ここから本文です。
更新日:2020年12月24日
ひとり親家庭かつ生活保護世帯または児童扶養手当全部支給世帯の小学5、6年生の児童を対象に「こども未来応援クーポン」を支給し、民間の学習塾や習い事などに通うための費用を助成します。(千葉市学校外教育バウチャー事業)※申込期限を延長しました。
12月18日時点で、登録している事業者は以下のリストのとおりです。
学校外教育バウチャーとは、学習塾や習い事などの学校外での教育サービスに限定して利用することができるクーポン券です。
経済的な事情によりそれらの教育サービスを利用できない子どもたちのために支給します。
次の3つの条件すべてに当てはまる児童が対象となります。
※事実婚状態の家庭の場合は対象外です。
※令和2年10月から児童扶養手当全部支給世帯も対象となりました。
※生活保護受給世帯の場合、母子加算の認定が要件です。
各学年85人 計170人
学習塾、家庭教師、スポーツ活動、文化活動等の教育サービス(市の登録を受けた事業者が提供するサービス)
12月18日時点で、登録している事業者は以下のリストのとおりです。
月額1万円相当
助成決定の翌月1日から令和3年3月31日まで
申込書に必要事項を記入の上、こども家庭支援課へ郵送または持参してください。
申込書は、こども家庭支援課で配布しています。必要な方は、送付しますのでこども家庭支援課へご連絡願います。
連絡先:こども家庭支援課(043-245-5179)
令和3年2月26日(金曜日)必着
※定員に達し次第締め切ります。
〒260-8722
千葉市中央区千葉港1番1号
千葉市役所 こども家庭支援課 ひとり親家庭支援班
クーポンの利用先としてご登録いただき子どもたちの多様な教育機会の提供にご協力いただける事業者の方を募集しています。(※)登録についての概要は、説明資料(概要)(PDF:804KB)をご覧ください。登録は随時受け付けています。
原則として、千葉市内で小学生を対象とした学習塾や文化・スポーツ教室、体験活動等を運営している法人、任意団体、個人事業主であること (※)詳細は、千葉市学校外教育バウチャー(こども未来応援クーポン)事業参画事業者募集要項(PDF:412KB)をご確認ください。
申請書及び添付書類を運営事務局までご提出ください。
千葉市学校外教育バウチャー(こども未来応援クーポン)事業参画事業者登録申請書
添付書類
運営事務局
〒980-0014
宮城県仙台市青葉区本町1丁目13-24 錦ビル7F
公益社団法人チャンス・フォー・チルドレン「こども未来応援クーポン事業者」受付係
運営事務局 公益社団法人チャンス・フォー・チルドレン
電話 022-265-3461(月曜~金曜13時00分~19時00分 *祝・休日及び年末年始、夏季休業期間を除く)
E-mail chibacoupon@cfc.or.jp
当事業は、今までにいただいた寄付金を原資として3年間の実施を予定しています。4年目以降の事業継続のため、市民の皆さまや民間企業等の皆さまからの寄付を募集しています。
ひとりでも多くの子どもたちを支援するためには、皆さまからの支援が不可欠です。ご協力をお願いします。
詳細は、こちらのページをご確認ください。
支援は「千葉市ふるさと応援寄附金」で行うことができます。寄付メニュー「ひとり親家庭の子どものための教育支援(経済的に困難な家庭の子どもたちが、塾や習い事などに通うために、専用のクーポンにより助成します。)」を使いみちとしてお申込みいただけます。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページの情報発信元
こども未来局こども未来部こども家庭支援課
千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所1階
電話:043-245-5179
ファックス:043-245-5631
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください