ホーム > 健康・福祉 > 高齢者福祉 > 認知症 > 認知症介護研修~認知症を学びましょう!~

更新日:2025年6月11日

ここから本文です。

認知症介護研修~認知症を学びましょう!~

千葉市では在宅で認知症の方を介護している家族及び地域の方を対象に、介護研修を実施しています。
認知症を理解し、望ましい接し方や介護について知るとともに、介護者の不安の軽減や、地域における認知症に対する理解の促進を図ることを目的としています。

研修は「講習会」と「交流会」の2種類のコースを設け、「公益社団法人 認知症の人と家族の会 千葉県支部」に委託して実施しています。

講習会

印刷用「チラシ・申込書」ダウンロード(PDF:989KB)

 

  テーマ 講師 日時 会場
1 「認知症と在宅医療」

医療法人社団双寿

ちぐさ会クリニック

院長 福田 員茂 氏

令和7年8月2日 (土曜日)

13時30分

15時30分

千葉市文化センター

5階 セミナー室

2

「お口の健康から楽しい生活を!」

~口腔ケアと歯医者の活用~

坂口歯科医院

院長 坂口 豊 氏

令和7年8月23日 (土曜日)

13時30分

15時30分

千葉市文化センター

5階 セミナー室

3

「知ってほしいあんしんケアセンターのこと」

~住み慣れた地域で住み続けるために~


「認知症ケアパスって?」

千葉市あんしんケアセンターこてはし台

センター長 藤江 孝彰 氏


千葉市地域包括ケア推進課

主査 中村 都夏夫

令和7年9月13日 (土曜日)

13時30分

15時30分

千葉市文化センター

5階 セミナー室

4

「若年性認知症支援について」


「パネルディスカッション」

千葉市地域包括ケア推進課

主査 中村 都夏夫


本人

令和7年11月15日 (土曜日)

13時30分

15時30分

千葉市文化センター

5階 セミナー室

◆対象
千葉市内で認知症の人を介護しているご家族、近隣の援助者等

◆定員
各回50名 (申し込み多数の場合は、介護中の家族を優先)

◆申込み方法  (複数受講可)
<はがき>もしくは<FAX>へ「受講希望日」「郵便番号」「住所」「氏名 (フリガナ)」「電話番号」「介護中の家族である場合はその旨」を記載してお申し込みください。

◆申込み期間
各講習会の前日までに必着

◆申込み先
公益社団法人 認知症の人と家族の会 千葉県支部
〒260-0026 千葉市中央区千葉港4-5 千葉県社会福祉センター4階
FAX 043-204-8256

◆お問い合わせ
公益社団法人 認知症の人と家族の会 千葉県支部
電話 043-204-8228 (月・火・木曜日の13時00分~16時00分)

交流会

現在介護中の「認知症の人と家族の会」会員が介護体験をお話します。介護家族同士で話し合うことで、介護のヒントを得たり、気持ちを軽くすることができます。

印刷用「チラシ」ダウンロード(PDF:476KB)

 

  開催日 会場 会場所在地
1

令和7年9月25日 (木曜日)

千葉市役所本庁舎高層棟

3階 L会議室305

中央区千葉港1-1

モノレール市役所前駅より徒歩1分

2

令和7年10月31日 (金曜日)

花見川保健福祉センター

3階  社会福祉協議会大会議室

花見川区瑞穂1-1
バス停花見川区役所から徒歩1分
3

令和7年11月26日 (水曜日)

稲毛保健福祉センター

3階  社会福祉協議会大会議室

稲毛区穴川4-12-4
モノレール穴川駅から徒歩7分
4

令和7年12月20日 (土曜日)

若葉保健福祉センター 

3階  社会福祉協議会大会議室

若葉区貝塚2-19-1
JR都賀駅から徒歩10分
5

令和8年1月28日 (水曜日)

緑保健福祉センター

2階  社会福祉協議会大会議室

緑区鎌取町226-1
JR鎌取駅から徒歩8分
6

令和8年2月27日 (金曜日)

美浜保健福祉センター

4階  社会福祉協議会大会議室

美浜区真砂5-15-2
JR検見川浜駅から徒歩8分

◆対象
千葉市内で、認知症の人を介護している家族の方、近隣の援助者等

◆定員
各回20名(申込み多数の場合は、介護中の家族を優先)

◆時間
いずれも 13時30分~15時30分(2時間)

◆申込み方法
電話でお申し込みください。

 ★個別相談について(事前予約制)★
  個別相談を希望する方は、お電話の際に相談を希望される旨をお申し出ください。交流会と同一の会場でご相談をお受けします。

◆申込み期間

それぞれの期日のうち申込み先(認知症の人と家族の会千葉県支部)の受付可能曜日、時間内にお申し込みください。

・個別相談を希望する方は、各会場の開催日の5日前まで。
・交流会のみ参加希望の方は、各会場の開催日の前日まで。

◆お問合せ・申込み先
公益社団法人 認知症の人と家族の会 千葉県支部
電話 043-204-8228 (月・火・木曜日の13時00分~16時00分)
FAX 043-204-8256

関連リンク

千葉市認知症ナビ(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)

ちば認知症相談コールセンター(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)

 

このページの情報発信元

保健福祉局健康福祉部地域包括ケア推進課

千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟9階

ファックス:043-245-5293

hokatsucare.HWH@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを編集して、改善提案する改善提案とは?