ホーム > 市政全般 > 計画・行革・財政・統計等 > その他市政情報 > ようこそ市長室へ > 新型コロナに関するメッセージ(新型コロナウイルス新規感染者が急増しています)

更新日:2022年7月15日

ここから本文です。

新型コロナウイルスに関する市長メッセージ(新型コロナウイルス新規感染者が急増しています)

 

千葉市発表の千葉市民の新型コロナウイルス新規感染者数は、7月13日現在の7日間合計では2476人と、前週の928人と比較して2倍を超えて増加しています。14日発表分は808名と感染が急増しています。入院者数についても、7月14日現在で46名と増加しており、千葉医療圏の病床使用率は約30%という水準まで上昇してきています。また、高齢・障害者施設でのクラスターが複数発生しています。

今回の第7波と言われる感染拡大局面に対して、千葉県全体で病床確保のフェーズを上げ、医療提供体制の整備を図っています。

体調不良時にはまず発熱外来にご連絡いただくことになりますが、現在ホームページで公表している発熱外来は、本市には138と、第6波と同様の体制を維持しています。発熱時には、
・かかりつけ医に相談する
・ホームページで近隣の発熱外来を探す
保健所の相談センターに電話する
などできるだけ早い受診をお願いいたします。

さらなる検査体制の強化については、6月12日で休止していた「検査キット配布及び陽性者登録センター」事業を早急に再開すべく、県と船橋市、柏市との3市で準備中であり、市民の検査需要に対応していきます。この件につきましては詳細が決まり次第、お知らせします。

それに加えて、現在の拡大局面に対応し、千葉市では、自宅療養の方に対するオンライン診療や往診のチーム体制を増強しました。自宅療養者への医療提供体制を充実させた上、クラスターとなった高齢・障害者施設へも医師の派遣を行っています。

保健所業務が継続できる体制強化が重要なため、新規感染者の急増に対応し、職員の動員や外部委託などによる人員増を行い、医療提供や宿泊療養施設への手配、配食や健康観察などの自宅療養者への支援を行っています。

今週末は3連休があり、本格的な夏休みシーズンを迎えます。帰省や旅行、イベント等、楽しみにされていらっしゃる方も多いと思います。これまでの知見を踏まえれば、行動制限という手段ではなく、市民おひとりおひとりが「感染しない、感染させない」という対策が場面場面で欠かせないと考えます。現時点では特定の活動についての行動制限を出来る限り行わず、一方で高齢者や基礎疾患のある方などハイリスク者を守る取り組みを強化し、その前提としての保健所業務を継続して、検査体制や往診体制を手厚くしていくことが重要だと考えています。

熱中症等に十分注意していただきながら、定期的な換気を意識する等、基本的な感染症対策の確認を今一度、市民、事業者の皆様にお願いいたします。特に、高齢者や基礎疾患のある方は、いつも会う人と少人数で会う等、感染リスクを減らす行動を心がけてください。そして、ご家族の方などは、高齢者に感染を広げないよう、高齢者の方と会う時や病院内ではマスクの着用をお願いします。

ワクチン接種については、7月からは高齢者の4回目のワクチン接種が本格的に始まっていますが、3回目の接種と比較して、接種を終えている方や、既に接種を予約されている方は少ない状況です。4回目の接種は、感染した際の重症化予防を目的としていますので、対象となっている60歳以上の方や基礎疾患のある方は、集団接種会場での予約には余裕がありますので、ぜひこの機会に早めの接種をご検討ください。

また、市では、若い世代の方への接種を促進するため、集団接種会場の平日夜間や土日祝日の開設に加え、一部の会場では、「予約なし」での接種や団体接種を行っているほか、副反応が比較的に少ないとされている「ノババックス」も接種可能となっていますので、若い方には積極的な接種の検討をお願いいたします。なお、コロナワクチン接種コールセンターは、土日祝日も開設しておりますので、ご利用ください。

新型コロナウイルス感染症に関する情報(週報・7月14日版)

https://www.city.chiba.jp/hokenfukushi/iryoeisei/seisaku/covid-19/documents/20220714_corona_shuho.pdf

 

新型コロナウイルス感染症に関する情報(特設ページ)

https://www.city.chiba.jp/hokenfukushi/iryoeisei/seisaku/kansensyoujyouhou.html

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを編集して、改善提案する改善提案とは?