ホーム > しごと・産業 > しごと・産業・企業立地 > 経営・起業の支援 > 新規事業創出支援事業のご案内
ここから本文です。
更新日:2020年11月13日
コロナ禍における市内中小企業の事業成長を促進するため、専門スキルを有するプロ人材のノウハウを活用した新商品・新サービスの開発を支援します。
※プロ人材とは:企業経営へのサポートや新規事業立ち上げの豊富な経験とスキルを持つ人材
2020.11.13 本事業の採択企業が決定しました。
専門スキルを有するプロ人材とマッチングを行い、プロ人材がプロジェクトメンバーの1人として新商品の開発を支援します。
さらに事務局が、プロ人材とのマッチングにあたり、必要な人材を分析するための経営課題の整理や、プロジェクトの定期的な進捗確認を行い、プロジェクトをサポートします。
詳しくは「新規事業創出支援事業」の事業HPをご確認ください。
⇒事業HPはこちら(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)
支援内容 |
1 プロ人材とのマッチング支援
※新商品開発の範囲 本事業において「新商品開発」とは、以下①~③のいずれかに該当するものとします。 ①新たな商品を作り、販売を行う。 ②既存の自社商品の一部を改良し、新商品として販売する。 ③既存の商品の中身は変えず、パッケージ等を変更し、新商品として新たな市場に販売する。
|
---|---|
採択者数 | 3者以上 |
費用負担 |
1 千葉市は、プロ人材データベース利用料(求人掲載料100,000円/月)、 求人票作成、プロジェクト進捗管理等に係るコンサルティング費用を負担。 |
主な参加要件 | 1 市内に本社又は事業所のある中小企業であること。 2 新商品開発を行う意思があること。 |
本事業の 活用例 |
1 新型コロナウイルス感染拡大による社会の変化に対応した商品を開発したい。 技術やサービスノウハウを生かした自社商品を開発したい。 |
募集期間 | 令和2年9月1日(火)から10月16日(金)まで |
応募方法 |
以下のURLもしくはQRコードからお申込み下さい。(説明会の参加フォームと共通です) |
チラシダウンロードはこちら(PDF:2,813KB)
厳正な審査の結果、本事業の採択企業を以下の6社に決定しました。(五十音順)
企業名 | 事業概要 | |
---|---|---|
![]() |
代表取締役 木俣 博光 |
各種特種車設計製作、特殊車架装、各種ボデー製作 |
![]() |
株式会社オニオン新聞社 代表取締役 山本 博 |
オニオン新聞社は、1社完結のソリューション提供 が可能。約50名のチームメンバーがSEM、ディス プレイ、SEO、SNS、各種広告、LP・サイト制作 からWeb解析まで、デジタルマーケティングにお けるソリューションをワンストップで提供するイ ンターネット広告代理店として、デジタル集客を サポートしています。 |
![]() |
代表社員 荒巻 順 |
企業・法人向けの営業担当者に対して、価格競争に 巻き込まれることなく、営業成績と自身の評価をア ップさせるための営業マインド・スキルを付与する 教育コンテンツを、インターネットを通じて提供し ています。 |
![]() |
株式会社世広 代表取締役 鈴木 定徳 |
広告制作業 1 屋外広告看板・屋内サインの製作~施工業務 2 広告代理業務 広告宣伝・販売促進・イベントの企画、制作 ウェブサイトの企画・デザイン・制作 交通広告媒体の販売・製作、施工 3 造形、装飾業務 着ぐるみ・ぬいぐるみの企画~デザイン~製作 クリスマスイルミネーション装飾 3Dプリンターによる造形 動画・映像の制作~発信業務(ドローン空撮) |
![]() |
株式会社D&Pメディア 代表取締役 小粥 将直 |
名刺から特大ポスター、シールやHP制作などお客 様の「伝えたい」を具現化するお手伝いをしてい る印刷業者です。「せっかくHPをつくっても、全 然お客が来てくれない」、「ちょっと変わったグ ッズやノベルティが欲しい」、「どうしたらお客 がくるようになるかアドバイスが欲しい」。印刷 のコンシェルジュとしてお手伝いさせてください。 |
![]() |
吉山プラスチック工業 株式会社 代表取締役 吉山 務 |
プラスチック部品(通信機、車載、医療、化粧品、 |
本事業の事業内容のご説明、プロ人材の活用に関するセミナーをオンラインで開催します。
日 程 |
第1回 9月29日(火)17:00~18:15 第2回 10月7日(水)16:00~17:15 ※第1回、第2回の内容は同じです。 |
---|---|
内 容 |
①事業内容のご説明 ②プロ人材の活用事例のご紹介 ③セミナー「コロナ禍における兼業・副業人材の導入におけるポイント」 |
開催方法 | オンライン開催(Goole Meetで実施) |
申し込み |
以下のURLもしくはQRコードからお申込み下さい。 【URL】https://forms.gle/k2FHYJXKSnsWTCyT7(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く) |
【事業受託者】
PwCあらた有限責任監査法人 担当:田中、澤田、中川、川端
電 話 080-4130-8526(川端携帯)※お電話が繋がらなかった場合は留守番電話にメッセージを
お願いします。改めて担当より折り返しさせていただきます。
E-MAIL jp_aarata_chiba-city-new-business@pwc.com
【経営支援機関様】
【金融機関様】
※五十音順に掲載しています。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページの情報発信元
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください