緊急情報
更新日:2024年12月20日
ここから本文です。
犯罪被害に遭われた方やご家族が抱える問題は、精神的・経済的負担、雇用、保健福祉、教育等、多岐に渡ることから、庁内で連携し横断的に支援策を検討する必要があります。
千葉市では、庁内の関係部署で構成する会議を開催し、犯罪被害者支援に関する情報・認識の共有を図り、さらなる支援に向けて取り組んでいきます。
犯罪被害に遭われた方が受けられる支援内容を掲載しています。
犯罪被害に遭われた方からの相談を受け付けている窓口を紹介します。
千葉市犯罪被害者等支援条例が制定されました |
千葉市犯罪被害者等支援条例が令和6年4月1日から施行されました。 |
条例(案)の骨子に係るパブリックコメント手続を実施したほか、被害者等に寄り添った支援となるよう有識者の方々からご意見をいただきました。
「犯罪被害者週間」とは、期間中の集中的な啓発事業等の実施を通じて、犯罪被害者等が置かれている状況や犯罪被害者等の名誉又は生活の平穏への配慮の重要性等について、国民の理解を深めることを目的とするものです。
この機会に、地域が一体となって、犯罪防止や犯罪被害者のために何ができるかを考えていきましょう。
・千葉県民のつどい(千葉市後援)について(千葉県ホームページ)(外部サイトへリンク)
・犯罪被害者週間について(警察庁ホームページ)(外部サイトへリンク)
「知ろう、そして考えよう 私にできること」と題して、市民の皆様を対象に講座を開催します。犯罪被害者等支援について基礎的なことを知っていただき、「自分に何ができるか」を考えるきっかけとしていただけますと幸いです。(チラシ(PDF:378KB))
①電子申請で申し込み(外部サイトへリンク)(1月6日正午~1月17日)
②ハガキ・FAX・Eメールで申し込み
・氏名・住所・TEL・Eメールアドレスを書いて下記宛先に申し込み
〒260-8722 千葉市中央区千葉港1-1 千葉市役所地域安全課
FAX 043-245-5155
Eメール chiikianzen.CIC@city.chiba.lg.jp
このページの情報発信元
市民局市民自治推進部地域安全課
千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟8階
電話:043-245-5264
ファックス:043-245-5155
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください