緊急情報
更新日:2024年12月3日
ここから本文です。
令和6年12月2日から、出生届と併せてマイナンバーカードの申請が可能になりました。申請後は特急発行受付の対象として、1週間以内(最短5日)にご自宅宛てにマイナンバーカードが郵送で送付されます。特急発行受付の詳細は、マイナンバーカードの特急発行についてをご確認ください。
「個人番号カード交付申請書兼電子証明書発行申請書(出生届専用)(PDF:105KB)」を記入のうえ、出生届と併せて窓口にご提出いただくか、「個人番号カード交付申請書兼電子証明書発行申請書」が一体化された出生届(PDF:205KB)に必要事項を記入して、市区町村窓口へご提出ください。
出生届の記載方法等の詳細は、子どもが生まれたときの届(出生届)をご確認ください。
※個人番号カード交付申請書兼電子証明書発行申請書(出生届専用)を記入の際は、記載例(PDF:201KB)をご確認ください。
申請書提出後、マイナンバーカードは転送不要の簡易書留で送付されます。
不在等により郵便物を受け取ることができず、郵便局での保管期間が経過しますと、各区役所市民総合窓口課へ返戻されますので、ご注意ください。
【郵送物イメージ】
・通常、出生届の提出から2週間程度で送付している個人番号通知書は原則届きませんが、上記イメージ図の通り、マイナンバーカードの台紙に同内容が記載されます。
・夜間・休日受付窓口で提出された申請書はその場で内容の確認ができないため、預かり扱いになります。後日記載内容の確認等をさせていただく場合がありますので、個人番号カード交付申請書兼電子証明書発行申請書の⑥に連絡の取れる連絡先を必ず記入ください。
・出生届後もお子様が1歳未満であれば、特急発行の対象として申請可能です。申請方法はマイナンバーカードの特急発行をご確認ください。
■連絡先 :千葉市マイナンバーコールセンター
■電話 :043₋400-3147
■受付時間:平日8時30分~17時15分
このページの情報発信元
市民局市民自治推進部区政推進課
千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟8階
電話:043-245-5134
ファックス:043-245-5155
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください