緊急情報
更新日:2023年1月31日
ここから本文です。
産業支援課には「新事業支援班」「経営支援班」「経済振興班」があります。
主な所管業務としては、商店街・中心市街地の活性化、中小企業の支援、中小企業資金融資制度等があります。
各班の詳細な業務内容と連絡先については、下記「担当事務と連絡先」をご覧ください。
千葉市では、今般の新型コロナウィルスの流行により、事業活動に影響を受ける、または、その恐れがある中小企業者を支援するため、以下のとおり相談窓口を設置します。
【令和5年1月31日更新】「千葉市アクセラレーションプログラム(C-CAP)の成果発表会」を2月22日(水曜日)に開催します。
【令和5年1月26日更新】「千葉市中小企業者緊急特別支援金のご案内」(申請受付期間を延長しました1月31日⇒2月10日)を更新しました。
【令和4年11月29日更新】「トライアル発注認定事業」の認定証授与式を開催しました。
【令和4年11月25日更新】「第32回千葉都心イルミネーション『ルミラージュちば2022/2023』の開催について」を更新しました。
【令和4年11月24日更新】「トライアル発注認定事業」の認定商品を決定しました。
【令和4年11月7日更新】「九都県市のきらりと光る産業技術表彰について」を更新しました。
【令和4年10月11日更新】「副業プロ人材を活用した課題解決」(C-BID)の採択者が決定しました。また、プロジェクトを支援する副業プロ人材の募集を開始します。
詳しく知りたい項目をクリックしてください。
(公財)千葉市産業振興財団(外部サイトへリンク)では、市内企業の成長力ある事業活動の促進を目的として、環境変化への適応を促す「事業活動変革促進支援事業」と、ICTを活用した生産性向上を促進する「ICT活用生産性向上支援事業」を実施しています。
スタートアップ・エコシステムの形成
産官学の様々な産業支援機関の連携によるネットワークを有効活用した「スタートアップ・エコシステム」形成し、チャレンジ精神に富む人材やスタートアップ企業の輩出などに取り組みます。
千葉市中小企業資金融資制度
千葉市が行っている中小企業資金融資制度についてご案内します。
中心市街地の活性化に向け、賑わいを創出し回遊性を高めるため、千葉市中心市街地まちづくり協議会による賑わいづくりの活動(中央公園、中央公園プロムナードなどでの開催イベント)に支援を行っています。
名称 |
連絡先 |
主な事務 |
---|---|---|
新事業支援班 | 市役所本庁舎2階 電話:043-245-5292 FAX:043-245-5590 |
|
経営支援班 |
市役所本庁舎2階 電話:043-245-5284 FAX:043-245-5590 |
|
経済振興班 | 市役所本庁舎2階 電話:043-245-5277 FAX:043-245-5590 |
|
このページの情報発信元
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください