緊急情報
ホーム > 市政全般 > 広報・広聴・市民参加 > 広報 > ちば市政だより > ちば市政だより全市版 目次 > ちば市政だより全市版 2024年度目次 > 2024年12月 > ちば市政だより 2024年12月号 目次 > ちば市政だより 2024年12月号 14面
更新日:2024年11月22日
ここから本文です。
| バックナンバー | この号の目次 |
| 1面 | 2面 | 3面 | 4面 | 5面 | 6面 | 7面 | 8面 | 9面 | 10面 | 11面 | 12面 | 13面 | 14面 | 15面 | 16面 | 17面 | 18面 | 19面 |
特に記載のないものは次のとおり
・申し込みは1日から受け付け
・応募多数の場合は抽選
・対象は市内在住・在勤・在学の方
・料金は無料
必要事項【下記】を明記して、各宛先へ送付してください。
往復はがきの場合は、返信用の宛先も記入。
電子申請の場合は、「千葉市 電子申請」で検索
◇催し名
◇コース名
◇希望の日時など
代表者の
◇氏名・フリガナ
◇〒・住所
◇年齢・学年
◇電話番号
一部の施設では、65歳以上の方や障害のある方などを対象に、優待・割引料金があります。
市の施設では、ここに掲載した以外にもイベント、教室・講座などの参加者を募集している場合があります。詳しくは、各施設へお問い合わせください。
問い合わせ 電話・FAX 前記。土曜日・日曜日、祝日・休日休業
問い合わせ 男女共同参画課 電話 245-5060 FAX 245-5592
問い合わせ 同課 電話 前記 FAX 245-5631
問い合わせ 同事務局 電話 前記 FAX 221-5518
問い合わせ 同センター 電話 258-7817 FAX 258-7818
入居予定日=4月1日(火曜日)以降。抽選日=1月31日(金曜日)。申込書=12月20日(金曜日)から、市住宅供給公社、区役所、県住まい情報プラザ(中央区栄町1-16)で配布。市住宅供給公社ホームページから印刷も可
申込方法 1月1日(祝日)から10日(金曜日)消印有効。申込書と必要書類を、〒260-0013中央区中央3-3-1フジモト第一生命ビルディング2階千葉市住宅供給公社へ。重複申し込みは無効
問い合わせ 同公社 電話 301-6271 FAX 301-6318
種目=自衛官候補生
問い合わせ 自衛隊千葉募集案内所 電話 221-1333、区政推進課 FAX 245-5155
定員 (1)(2)各3人程度、(3)1人
備考 病院見学随時可能。勤務時間・日数、就業開始時期応相談。随時採用可能。詳しくは、ホームページ「千葉市立海浜病院 募集職種」で検索
問い合わせ 海浜病院 電話 277-7711(平日9時から17時) FAX 278-7482
課題 小学1年生・2年生=「せんきょ」「とうひょう」、
3年生・4年生=「正しい心」「大きな力」、
5年生・6年生=「明るい選挙」「若者の力」。
中学生=「国民の権利」「理想の実現」「政治と選挙」
用紙 千葉判サイズ(縦830ミリメートル×横215ミリメートル程度)
応募点数 1人1点
問い合わせ 同委員会 電話 245-5867 FAX 245-5893
12月に千葉ポートアリーナで行われるアルティーリ千葉の試合日程をお知らせします。
日程 | 開始時間 | 対戦チーム |
---|---|---|
12月1日(日曜日) | 15時 | 福島ファイヤーボンズ |
14日(土曜日) | 15時 | 信州ブレイブウォリアーズ |
15日(日曜日) | 15時 | 信州ブレイブウォリアーズ |
18日(水曜日) | 19時 | 山形ワイヴァンズ |
千葉ポートアリーナで1月に行われるホームゲームに招待します。
問い合わせ 株式会社アルティーリ 電話 307-7741(平日11時から18時) FAX 307-7761
12月28日(土曜日)から、住民票の写し、戸籍証明書、戸籍の附票の写しなどの郵送請求の送付先を変更します。
変更後の送付先=〒263-8560稲毛区穴川4-12-1千葉市区政事務センター
問い合わせ 区政事務センター 電話 241-5650 FAX 241-5653(1月6日(月曜日)からは 電話 206-5011 FAX 206-5014)
12月1日(日曜日)から31日(火曜日)に実施される歳末たすけあい募金は、市内の福祉施設などの歳末行事、心身障害児福祉事業として歳末慰問金などに使われます。
ぜひ、ご協力ください。
問い合わせ 県共同募金会千葉市支会(市社会福祉協議会内) 電話 209-8868 FAX 312-2442
12月17日(火曜日)から21日(土曜日)=白旗・西都賀・泉・あすみが丘・打瀬分館。12月19日(木曜日)から21日(土曜日)=みずほハスの花図書館が、所蔵資料の点検確認と修理などのため休館します。
問い合わせ 市中央図書館 電話 287-3980 FAX 287-4074
千葉都市計画特別用途地区(変更)千葉駅東口周辺にぎわい商業業務地区(中央区富士見1丁目・2丁目および新千葉1丁目の各一部)
問い合わせ 都市計画課 電話 245-5304 FAX 245-5627
宝くじの収益は、私たちの身近な暮らしに役立てられています。ぜひ、市内の宝くじ売り場でご購入ください。売り場の所在地など詳しくは、ホームページ「宝くじ 公式」で検索
問い合わせ 資金課 電話 245-5074 FAX 245-5535
環境にやさしい生活情報を盛り込んだエコライフカレンダーを11月25日(月曜日)から配布します。
配布場所=本庁舎(1階総合案内、2階行政資料室、高層棟7階Dカウンター)、区役所総務課、市民センター・連絡所、コミュニティセンター、保健福祉センター、ハーモニープラザ、生涯学習センター、消費生活センター、市図書館、公民館、いきいきプラザ・いきいきセンター。詳しくは、ホームページ「ちばしエコライフカレンダー」で検索
問い合わせ 脱炭素推進課 電話 245-5199 FAX 245-5557
エアコンや冷蔵庫、業務用ショーケースなどの冷凍空調機器の多くには、フロン類が冷媒として使われています。
フロン類の温室効果は、二酸化炭素の1,000倍から10,000倍以上と極めて大きく、大気中に放出されると地球温暖化への影響が懸念されます。
家庭用機器の廃棄時には家電リサイクル法に基づく適切な方法での処分が、業務用機器の廃棄時にはフロン排出抑制法に基づく適切な冷媒回収が義務付けられています。
詳しくは、ホームページ「環境省フロン排出抑制法ポータルサイト」で検索
問い合わせ 脱炭素推進課 電話 245-5199 FAX 245-5557
拉致問題は、我が国の主権および国民の生命と安全に関わる重要な問題です。
多くの市民が、拉致問題など北朝鮮当局による人権侵害問題に関心を持ち、認識を深め、解決に向けて機運を盛り上げていくことが重要です。
問い合わせ 地域安全課 電話 245-5148 FAX 245-5155
| バックナンバー | この号の目次 |
| 1面 | 2面 | 3面 | 4面 | 5面 | 6面 | 7面 | 8面 | 9面 | 10面 | 11面 | 12面 | 13面 | 14面 | 15面 | 16面 | 17面 | 18面 | 19面 |
このページの本文エリアは、クリエイティブ・コモンズ表示2.1日本ライセンスの下、オープンデータとして提供されています。
このページの情報発信元
総合政策局市長公室広報広聴課
千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟6階
電話:043-245-5014
ファックス:043-245-5796
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください