラムを体感いただけるミニセミナーを実施致します。
本プログラムにご興味をお持ちの方はぜひ説明会にご参加下さい。
開催日時 |
第1回7月21日(水曜日)17時00分-18時20分 |
---|---|
開催方法 |
オンライン開催(Zoom予定) |
参加費 | 無料 |
内容 |
全80分 テーマ:With/Afterコロナ時代の人材採用 講 師:株式会社リクルート 松阪 真吾 氏・春日 将史氏 |
申込方法 | ちば電子申請サービスからお申込みください。
事務局から説明会参加URL(Zoom招待URL)等を受付通知と併せて送付させて頂きます。 【受付期間】7月1日(木曜日)10時00分~7月29日(木曜日)15時00分 |
採択企業3社が、5か月にわたるプログラムの支援により、ブラッシュアップした事業計画や実績を披露する、成果発表会をオンライン開催しました。
当日は、金融機関、事業会社、メディアなど多くのスタートアップ支援機関や、創業者の方にご参加いただきました。
採択企業3社によるプレゼンテーションが行われ、オーディエンス投票の結果、最優秀ピッチ賞には、株式会社カーム・ラーナ(代表取締役 中村 順一)が選ばれました。
<第2期成果発表会の様子>
<第2期成果発表会の概要>
日 程 |
令和4年2月24日(木)18:30~20:00 |
---|---|
開催方法 | オンライン(Zoomウェビナーにて開催) |
内 容 |
(1)C-CAPプログラム概要説明 <登壇企業> 株式会社イノビオット 代表取締役 福田 紘也(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く) 株式会社Vanwaves 代表取締役 深田 渚央(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く) 株式会社カーム・ラーナ 代表取締役 中村 順一(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く) |
対 象 者 |
・登壇企業と取引、連携したい市内外のスタートアップ支援機関様(金融機関・投資家・大学・企業・メディアなど) ・千葉市内の創業者の方(予定を含む) |
<ご参考>
・成果発表会チラシ(PDF:1,617KB)
・記者発表資料(令和4年1月31日(月)リリース)(PDF:363KB)
令和3年度千葉市アクセラレーションプログラム運営事務局
E-MAIL:c-cap@tohmatsu.co.jp
TEL:043-245-5292
<事業受託者>デロイトトーマツベンチャーサポート株式会社
【経営支援機関様】
【金融機関様】
【連携協定先(レンタルオフィス事業者)】
このページの情報発信元
経済農政局経済部産業支援課
千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟7階
電話:043-245-5292
ファックス:043-245-5590
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください