ホーム > 子育て・教育 > 子育て・家庭 > その他子育て関連福祉 > オレンジリボンキャンペーン > オレンジリボンキャンペーンとは
ここから本文です。
更新日:2020年10月23日
平成16年9月、栃木県小山市で2人の幼い兄弟が虐待を受けて亡くなる事件が起きました。この事件を契機として、オレンジリボンに児童虐待防止の願いを込めたオレンジリボンキャンペーンが始まり、現在ではNPO法人児童虐待防止全国ネットワークが主体となって、厚生労働省との共同により、全国に活動の輪が広がっています。
オレンジリボン運動公式サイト(外部サイトへリンク)(NPO法人児童虐待防止全国ネットワーク)をご覧ください。
千葉市では、11月の児童虐待防止月間に合わせ、地域の宝物である子どもの笑顔を守るため、市民の皆様や学校、関係機関などのご協力頂きながら、様々な取り組みを行っています。
「189(いちはやく) 知らせて守る こどもの未来」
厚生労働省プレスリリース(令和2年9月30日付)(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)
令和元年度「189(いちはやく)ちいさな命に待ったなし」
平成30年度「未来へと命を繋ぐ189(いちはやく)」
平成29年度「いちはやく知らせる勇気つなぐ声」
平成28年度「さしのべてあなたのその手いちはやく」
こども家庭支援課トップページへ
このページの情報発信元
こども未来局こども未来部こども家庭支援課
千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所1階
電話:043-245-5608
ファックス:043-245-5631
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください