更新日:2024年3月19日

ここから本文です。

市場業務

専門的な知識を持った食品衛生監視員が食品衛生法、食品表示法及び千葉市条例等に基づき、食品の衛生的な取扱い等の確認、不良食品(毒魚、表示不備等)の排除、市場を流通する食品の試験検査(残留農薬、添加物、放射性物質等)を行い、市場を流通する食品の安全を守っています。

看板

 

1監視指導

食品衛生監視員が市場内において、監視指導を行っています。


(1)早朝監視

早朝には水産物、青果物の「せり」が行われます。各地から入荷された魚介類の中に有毒魚がないかを重点的に監視します。青果物の卸売場では、不適正表示等の監視指導を実施します。

水産せり青果せり


(2)通常監視

食品等の衛生的な取扱い、温度管理及び適正な表示等について監視指導を行っています。

また、市場内の飲食店も対象施設として、定期的に監視指導を行っています。

通常監視

2試験検査

市場には鮮魚介類や多種多様な食品が流通しています。食品には食品衛生法に基づく成分規格等、様々な基準が定められており、それらの基準に適合しているかどうか検査を行っています。


(1)収去検査

サンプリング検査とも言い、市場内に流通する食品を、営業者から無償で提供してもらい、微生物の基準や添加物・農薬等が適正に使用されているか確認する検査です。


(2)買上検査

市場内に流通する食品を買い上げ、放射性物質、重金属及び貝毒等の検査を行っています。

 

3普及啓発

食品衛生の意識向上を目的として行っています。


(1)衛生講習会

市場内の営業者に対して、より高いレベルの衛生管理を意識してもらうために講習会を行っています。


(2)市場衛生だよりの発行

営業者や従事者に、衛生管理や食中毒等に関すること、また法改正や食中毒事件など食品衛生上の情報等を市場監視だよりとして発行し、周知しています。

~平成31年度(令和元年度)~

第1号食品衛生の基本(5S活動)(PDF:271KB)

第2号HACCPに沿った衛生管理について(PDF:352KB)

第3号手洗い励行(PDF:346KB)

 

~令和2年度~

第1号HACCPの考え方を取り入れた衛生管理について(PDF:297KB)

第2号鮮魚介類の正しい表示方法について(PDF:332KB)

第3号青果、フグの表示について(PDF:299KB)

第4号新型コロナ感染症対策にマスク着用を(PDF:413KB)

第5号食中毒について(PDF:1,193KB)

第6号アニサキスについて(PDF:407KB)

 

~令和3年度~

臨時号令和3年6月1日より、改正食品衛生法が施行されます(PDF:177KB)

第2号食品衛生法に基づく届出は、お済みですか?(PDF:232KB)

 

~令和4年度~

第1号食品衛生法に基づく届出は、お済みですか?(PDF:270KB)

 

~令和5年度~

第1号営業届出は、お済みですか?(PDF:301KB)

第2号「新鮮だから安全」ではありません!(PDF:192KB)

第3号HACCP、続けてますか?(PDF:559KB)

第4号身近な危険!腸管出血性大腸菌O157(PDF:399KB)

第5号ノロウイルスによる食中毒に注意!(PDF:298KB)

このページの情報発信元

保健福祉局医療衛生部保健所食品安全課

千葉市中央区問屋町1-35 千葉ポートサイドタワー12階

ファックス:043-238-9936

shokuhin.PHO@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを編集して、改善提案する改善提案とは?