ホーム > 市政全般 > 計画・行革・財政・統計等 > 財政 > 公共施設マネジメント > 千葉市公共施設等総合管理計画 > ICT活用による課題の共有と合理的・効率的な解決【ちばレポ(ちば市民協働レポート)】

更新日:2024年2月22日

ここから本文です。

ICT活用による課題の共有と合理的・効率的な解決【ちばレポ(ちば市民協働レポート)】

取組内容

市内で起きている様々な課題(たとえば道路が傷んでいる、公園の遊具が壊れているといった地域での困った課題、これらを「ちばレポ」では「地域での課題」という。)を、ICTを使って、市民がレポートすることで、市民と市役所(行政)、市民と市民の間で、それらの課題を共有し、合理的・効率的に解決することを目指す(※)仕組みとして、平成26年9月から運用を開始した。

取組事例8-2

※・市民と行政の新しいチャネル(地域課題の投稿・管理)
市民と行政の協働の機会(協働のためのイベント生成・管理)
行政運営の効率化(従来の通報等とあわせた課題への対応・管理)

  • こまったレポート
    まちで発見した公共施設の不具合などの地域課題(道路・公園・ごみ・その他)をレポートする機能
    (例)ベンチが壊れていて座れない、歩道のタイルがはがれているなど

取組事例8-3

  • テーマレポート
    市が投げかけたテーマに沿ったレポートをする機能で、次の2種
    ・課題発見・解決型テーマ
    地域課題を集中して探索
    (例)カーブミラー点検、街路灯不点報告、通学路点検など
    ・課題発見・共有型テーマ
    まちのトリビアで街を見直す契機に
    (例)お気に入りの都市景観、おすすめスポットなど

取組事例8-4

  • サポーター活動
    市民協働による解決活動を、システム上でイベントとして立上げ、参加者を募り、作業後に完了したことをレポートする機能
    (例)除草作業、落書き消し、ペンキ塗りなど

取組事例8-5

  • かいけつレポート
    まちで発見した地域課題を自主的に解決したことをレポートする機能
    (例)ごみを拾ったよ、歩道の雑草を抜いたよ

取組事例8-6

令和元年8月でちばレポのシステム更新時期を迎えたため、令和元年9月から、次期ちばレポのシステムとして「MyCityReport(MCR)」を運用開始した。

  • 概要
    東京大学が中心となり、複数の自治体等が実証実験に参画し、開発してきたもので、ちばレポをベースにしたシステムに、AIを活用した道路舗装損傷の自動検出等の機能を追加した。令和元年度から共同運営のコンソーシアムにより運営を開始している。
    複数の自治体で同じシステムを利用することになり、利用経費の削減※を実現している。
    ※ちばレポ年間5,386千円→MCR年間3,800千円(コンソーシアムの会費)
  • MCRの機能
    ちばレポの機能
    ・スマホ、パソコン等からの地域課題の投稿・管理機能
    ・地域課題を市民との協働により解決するためのイベント生成・管理機能
    ・地域課題(電話による通報等を含む)への対応進捗管理機能

    新たに追加されたオプション機能※
    ・公用車等に搭載するスマホで道路舗装を撮影し、AIで損傷箇所を自動検出してシステムに
    送信する機能

    ※道路管理のために自治体等が使用する機能。運用にあたっては、損傷箇所の修繕の必要性など損傷レベルを判断するAI機能が今後開発された後、維持管理業務に活用していく。
    開発は引き続き東京大学が行い、本市は、現状機能の精度の向上に協力するとともに、開発に協力し本格導入時期を見極める。

このページの情報発信元

財政局資産経営部資産経営課

千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟6階

ファックス:043-245-5654

shisankeiei.FIA@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを編集して、改善提案する改善提案とは?