更新日:2021年10月25日

ここから本文です。

ちば市政だより 2021年11月号 7面

健康・福祉/子育て・教育


バックナンバーこの号の目次
1面2面3面4面5面6面7面8面9面10面11面12-13面14面15面16面17面18面19面20面21面22面23面

ノロウイルスによる感染性胃腸炎や食中毒に注意

秋から春先にかけて、ノロウイルスによる感染性胃腸炎や食中毒が多発します。嘔吐や下痢などの症状が特徴で、感染症の集団発生や食中毒の原因となり、子どもや高齢者では重症化することがあります。

予防対策をしっかりとして、感染しないように注意しましょう。

予防対策

  • 吐物や便などで汚れた場所を処理する場合は、使い捨てのマスク・手袋・ガウン(エプロン)を着用し、速やかに処理、消毒してください。消毒薬として塩素系消毒薬(次亜塩素酸ナトリウム)が有効です。また、処理後は、せっけんをよく泡立てて手指を洗い、流水ですすいでください。
  • トイレの後や食事の前、調理をする際には手をよく洗い、タオルは清潔なものを使用してください。
  • バーベキューや餅つきなどの食品に触れるイベントでは、清潔な使い捨て手袋を使いましょう。また、吐き気、下痢、発熱などの症状がある時は、食品に触れる作業を行わないようにしましょう。
  • カキなどの二枚貝は、中心部まで十分に加熱(85度から90度で90秒以上)してから食べましょう。

問い合わせ 感染症対策課(感染症に関すること) 電話 238-9974 FAX 238-9932
食品安全課(食中毒に関すること) 電話 238-9935 FAX 238-9936


バックナンバーこの号の目次
1面2面3面4面5面6面7面8面9面10面11面12-13面14面15面16面17面18面19面20面21面22面23面

こども・若者の力ワークショップ

千葉市をより良くするためにどうしたらよいか考え、実行します。いろいろな考えをまとめ上げ、活動していくことは、将来に役立つ社会経験にもなります。

千葉市の未来を担う市民の一人として、まちづくりにチャレンジしてみませんか。

「千葉市 こどもの力ワークショップ」で検索

日時
11月28日(日曜日)から来年2月の土曜日・日曜日9時から12時(月2回程度)
会場
子ども交流館など
内容
市制100周年について、子どもたちの視点でPR方法を考え、実行します。
対象
市内在住の小学生・中学生
定員
先着15人程度
申込方法
電話で、こども企画課へ。FAX・Eメール
sankaku@city.chiba.lg.jpも可(必要事項【15面】のほか、学校名を明記)。

問い合わせ こども企画課 電話 245-5673 FAX 245-5547


バックナンバーこの号の目次
1面2面3面4面5面6面7面8面9面10面11面12-13面14面15面16面17面18面19面20面21面22面23面

成人を祝う会

新成人の門出を祝う、成人を祝う会を開催します。進学や就職などで現在は市外在住の方も参加できます。

日時
来年1月10日(祝日)
中央・若葉区にお住まいの方=9時45分から10時15分
稲毛・美浜区にお住まいの方=11時55分から12時25分
花見川・緑区にお住まいの方=14時05分から14時35分
*三部制で開催
会場
千葉ポートアリーナ
対象
2001年(平成13年)4月2日から2002年(平成14年)4月1日生まれの方

問い合わせ 健全育成課 電話 245-5973 FAX 245-5995


バックナンバーこの号の目次
1面2面3面4面5面6面7面8面9面10面11面12-13面14面15面16面17面18面19面20面21面22面23面

子育てふれ愛フェスタ

「親子でふれあい、笑顔になろう!」をテーマに、子どもたちや親子が一緒に参加して楽しめるイベントを開催します。

子どもたちと一緒に楽しいひとときを過ごしませんか。

日時
11月23日(祝日)10時から16時
会場
子ども交流館
内容
(1)親子でわくわく!かんたん色あそび
時間
10時30分から11時30分、14時30分から15時30分
内容
偶然生まれる色や形から自由な発想で色あそびを楽しみます。
対象
3歳以上の子どもと保護者
定員
各先着4組
(2)おもしろモノづくり!ペッタンパッタンしゃくとりむしをつくろう!
時間
10時30分から11時30分、14時30分から15時30分
内容
画用紙を使って自分だけの個性的なしゃくとりむしを作ります。
対象
4歳以上の子ども
定員
各先着8人
(3)あらちゃんのかぞくであそぼう!
時間
11時から12時(途中休憩あり)
内容
あらちゃんこと荒牧光子さん(遊び塾はらっぱ主宰)が、家族で楽しめるふれあい遊びを教えます。
定員
先着80人
(4)SEOPPIのスポーツスタッキング&ジャグリングの世界
時間
15時から16時(途中休憩あり)
内容
SEOPPIこと瀬尾剛さんによるパフォーマンスと親子体験を行います。
定員
先着80人(体験は先着10人程度)
申込方法
当日直接会場へ。各回開始30分前から受け付け
注意事項
入館には登録が必要です。(2)から(4)就学前児は保護者同伴((2)は1人まで入室可)。

問い合わせ 子ども交流館 電話 202-1504 FAX 202-1503
火曜日(祝日の場合は翌日)休館


バックナンバーこの号の目次
1面2面3面4面5面6面7面8面9面10面11面12-13面14面15面16面17面18面19面20面21面22面23面

11月は乳幼児突然死症候群対策強化月間 赤ちゃんの突然死を防ぎましょう

乳幼児突然死症候群(SIDS)とは、予兆や既往歴のないまま乳幼児が死に至る、原因の分からない病気で、窒息などの事故とは異なります。SIDSの発症率が低くなるというデータがありますので、次の3つのポイントを守りましょう。

1歳になるまでは、寝かせるときはあおむけに寝かせましょう

SIDSは、うつぶせ、あおむけのどちらでも発症しますが、うつぶせに寝かせたときの方がSIDSの発症率が高いということが、研究者の調査から分かっています。

医学上の理由でうつぶせ寝を勧められている場合以外は、赤ちゃんの顔が見えるあおむけに寝かせましょう。これは、睡眠中の窒息事故を防ぐ上でも有効です。

できるだけ母乳で育てましょう

母乳育児が赤ちゃんにとっていろいろな点で良いことはよく知られています。母乳で育てられている赤ちゃんの方がSIDSの発症率が低いということが、研究者の調査から分かっています。

たばこをやめましょう

たばこはSIDS発症の大きな危険因子です。妊娠中の喫煙はおなかの赤ちゃんの体重が増えにくくなり、呼吸中枢にも明らかによくない影響を及ぼします。

妊婦自身の喫煙はもちろんのこと、妊婦や赤ちゃんのそばでの喫煙はやめましょう。身近な人の理解も大切ですので、日頃から喫煙者に協力を求めましょう。

詳しくは、「千葉市 SIDS」で検索

問い合わせ 健康支援課 電話 238-9925 FAX 238-9946


バックナンバーこの号の目次
1面2面3面4面5面6面7面8面9面10面11面12-13面14面15面16面17面18面19面20面21面22面23面

注意事項

ホームページ版「ちば市政だより」の情報について

ホームページ版「ちば市政だより」の情報は、発行日時点のものです。掲載の情報はその後に変更となる場合があります。


クリエイティブ・コモンズ表示2.1日本ライセンスこのページの本文エリアは、クリエイティブ・コモンズ表示2.1日本ライセンスの下、オープンデータとして提供されています。

このページの情報発信元

総合政策局市長公室広報広聴課

千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟6階

ファックス:043-245-5796

kohokocho.POM@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを編集して、改善提案する改善提案とは?