緊急情報
ホーム > 市政全般 > 広報・広聴・市民参加 > 広報 > ちば市政だより > ちば市政だより全市版 目次 > ちば市政だより全市版 2024年度目次 > 2024年12月 > ちば市政だより 2024年12月号 目次 > ちば市政だより 2024年12月号 17面
更新日:2024年11月22日
ここから本文です。
| バックナンバー | この号の目次 |
| 1面 | 2面 | 3面 | 4面 | 5面 | 6面 | 7面 | 8面 | 9面 | 10面 | 11面 | 12面 | 13面 | 14面 | 15面 | 16面 | 17面 | 18面 | 19面 |
特に記載のないものは次のとおり
・申し込みは1日から受け付け
・応募多数の場合は抽選
・対象は市内在住・在勤・在学の方
・料金は無料
必要事項【下記】を明記して、各宛先へ送付してください。
往復はがきの場合は、返信用の宛先も記入。
電子申請の場合は、「千葉市 電子申請」で検索
◇催し名
◇コース名
◇希望の日時など
代表者の
◇氏名・フリガナ
◇〒・住所
◇年齢・学年
◇電話番号
一部の施設では、65歳以上の方や障害のある方などを対象に、優待・割引料金があります。
市の施設では、ここに掲載した以外にもイベント、教室・講座などの参加者を募集している場合があります。詳しくは、各施設へお問い合わせください。
電話 209-8771 FAX 209-8776
月曜日、祝日・休日休館
講座・催し名 | 日時・対象・定員など |
---|---|
(1)女性と政治参画講座~女性の声を政治に届けるには?~ | 1月11日(土曜日)14時から16時 定員 先着20人 |
(2)女性のエンパワーメント講座「こうあるべき」を解放して仕事も自分もアゲる! | 1月18日(土曜日)、2月1日(土曜日)10時から12時 全2回 対象 市内在住、在勤の女性 定員 先着20人 |
(3)働く女性のスキルアップ講座「Canva(キャンバ)で作る!ショート動画作成の基本」 | 1月24日(金曜日)18時30分から20時30分 対象 SNS広報を担当(または検討)している女性 定員 先着10人 持ち物 スマートフォンとパソコンまたはタブレット 料金 1,000円 備考 Canvaアプリのダウンロード必須 |
(4)新春さんかく寄席 | 1月29日(水曜日)14時から15時30分 場所 蘇我コミュニティーセンターハーモニープラザ分館 定員 先着200人 料金 500円 備考 就学前児の入場不可 |
(5)働く女性の更年期~カラダの変化を知り、向き合う習慣を~ | 2月8日(土曜日)・22日(土曜日)10時から12時 全2回 対象 女性 定員 先着16人 |
(6)女性が力を発揮するための防災セミナーⅠ~地域に合った避難所運営のために~ | 2月14日(金曜日)10時から15時 対象 女性 定員 先着24人 備考 後日、希望者による模擬避難所見学会あり |
講座名 | 日時・内容・定員など |
---|---|
中央いきいきプラザ 電話 209-9000 FAX 209-9006 |
|
(1)認知症介護家族の体験談&中央いきいきツアー | 12月14日(土曜日)10時から11時30分 定員 先着20人 |
(2)冬の松ケ丘歌声集会 | 12月15日(日曜日)13時30分から15時 定員 先着60人 |
蘇我いきいきセンター 電話 264-6966 FAX 264-6967 |
|
(3)蘇我いきいきセンターフェスティバル | 12月7日(土曜日)・8日(日曜日)9時30分から15時 内容 学習発表、飲食販売、バザー、ミニライブなど |
花見川いきいきプラザ 電話 216-0080 FAX 216-0083 |
|
(4)地域多世代交流 いきいきプラザのクリスマス in hanamigawa | 12月14日(土曜日)10時から14時 内容 千葉北高等学校吹奏楽部コンサート、ワークショップ(フラワーアレンジメント、ステンドグラス、ネイル体験など)、飲食販売など |
(5)世代間交流 冬休み企画「書き初め教室」 | 12月28日(土曜日)10時から12時 定員 先着15人 持ち物 書道道具一式、用紙 |
さつきが丘いきいきセンター 電話 250-4651 FAX 250-4652 |
|
(6)世代間交流 クリスマスツリーの額飾り | 12月22日(日曜日)9時30分から11時 定員 60歳以上先着10人、小学生先着10人 持ち物 上履き 料金 500円 |
稲毛いきいきプラザ 電話 242-8005 FAX 242-8175 |
|
(7)男声合唱団 ダンケクリスマスコンサート | 12月14日(土曜日)13時30分から14時30分 定員 先着100人 |
都賀いきいきセンター 電話 232-4771 FAX 232-4773 |
|
(8)健康フェスティバル(事前申込制) | 12月8日(日曜日)(A)9時30分から11時30分、(B)13時から15時 定員 (A)(B)合わせて先着64人 内容 骨密度・身長・体重測定、結果解説 持ち物 上履き |
緑いきいきプラザ 電話 300-1313 FAX 300-1511 |
|
(9)年末笑い締め!落語会 | 12月15日(日曜日)13時30分から15時30分 定員 先着50人 |
(10)世代間交流 冬休み書き初め | 12月24日(火曜日)9時30分から11時30分 定員 先着15人 持ち物 書道道具一式、用紙、新聞紙 |
土気いきいきセンター 電話 205-1000 FAX 205-1001 |
|
(11)土気いきいきセンターフェスティバル | 12月22日(日曜日)10時から15時 内容 学習発表、作品展示など |
(12)世代間交流 書き初め | 12月24日(火曜日)13時30分から15時30分 定員 先着12人 |
美浜いきいきプラザ 電話 270-1800 FAX 270-1811 |
|
(13)世代間交流 宿題お助け隊 書き初め | 12月22日(日曜日)11時から12時30分、13時20分から14時50分 定員 各先着20人 |
(14)短期講座 顔ヨガ | 1月11日、2月8日・22日、3月8日の土曜日12時から14時 全4回 定員 20人 |
真砂いきいきセンター 電話 278-9641 FAX 278-9642 |
|
(15)世代間交流 書き初めを書こう | 12月22日(日曜日)12時から14時 定員 小学生・中学生先着10人 持ち物 書道道具一式、用紙 |
公営事業事務所 電話 251-7111
株式会社JPF FAX 050-3512-3840
レース名 | 日程 |
---|---|
千葉市営競輪第9回第1節 | 12月2日(月曜日)・ 3日(火曜日) |
千葉市営競輪第9回第2節 | 12日(木曜日)・13日(金曜日) |
千葉市営競輪第9回第3節 | 21日(土曜日)・22日(日曜日) |
千葉市営競輪第9回第4節 | 28日(土曜日)・29日(日曜日) |
| バックナンバー | この号の目次 |
| 1面 | 2面 | 3面 | 4面 | 5面 | 6面 | 7面 | 8面 | 9面 | 10面 | 11面 | 12面 | 13面 | 14面 | 15面 | 16面 | 17面 | 18面 | 19面 |
このページの本文エリアは、クリエイティブ・コモンズ表示2.1日本ライセンスの下、オープンデータとして提供されています。
このページの情報発信元
総合政策局市長公室広報広聴課
千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟6階
電話:043-245-5014
ファックス:043-245-5796
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください