緊急情報
ホーム > 子育て・教育 > 子育て・家庭 > ひとり親家庭 > ひとり親家庭の方などのために > ひとり親家庭住宅支援資金貸付
更新日:2024年12月10日
ここから本文です。
「母子・父子自立支援プログラム((※)以下「プログラム」という。)」による支援を受け、自立に向けて意欲的に取り組むひとり親家庭の方に対して、家賃の支払いを支援する「ひとり親家庭住宅支援資金」の貸付を実施します。
(※)児童扶養手当受給者の自立を促進するため、母子・父子自立支援プログラム策定員が生活状況、就業意欲、資格取得への取り組み等について状況を把握したうえで、ニーズに応じた支援メニューを組み合わせて、策定するプログラム。詳細は、各区母子家庭等就業・自立支援センターへお問い合わせください。
ひとり親家庭の親で、以下の①~③の全てに該当する方が対象となります。
①市内の賃貸住宅に居住している方
②児童扶養手当を受給している、所得が児童扶養手当支給水準である、又は所得が児童扶養手当支給水準を超えて1年以内である方
③プログラムの策定を受けて自立に向けて意欲的に取り組んでいる方
入居している住宅の家賃実費(月額上限4万円)
※貸付期間12カ月まで。利息は、無利子。
※住居確保給付金等を受給している場合は、家賃の差額となります。
貸付決定時に就業していない者が住宅支援資金の貸付を受けた日から1年以内にプログラムで定めた目標に合致した就職又はプログラム策定時より高い所得が見込まれる転職をし、1年間引き続き就業を継続した場合、貸付金の返還が免除されます。
母子家庭等就業・自立支援センター(保健福祉センターこども家庭課内)
母子家庭等就業相談員受付時間(9:30~16:30)
中央区(月・火・水・金)電話221-2558 花見川区(月・火・水・金)電話275-6421
稲毛区(月・水・木・金)電話284-6139 若葉区(月・水・木・金)電話233-8151
緑区(月・火・木・金)電話292-8137 美浜区(月・火・木・金)電話270-3153
千葉市社会福祉協議会 電話209-8867(返還・免除等について)
千葉市役所こども家庭支援課 電話245-5179(制度全般について)
このページの情報発信元
こども未来局こども未来部こども家庭支援課
千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟8階
電話:043-245-5179
ファックス:043-245-5631
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください