ホーム > しごと・産業 > しごと・産業・企業立地 > 経営・起業の支援 > 「千葉市新規事業創出支援事業」の採択者一覧、事例(通称:C-BID)

更新日:2024年9月27日

ここから本文です。

新規事業創出支援事業(通称:C-BID) の採択者一覧と支援事例

 採択企業が持つ課題に対して、本事業でどのような支援を行い、どのような成果が出ているのかまとめております。本事業へのご参加に向けた参考としてご覧ください。

令和6年度採択者

令和6年度採択企業一覧

   スキルシフト(外部サイトへリンク)(副業プロ人材を募集するプラットフォーム)へ求人情報を掲載の上、副業プロ人材を募集・獲得し、各採択企業が掲げたテーマに取り組みました。

医療・介護事業運営ノウハウを活かしたソフトウェアの提供を通じて、医療・介護人材関連の課題解決を支援
 

企業名 事業展開等のテーマ     事業概要

  

  ステップチェンジ株式会社会社ロゴ

 

ステップチェンジ株式会社(外部サイトへリンク)

代表取締役

松村 直輔

スクール事業の事業開発

美浜区の幕張ベイパークでコワーキングスペース「TENT幕張」運営。

住宅地のワークスペースで、地域コミュニティと地域経済の活性化、地域課題解決を目指す。

 セリッシュエフディー会社ロゴ

株式会社セリッシュエフディー(外部サイトへリンク)

代表取締役

土居 洋文 

リスク検査薬の営業戦略立案・実行 人々が安心して健康な生活を送れるよう、血液中のタンパク質マーカーによる生活習慣病のリスク検査の提供を目指す。
日本訪問医療会社ロゴ

日本訪問医療株式会社(外部サイトへリンク)

代表取締役

中村  俊輔

医療人材マネジメントシステム開発・展開プロジェクトの推進 医療・介護事業運営ノウハウを活かしたソフトウェアの提供を通じて、医療・介護人材関連の課題解決を支援する。
ハイエストクルー会社ロゴ

株式会社ハイエストクルー(外部サイトへリンク)

代表取締役

小島 潤

イベント運営事業の売上・収益向上戦略の立案 感動を創出するイベント会社として、クライアントのブランド価値向上を目的とした包括的なイベントソリューションを提供。
  ハンチャンコーポレート会社ロゴ

合同会社ハンチャンコーポレート(外部サイトへリンク)

代表社員

半林 義之

海外進出に向けたマーケティング戦略立案・実行 和菓子店向け木型の3Dスキャンサービス「和!八葉」および越境ECサイトでのレプリカ木型販売「和!駕知」を展開。
 blueocean会社ロゴ

株式会社BlueOcean(外部サイトへリンク)

代表取締役社長

吉田 勇気

「スポーツ駆け込み寺」他、アスリート向けソリューション提供事業の企画立案・マーケティング戦略立案 「スポーツビジネスを創出し続ける」を理念とし、パーソナルジムとヨガアパレル事業を展開。スポーツ業界における課題解決を目指す。

 まなビーイング会社ロゴ 

株式会社まなびーいんぐ(外部サイトへリンク)

代表取締役

中山 諒一郎

左記事業の認知度向上に向けたブランディング・マーケティング戦略立案 コーチングや学習理論に基づいた、問いかけと対話をベースとした「教えない家庭教師NexTeachers」を展開。
 
 吉野機械会社ロゴ

株式会社吉野機械製作所(外部サイトへリンク)

代表取締役

吉野 友章

既存事業のマーケティング戦略立案および企業競争力強化に向けた人事制度の強化

創業76年。環境に配慮したACサーボモーター方式を特徴とした鍛圧工作機械およびそれらを組み込んだ大型自動高速ラインの設計、製造、販売

令和6年度C-BID採択者のキックオフ交流会

令和6年9月2日(月)にCHIBA-LABO(外部サイトへリンク)にて、第5期C-BID採択者決定後のキックオフ交流会を実施しました。当日は、C-BID事務局から本事業の事業内容や今後のスケジュールを改めて説明した後、各採択企業が事業内容と現状の課題について発表しました。その後、名刺交換等採択者同士の交流や記念撮影を行うなど、活況な会となりました(下記の写真は当日の様子と記念写真)。

R5C-BIDキックオフ全体 R6キックオフ交流会2

過年度採択者への支援事例のご紹介

令和5年度 支援事例

詳細は「採択者事業者 支援事例集」をご覧ください。

支援事例集(PDF:1,379KB)

令和5年度採択企業一覧

企業名 支援内容    事業概要
   GOODREI

株式会社GOODREI(外部サイトへリンク)

代表取締役

末吉 謙佑

支援事例(PDF:453KB)

千葉市若葉区でドローンスクール千葉 TBTという民間資格から国家資格サポート。
サイバーセキュリティ事業では、脆弱性診断とフォレンジックをメインにサービス提供。
 システムエンジ

システムエンジサービス株式会社(外部サイトへリンク)

代表取締役 

能智 将博

支援事例(PDF:497KB) 独自技術を用いた排ガス処理装置を提供。
大気汚染防止と資源の有効利用を目的として、世界の環境負荷削減を行い、製作技術を応用し
お客様の要望に沿った価値を生み、日本・中国・韓国・東南アジアに展開。
  ステップ

ステップチェンジ株式会社(外部サイトへリンク) 

代表取締役

松村 直輔

支援事例(PDF:428KB) 美浜区の幕張ベイパークにて、コワーキングスペース&シェアキッチンスペースのTENT幕張を運営。
住宅地のワークスペースで、地域コミュニティと地域経済の活性化、地域課題の解決を目指す。
セキネ

株式会社セキネ(外部サイトへリンク)

代表取締役

関根 洋一

支援事例(PDF:411KB) 「最高のオフィス環境を提供する」という経営理念のもと、
売上アップや、アスクルを導入しての業務効率化、ペーパーレス化・デジタル化のサービスを提供。
さらに、オフィス環境科学にて、働きやすい職場環境を提案。
   トリプルエックス

株式会社Triplex Therapeutics(外部サイトへリンク)

代表取締役社長

矢野 隆光

支援事例(PDF:515KB) 有効な治療法が存在しないミトコンドリア病や筋ジストロフィーなどの、
難病患者(遺伝性神経筋疾患)の社会復帰を可能にする革新的な新しい
治療物質の開発とその製薬化事業を展開。
     Next Newman Networks 

Next Newman Networks 株式会社(外部サイトへリンク)

代表取締役

磯部 宙

支援事例(PDF:454KB) オフィス運営事業「女性が使いやすいシェアオフィス「Waapoo(ワープー)」の
運営及びPR事業(新サービスの社会的認知を目的とした戦略的コンサルタント)、
ジョブマッチング事業を展開。

  フォーディーエル 

4DL Technologies株式会社(外部サイトへリンク)

代表取締役

荒巻 智隼

支援事例(PDF:445KB) 「ヒトとチームのリスキリング」を目指し、ChatGPTに代表される生成型AIを活用した
ビジネススキル向上の教育プログラムを設計開発。
 
 ヘルパー

株式会社ヘルパーリンク(外部サイトへリンク)

代表取締役

樋谷 祐希

支援事例(PDF:414KB) オンラインとオフラインで繋がるシニア向け生活サポートサービス、
及びパーソナルコンシェルジュサービスを提供。

  

令和4年度 支援事例

詳細は「採択者事業者 支援事例集」をご覧ください。

支援事例集はこちら(PDF:2,097KB)

令和4年度 採択企業一覧

企業名 支援内容  事業概要

animalblight

株式会社アニマル ブライト(外部サイトへリンク) 

代表取締役 

原田 良信

支援事例(PDF:423KB)

犬や猫は、今や、かけがえのない家族。

しかし、最近はガンに罹る子が急増しています。

診断治療にはPET検査が極めて有効ですが、それができる動物病院がありません。

愛するペット達をガンから守るため、私たちは日本で唯一の伴侶動物専用PET総合診断センターの開設を目標に活動しています。

allecore

アレコレ株式会社

代表取締役

栁 宏樹

支援事例(PDF:413KB)

「より良く、もっと便利に」を企業理念としallecore(アレコレ)、Nippers(ニッパーズ)、LAC RACK(ラクラック)等のインテリア、バッグの企画・製造販売を行っています。

innoviot2

株式会社イノビオット(外部サイトへリンク)

代表取締役

福田 紘也

支援事例(PDF:420KB)

プログラミング教育や金融教育、SDGsなどの先端教育に関するオンラインスクールを運営するスタートアップ。

子どもに対する体験提供と保護者に対するリテラシー向上により先端教育に関する機会格差の解消を目指す。

skunkworks2

スカンクワークス合同会社

代表社員

荒巻 順

支援事例(PDF:456KB)

法人営業人材育成ビジネスの親会社((株)エクソン)の研修コンテンツのデジタル化・マーケット拡大をR2年度C-BIDの支援で進めている。

また、ビジネスをXR/Metaverse分野で広げるための研究を開始している。

ypc

有限会社ワイピーシー(外部サイトへリンク)

代表取締役

吉山 務

支援事例(PDF:401KB)

プラスチック製品の企画、製造販売。

主力製品はインテリ、ガーデン、知育玩具教材。

使用材料の差別化(透明軟質樹脂、生分解プラ、木質に始まる、食物、繊維利用のバイオマスプラ)により他にはない製品を創りだしている。

 

令和3年度 支援事例

詳細は「採択者事業者 支援事例集」をご覧ください。

支援事例集(PDF:2,228KB)(別ウインドウで開く)はこちら

 

令和3年度 採択企業一覧

企業名 支援内容  事業概要

アトリエPOSYロゴ

株式会社アトリエPOSY

代表取締役 

松戸 圭子

支援事例(PDF:1,479KB)

思いやり、誠実、探求心、社会貢献 を企業理念に掲げ 、人々の心と体に手を差し伸べ 、植物の様々な特徴を使い “CARE(ケア)”する植物パズル療法®(通称 植パズ®)に関連した商品の企画販売、調査研究、植物ケアデザイナーの人材育成を行い介護福祉業界の活性化を目指します。

ウィズ工房ロゴ

合同会社ウィズ工房
 代表社員 

岡田 結美子

支援事例(PDF:1,516KB)

あったら良いな、便利だな!

アイデア商品を、企画・委託製造・委託販売を手掛けております。

<折り畳みパーテーション>

 ウィズパーテーション、ウィズパーテーション2

<傘の置忘れ防止ホルダー>

 ウィズカサ

協和警備ロゴ

 

協和警備保障株式会社

代表取締役 

小宮 武之

支援事例(PDF:1,491KB)

昭和49年創業。施設常駐警備を中心に機械警備、交通誘導警備、雑踏警備等を国内外で提供しております。又、グループとしてビルメンテナンス業務も行っており、幅広く安全・安心・快適・衛生をお届

けしております。

綜合電設

有限会社綜合電設
 代表取締役 

宮下 賢一

支援事例(PDF:1,501KB)

カメラやセンサーなどの防犯工事、Wi-FiやLANなどの通信工事、事務所や店舗の新築、改修に伴う電気工事、今話題の落雷抑制型避雷針設置工事などを行っています。防犯カメラは、リースやコンサルティングも行っています。

バンジ2

株式会社BAN-ZI
代表取締役 

宮原 万治

支援事例(PDF:1,490KB)

弊社は特殊塗料専門の開発製造メーカーです。

看板商品の水性サビキラープロは、すでに発生したサビに直接塗装ができサビを止める画期的塗料です。

塗料で世界中の人と地域のお役に立つことが私たちの使命です。

 

令和2年度 支援事例

 
令和2年度採択企業一覧

企業名 採択者への支援内容と成果(R4年1月時点)
オニオンロゴ

株式会社オニオン新聞社
 代表取締役 

山本 寛

支援事例(PDF:204KB)
スカンクロゴ

スカンクワークス合同会社

代表社員 

荒巻 順

支援事例(PDF:196KB)
世広ロゴ

株式会社世広
 代表取締役 

鈴木 定徳

支援事例(PDF:204KB)
D&Pメディアロゴ

株式会社D&Pメディア
代表取締役 

小粥 将直

支援事例(PDF:229KB)
吉山ロゴ

吉山プラスチック工業株式会社
 代表取締役 

吉山 務

支援事例(PDF:200KB)

お問い合わせ

【事業受託者】
PwCあらた有限責任監査法人 担当:川端、勝又、山谷
電 話:080-7419-9899(勝又携帯)
※お電話が繋がらなかった場合は留守番電話にメッセージをお願いします。
改めて担当より折り返しさせていただきます。
E-MAIL:jp_aarata_chiba-city-new-business@pwc.com

関連リンク

C-BID第4期参加者募集チラシ(PDF:1,270KB)

C-BID特設ホームページ(外部サイトへリンク)

C-BIDホームページ

 

このページの情報発信元

経済農政局経済部産業支援課

千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟7階

ファックス:043-245-5590

sangyo.EAE@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを編集して、改善提案する改善提案とは?