緊急情報
ホーム > イベント・観光・市の紹介 > 公園 > 主な公園・緑地など > 若葉区 > 泉自然公園
更新日:2023年10月6日
ここから本文です。
引き続き、基本的な感染防止(手洗い、手指消毒、人との距離確保など)をお願いします。
なお、本人の意に反してマスクの着脱を無理強いすることがないようにお願いします。
メリケントキンソウという植物が繁茂しています。5月から6月の時期にトゲを持つ硬い果実(種子)を結実して、触れると肌に刺さって怪我をすることがあります。芝生に直接座る際は十分ご注意ください。メリケントキンソウについて(注意)(PDF:897KB)
草原広場にてメリケントキンソウの対策実験を行っていますので、ロープの中には立ち入らないようお願いします。対策実験(PDF:786KB)
市内の樹林において、近年、ブナ科(ナラ類、シイ類等)の樹木が枯れる「ナラ枯れ」が発生しております。枯枝が落ちる可能性がありますので、頭上にご注意ください。カシノナガキクイムシによるナラ枯れ被害
泉自然公園の魅力向上を図るため、平成28年度に民間事業者から事業提案を募集し、順次事業に取り組んできましたが、このたび「フォレストアドベンチャー・千葉」がオープンしましたので、お知らせします。詳細はこちら(PDF:295KB)(別ウインドウで開く)
オープン概要
(1)施設名称 フォレストアドベンチャー・千葉
(2)所在地 若葉区野呂町108泉自然公園内
(3)オープン 日時平成30年3月17日(土曜日)11時00分から
(4)施設内容 アドベンチャーコース、キャノピーコース
(5)休業日 年末年始(その他、悪天候時などに臨時休業あり)
(6)利用方法 事前予約制※電話または専用ホームページ(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)上で受付。
(お問い合せ:(株)フォレストアドベンチャー(電話090-5535-1230))
入園料:無料(休園日はなし)
団体利用:時期により大型バスの乗り入れをご遠慮いただく場合がありますので、
事前に事務所へご連絡をお願いします。
期間 | 駐車場営業時間 |
---|---|
4~9月 | AM8時30分~PM5時00分 |
10~3月 | AM8時30分~PM4時30分 |
年末年始 | AM10時00分~PM3時00分 |
種別 | 駐車場使用料 |
---|---|
大型バス | 1,500円/回 |
マイクロバス | 1,000円/回 |
普通車 | 400円/回 |
泉自然公園・平和公園貸自転車事業は、平成25年3月31日をもって廃止となりました。
◆室内会
バードウォッチングの後、警備員詰所にて午後1時から講師を交えて身近な野鳥の話、野鳥写真の話など語り合います。途中退席自由、室内会だけの参加も自由です。終了は最長でも午後3時です。
日程 11月5日、11月12日、11月26日
時間 13時00分~15時00分
会場 警備員詰所
定員 10人程度(多数の場合抽選)
申込方法 Eメールによる申込。氏名(フリガナ)・住所・電話番号・年齢を記載して下記メールアドレス宛に送付
申込締切 実施日の3日前まで
◆養成講座
泉自然公園の野鳥ガイドにご協力いただけるボランティアの養成講座の参加者を募集します。全8回の講座ですが、毎回無理な方はご都合の良い日だけでも気軽にご参加ください。受講したからといってガイドになる義務を負わせるものではありません。
日程 12月17日、1月7日、1月28日、2月4日、2月18日、2月25日、3月3日、3月10日
時間 13時00分~15時00分
会場 泉自然公園 警備員詰所
定員 10人程度(多数の場合抽選)
申込方法 Eメールによる申込。氏名(フリガナ)・住所・電話番号・年齢を記載して下記メールアドレス宛に送付
申込締切 実施日の3日前まで
次のような行為をするときは、事前に若葉公園緑地事務所(電話043-306-0101)までご連絡ください。
このページの情報発信元
都市局公園緑地部若葉公園緑地事務所
千葉市若葉区金親町244-6(若葉土木事務所庁舎内)
電話:043-306-0101
ファックス:043-306-0033
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください