ホーム > 美浜区役所 > 美浜区の紹介 > 区の取り組み > 美浜区地域活性化支援事業 > 平成25年度美浜区地域活性化支援事業における支援団体の取組み状況等

更新日:2018年7月11日

ここから本文です。

平成25年度美浜区地域活性化支援事業における支援団体の取組み状況等

平成25年度美浜区地域活性化支援事業において、区の地域課題の解決や地域の活性化に取り組む団体の活動状況等を紹介しています。

団体名 取組み状況等
千葉市第36地区町内自治会連絡協議会

千葉市第36地区町内自治会連絡協議会(幸町1丁目地区)では、より美しくより安全な町を目指して、幸町公園の花壇や火消し処の整備、そして安全マップの作成に取り組みました。

安全マップには地域内の緊急時に役に立つ医療機関やAED設置個所などの情報を掲載したほか、裏面に地域内団体の活動紹介コーナーを設けて地域団体を紹介、活動の担い手となる方々へ参加を呼びかけました。

 

安全マップ(表面) 安全マップ(裏面)
安全マップ(表面) 安全マップ(裏面)
NPO法人たすけあいサポートアイアイ

NPO法人たすけあいサポートアイアイでは、美浜区に多く建てられているエレベーターが設置されていない5階建て集合住宅団地における「階段昇降機」を利用した高齢者などの外出支援などに取り組んでいます。

平成25年11月11日(月曜日)にアイアイ主催で階段昇降機の利用者、福祉関係者、自治会関係者、行政職員などの地域の関係者を一堂に集めた意見交換会が開催されました。

アイアイの日ごろの活動や昨年度の意見交換会の内容を踏まえて階段昇降機サポートの取り組みについて地域で情報を共有し、より使いやすい階段昇降機サポート活動のための意見交換などを行いました。

意見交換会 階段昇降機デモンストレーション
意見交換会の様子 階段昇降機デモンストレーション
NPO法人ちば地域再生リサーチ

NPO法人ちば地域再生リサーチでは、高洲・高浜地区を中心とした海浜ニュータウン地区で団地の住まいリフォームや買い物等の日常生活支援、商店街やコミュニティ活性化などの幅広い地域課題の解決に取り組んでいます。

新たに商店街の空き店舗を活用した子育て世代の交流や支援などを行う多世代交流拠点「にこりこ」を10月25日(金曜日)にオープンしました。拠点の開設にあたっては近隣にお住いの地域の方や淑徳大学コミュニティ政策学部の学生、商店街などと協働し、地域にお住いの様々な年代の方を講師としたイベント・ワークショップを開催することなどで、多世代交流が可能な場づくりを目指します。

多世代交流ステーションにこりこ 多世代交流ステーションにこりこ
多世代交流拠点の開設準備を行う地域の方と淑徳大学の学生の様子
絵本家ふぇ 絵本家ふぇ
プレイベント(「絵本家ふぇ」)の様子

<多世代交流ステーション『にこりこ』>

幕張ベイタウン商店街振興組合

幕張ベイタウン商店街振興組合では、集合住宅が集まるベイタウン地区で希薄になりがちな住民同士のコミュニケーションの場の提供や住民と商店街との接点づくり、まちの賑わいづくり・活性化などのため、定期的に「ベイタウン朝市」を開催しています。

平成25年10月19日(土曜日)にベイタウンコア脇の芝生広場を会場にベイタウン朝市が開催され、農産物・海産物の販売、ご当地飲食物の提供などのほか、地元にゆかりのあるアーティストがミニコンサートをするなど賑わいを見せたほか、来場した住民同士のコミュニケーションが図られていました。

ベイタウン朝市 ベイタウン朝市

NPO法人福祉の街美浜をつくる会

NPO法人福祉の街美浜をつくる会では、高洲・高浜地区を中心とした子育て世代の交流の場の提供、ひとり暮らし高齢者などの電話による傾聴・居場所づくりによる見守り、その他高齢者や障がい者などの日常生活支援など各種の地域福祉推進活動に取り組んでいます。

平成25年10月15日(火曜日)には高洲コミュニティセンターで「子育て交流会」が開催されました。子どもと一緒に若いお母さん方が集まり、日ごろ子育ての悩みを話し合ったり、子ども同士で自由に遊んでもらうなどの交流を図りました。

子育て交流会 子育て交流会

わくわくサロン”ろく”

区内でも高齢化が進んでいる高浜6丁目地区では「わくわくサロン“ろく”」の取り組みを行っています。

地域全体で支えあい助け合うためには「まずは顔見知り」になることが必要ということから、原則月2回サロンを開催して地域の高齢者の皆さまなどが集まる機会を設けるほか、こどもも参加できる多世代交流の企画なども行っています。

平成25年10月11日(金曜日)には地区内の集会所で「終活」に関する講演会が開催されました。専門家の講師の方からは、事前のお墓や相続などの準備や今ある時間の大切さなどについてお話いただき、集会所にお集まりの皆さん方は真剣に耳を傾けていました。

わくわくサロン”ろく”

こめら広場

こめら広場は、幸町1丁目地区で「地域の子どもは地域全体で見守り育てる」という趣旨から、地域の大人や大学生などが見守ることで、こどもたちにとって居心地のよい地域の居場所を提供するための活動をしています。

月2回の定例の学習・交流活動では、さまざまな学年の子どもたちが他の子どもや大学生ボランティアの皆さんと楽しみながら一緒に学んでいます。

こめら広場 こめら広場

脳トレ美浜会

脳トレ美浜会では、急速な高齢化が進む美浜区において、認知症予防のための脳の教室などの活動に取り組んでいます。

平成25年9月25日(水曜日)には美浜文化ホールにおいて認知症予防、脳と心と体の関係などに関する公開講座を開催しました。会場には口コミなどから約150名もの多くの方が集まりました。専門家の講師の方による「食」をキーワードとしてわかりやすい内容の公演が行われ、来場の皆さんは講師の方の話に真剣に耳を傾けていました。

脳トレ美浜会公開講座

ハッピータウンプレーパーク

ハッピータウンプレーパーク(通称「ハピパ」)では、地域の方とふれあいながら子ども達の主体性を伸ばしながら、健全な青少年育成を図るため、幸町公園を中心にプレーパーク活動に取り組んでいます。

平成25年8月20日(火曜日)には出張合同プレーパークとして北磯辺第4公園での活動を行いました。近隣の子どもルームと連携し約50名近くの子どもたちが集まり、公園の自然の地形を利用したハンモック体験や木工工作・火おこし体験のほか、夏場ということで流しそうめんやかき氷づくりも行いました。

プレーパーク活動(北磯辺第4公園) プレーパーク活動(北磯辺第4公園)

プレーパーク活動(北磯辺第4公園) プレーパーク活動(北磯辺第4公園)

第28地区町内自治会連絡協議会

第28地区町内自治会連絡協議会では、平成25年8月18日(日曜日)に幸町第一中学校で幸町2丁目地区の防災リーダーによる避難所開設訓練に取り組みました。

避難所開設や住民誘導の段取りなどを確認したほか、避難所周辺の防災トイレの設置や非常用井戸の稼働テストを行い、最後には各担当からそれぞれの訓練内容を報告、地域防災アドバイザーから講評を受けるなどして9月1日の住民参加による防災訓練に備えました。

防災リーダー避難所開設訓練 防災リーダー避難所開設訓練 防災リーダー避難所開設訓練

打瀬地区子ども円卓会議

打瀬地区では、子どもたちが主体となりまちづくり活動を考え実行する「子ども円卓会議」の取組みを行っています。

7月17日には今年度の第1回円卓会議が開催されました。当日は、地区内4つの小中学校の児童・生徒約20名が集まり、今後予定している地域全体でのクリーン活動のほか、自分たちのまちを知るためのまち歩きなどについて検討を行いました。

打瀬地区子ども円卓会議 打瀬地区子ども円卓会議

また、午後4時からは、地域の方と一緒になり、打瀬小学校の児童を中心に、約30名による学校周辺のクリーン活動が行われました。今後の地区全体でのクリーン活動の実施に向けて、引き続き子ども円卓会議で検討を行っていくそうです。

国際交流せいかつ日本語みはま会

外国人住民が多い美浜区において、国際交流せいかつ日本語みはま会では、外国人住民向けの日本語学習支援ボランティアに取り組んでいます。

学習支援だけではなく、今回は日本の文化である着物(浴衣)や日本舞踊(盆踊り)、七夕などの体験を通じて異文化理解の促進を図りました。また、地域住民等との交流会を開催して異文化理解のほか、地域交流を深めました。

国際交流せいかつ日本語みはま会 国際交流せいかつ日本語みはま会

定例の日本語学習教室の活動は、毎週木曜日の午前10時~12時まで美浜保健福祉センター2階ボランティア活動室で行っています。

<お知らせ>

同団体の活動が社会奉仕活動に顕著な功績があったとみとめられ平成25年10月18日に平成25年度市政功労者表彰を受けました。

問い合わせ

美浜区地域振興課地域づくり支援室
電話 043-270-3122

このページの情報発信元

美浜区 地域づくり支援課

千葉市美浜区真砂5丁目15番1号

ファックス:043-270-3191

chiikizukuri.MIH@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを編集して、改善提案する改善提案とは?