緊急情報
ホーム > 健康・福祉 > 健康・医療・生活衛生 > 健康 > 検診・検査・予防接種 > 予防接種 > 予防接種のご案内 > 子どもの定期予防接種のご案内 > 子どもの定期予防接種の種類と接種時期のご案内 > HPV(ヒトパピローマウイルス)感染症予防接種のご案内 > HPV(ヒトパピローマウイルス)ワクチンキャッチアップのご案内
更新日:2025年4月1日
ここから本文です。
HPVワクチンの積極的勧奨差し控えにより、定期接種を受けられなかった1997年(平成9年)4月2日~2009年(平成21年)4月1日生まれの女性の方向けのキャッチアップ接種についてのご案内です。
令和6年(2024年)夏以降の大幅な需要増により、HPVワクチンの接種を希望しても受けられなかった方がいらっしゃる状況等を踏まえ、令和7年(2025年)3月末までに接種を開始した方が、全3回の接種を公費で完了できるようになりました。
キャッチアップ接種の経過措置についてのチラシ(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)
下記のすべてを満たす方がキャッチアップの対象となります。
※既にHPVワクチンの3回接種を終えている場合は、再度の接種は不要です。
(接種のご案内は、千葉市で直近年の接種歴が確認できない対象年齢の方に一律に送付させていただいています。)
※対象とならない方がHPVワクチンの接種を受ける際は、任意予防接種となり、費用は自己負担となります。
|
HPVワクチンの接種にあたっては、厚生労働省の下記のリーフレット等を参考に、ワクチンの有効性や副反応等について医師とよく相談し、検討してください。 ※千葉市では、キャッチアップ対象者については、予防接種番号シールや接種券等はありません。
|
令和4年(2022年)4月1日から令和7年(2025年)3月31日までにHPVワクチンを1回以上接種した方は、令和8年(2026年)3月31日まで
下記について、詳しくは「HPV(ヒトパピローマウイルス)感染症予防接種のご案内(別ウインドウで開く)」をご確認ください。
ここがポイント! |
|
ご注意ください |
|
その他、詳しくは「子どもの定期予防接種のご案内(別ウインドウで開く)」をご確認ください。
関連リンク
このページの情報発信元
保健福祉局医療衛生部医療政策課予防接種事業
千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟8階
電話:043-238-9941
ファックス:043-245-5554
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください