緊急情報
ホーム > しごと・産業 > しごと・産業・企業立地 > 農林業 > 農業集落排水 > 農業集落排水処理施設 > 農業集落排水処理施設への接続手続き
更新日:2025年4月14日
ここから本文です。
農業集落排水処理施設への接続が可能となりましたら、その区域の建築物(新築建物含む)等の所有者は、水洗トイレなどの排水設備(排水管、排水桝など)を、農業集落排水処理施設に接続してください。この工事は市の指定工事店に依頼し施工してください。
1.排水設備工事の申込
2.排水設備工事の施工
<浄化槽の処理方法>
(1)全て撤去
浄化槽全体を堀上げて産業廃棄物として処理します。
(2)一部残地
浄化槽上部と内部の散気装置等を撤去し、底に数か所穴をあけ残りの部分を砂で埋め戻します。
3.排水設備工事の完了検査
1.外流しは雨水に接続してください。
やむを得ず汚水に接続する場合は、雨水が流入しないようにしてください。
2.排水設備工事を申し込む場合
・「排水設備新設等確認申請書及び設計書」(正・副)(通常の申請と同様)
・「排水設備新設等(変更)確認申請書(様式第1号)(ワード:37KB)」
を提出してください。
審査後、排水設備新設等確認通知書を発行し、副本を返却します。
3.完了検査を申し込む場合
(世帯人員により使用料を算定するため必ず提出してください。)
・「上水道データの閲覧及び使用に関する同意書」(ワード:16KB)
(平山地区(平山町、辺田町)のみ提出)
を提出してください。
現地検査後、排水設備工事完了検査済証を発行します。
このページの情報発信元
建設局下水道企画部下水道営業課
千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所低層棟3階
電話:043-245-5412
ファックス:043-245-5563
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください