緊急情報
更新日:2025年1月23日
ここから本文です。
令和7年1月27日から、乾燥野菜くず資源化事業を開始しました。生ごみ減量処理機(乾燥減量型)を使用した後に残る乾燥処理物である「乾燥野菜くず」をイトーヨーカドー幕張店に設置した専用ボックスで回収、資源として活用します。
生ごみ減量処理機(乾燥減量型)をお使いの千葉市民の方で事前登録した方が対象です。ぜひご参加ください!
生ごみ減量機器等の購入には補助制度があります。
種類 | 補助率 | 補助上限額 | 台数制限 | 申請方法 |
---|---|---|---|---|
(乾燥減量型・分解消滅型) |
1/2 | 35,000円 | 5年で1基 | 購入後1年以内に市へ直接申請 |
(コンポスト容器・密閉処理容器) |
2/3 | 4,000円 | 5年で2基 | 指定販売店で申請 |
(付属品一式を含む) |
2/3 | 4,000円 | 1年で2基 | 購入後1年以内に市へ直接申請 |
生ごみ減量機器等の選び方についてはチラシ(PDF:1,501KB)をご覧ください。
生ごみ処理のよくある質問と回答はこちら(PDF:94KB)(別ウインドウで開く)をご覧ください。
Word版ははこちら(ワード:20KB)(別ウインドウで開く)
生ごみ減量処理機には「分解消滅型」と「乾燥減量型」があります。
※ディスポーザー式は補助対象外となりますのでご注意ください。
それぞれ機種により、数時間から数日で減量します。両機種とも、残った処理物は有機性に富んでいますので、土と混ぜて1~2か月熟成させることで、花壇や家庭菜園などの土壌改良材として利用することができます。
本体販売価格(消費税を含む)の2分の1(100円未満切り捨て)で、35,000円を上限とします。
(1)生ごみ処理機を全額で購入します。
(購入時に販売店へ「領収証(処理機本体のみ)」または「生ごみ減量処理機販売報告書」の発行を依頼してください。)
(2)申請書類を作成し、市へ提出します。(郵送可)
【提出が必要な書類】
【提出先】
〒260-8722 千葉市中央区千葉港1-1 千葉市廃棄物対策課生ごみ減量処理機補助金担当
(3)市は提出された申請書類を審査し、不備がなければ、申請者へ「補助金交付決定通知書」を郵送し、指定の口座へ補助金額を振り込みます(申請から振り込みまで約2か月かかります)。
次の条件を満たせば、購入する販売店と機種は問いません。
(1)「領収証(処理機本体のみ)の原本」または「生ごみ減量処理機販売報告書(上記申請書類)」のいずれかを発行できる販売店であること
(2)購入する生ごみ処理機は家庭用で、過去に販売または使用されていない新品の機種であること。
販売価格(消費税を含む)の3分の2(100円未満切り捨て)で1基につき4,000円を上限とします。
※設置費や送料等の諸経費は補助対象外となります。
※同一住居あたり5年で2基まで。
※千葉市に住所を有する者。
※予算の範囲内での補助となります。
※破損し再申請する場合は5年経過していなくても補助金交付の対象になる場合があります(破損状況等がわかる写真等が必要です)。必ず購入前にご連絡ください。
指定販売店(PDF:107KB)
コンポスト容器と密閉処理容器では取扱店が異なりますのでご注意ください。新たに補助対象となった製品の取扱いの有無は、各指定販売店へお問い合わせください。
指定販売店を募集しています。
応募資格
詳しくは、廃棄物対策課までお問い合わせください。
段ボール素材でできたコンポスト容器です。手軽にベランダなどで使用することができます。必要な基材一式が補助の対象となります。
販売価格(消費税を含む)の3分の2(100円未満切り捨て)で、4,000円を上限とします。
※保証料や送料等の費用は補助対象外となります。
※同一住居あたり1年で2基まで。
※購入時、申請時とも千葉市に住所を有する者。
※予算の範囲内での補助となります。
(1)段ボールコンポストを全額で購入します。
(購入時に販売店へ「領収証」または「段ボールコンポスト販売報告書」の発行を依頼してください。)
※購入後1年以内の方が対象
(2)申請書類を作成し、市へ提出します。(郵送可)
【提出が必要な書類】
【提出先】
〒260-8722 千葉市中央区千葉港1-1
千葉市廃棄物対策課段ボールコンポスト補助金担当
(3)市は提出された申請書類を審査し、不備がなければ、申請者へ「補助金交付決定通知書」を郵送し、指定の口座へ補助金額を振り込みます(申請から振り込みまで約2か月かかります)。
次の条件を満たせば、購入する販売店と機種は問いません。
(1)「領収証の原本」または「段ボールコンポスト販売報告書(上記申請書類)」のいずれかを発行できる販売店であること。
(2)購入する段ボールコンポストは家庭用で、過去に販売または使用されていない新品の機種であること。
このページの情報発信元
環境局資源循環部廃棄物対策課
千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟7階
電話:043-245-5067
ファックス:043-245-5624
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください