ホーム > しごと・産業 > しごと・産業・企業立地 > 就労の支援 > 雇用 > 就労・就職支援等(対象別)

更新日:2024年5月16日

ここから本文です。

就労・就職支援等(対象別)

就労・就職の支援内容を対象者・目的別に紹介しています。

若年者への就労支援 

千葉労働局等からのお知らせ

千葉市による支援

ふるさとハローワーク(別ウインドウで開く)

就労・生活支援相談とハローワークの職業紹介をワンストップで対応しています。

労働相談室(別ウインドウで開く)

労働条件や職場のトラブルなど働く方のさまざまな労働問題についてご相談ください。ケースに応じたアドバイスや専門窓口をご案内します。

学生と企業とのマッチング会の開催

就職活動の際のミスマッチ解消のため、大学2~3年生・短期大学1年生等を対象に、合同のマッチング会を開催します。

企業見学バスツアーの実施

学生が市内企業の活動の現場を見学することで企業のPRの場や将来雇用のマッチングの場を提供するとともに、学生の職に対する視野を広げていきます。

新規高卒者向け就職面接会の実施

国や千葉県と連携した就職面接会を実施します。ハローワーク千葉・千葉南、市原市と共催で毎年6月頃に開催します。

千葉市子ども・若者総合相談センター【Link(リンク)】(別ウインドウで開く)(健全育成課)

様々な悩みを抱える30歳代までの子ども・若者について、その相談内容に応じ、適切な専門機関の紹介や情報の提供・助言及び関係機関への橋渡しなどを行い、問題の解決に向けて継続的に支援します。

 

関係機関等による支援

新卒応援ハローワーク・ハローワーク学卒コーナー(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)(ハローワーク千葉)

新たに大学院・大学・短大・高専・専修学校等を卒業する学生、概ね卒業後3年以内の既卒者の就職を支援する専門のハローワークです。職業経験豊富なジョブサポーターによる各種セミナーや書類添削・求人紹介等の個別の就職支援メニュー等を利用可です。

わかものハローワーク(わかもの支援コーナー・わかもの支援窓口)(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)(ハローワークプラザちば)

概ね45歳未満の正規雇用を目指す若年者を対象に、専門職員が担当者制で就職支援を実施しています。

求職者支援制度(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)(ハローワーク千葉・千葉南)

雇用保険を受給できない求職者が無料の職業訓練の受講等で早期の就職を目指す制度です。

離職者訓練(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)(ポリテクセンター千葉、ハローワーク千葉・千葉南)

再就職を希望する離職者で、職業に必要な技能・知識の習得により就職することを望み、職業訓練を受講することを希望する者への訓練です。ハローワークの受講あっせんが必要です。

ちば地域若者サポートステーション(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)(厚労省認定事業・千葉県受託事業)

15歳から49歳までの無業の若者を対象に、相談業務からスキルアップの支援、職場体験など段階的な支援プログラムを実施しています。(場所:美浜区幕張西)

ジョブカフェちば(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)(千葉県)

15歳から39歳までの若年者を対象とした、総合的な就職支援サービス。キャリアカウンセリング、各種セミナー、就職につながるマッチングイベント等のほか大学等への出張サービスも実施しています。(場所:JR船橋駅前)

 

女性への就労支援 

千葉市による支援

ふるさとハローワーク(別ウインドウで開く)

就労・生活支援相談とハローワークの職業紹介をワンストップで対応しています。

労働相談室(別ウインドウで開く)

労働条件や職場のトラブルなど働く方のさまざまな労働問題についてご相談ください。ケースに応じたアドバイスや専門窓口をご案内します。

関係機関等による支援

マザーズ・ハローワーク(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)(ハローワーク千葉)

子育てをしながら働きたい方、仕事と家庭を両立したい方を支援します。(場所:中央区新町)

千葉県ジョブサポートセンター(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)(千葉県)

子育て中の女性の再就職に向けた就労相談、生活相談及び職業紹介等の支援を行う仕事と生活の総合案内所。キッズスペース付きカウンセリングルームあり。

起業支援(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)(男女共同参画センター)

起業を目指す女性に向けた講座を実施します。働く女性や再就職を目指す女性向け講座も実施します。(常時開設している講座ではありません。詳しくはお問い合わせください。)

 

高齢者への就労支援 

千葉市による支援

ふるさとハローワーク(別ウインドウで開く)

就労・生活支援相談とハローワークの職業紹介をワンストップで対応しています。

労働相談(別ウインドウで開く)

在職者の労働に関する専門的な相談のほか、就職のためのカウンセリングにも対応します。

千葉市生涯現役応援センター(外部サイトへリンク)

高齢者の多様な就業や社会参加の機会促進を支援します。

 

関係機関等による支援

千葉支部高齢・障害者業務課(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)((独)高齢・障害・求職者雇用支援機構)

65歳以上への定年引上げや高年齢者の雇用環境の整備、高年齢の有期契約労働者の無期雇用への転換を行う事業主の方々に対する助成金の申請書の受付等を行っています。
事業主の方々に対し、専門知識や経験を持っている高齢者雇用アドバイザーが賃金・処遇、職場改善などの条件整備に関する相談・援助等を実施します。

千葉県ジョブサポートセンター(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)(千葉県)

千葉県とハローワークが協力して、再就職に向けた支援を行う「仕事と生活の総合案内所」。
貸付金制度の案内や住居の確保に関する情報、再就職のための職業訓練やセミナーなどの情報提供をするとともに担当窓口への橋渡しをします。

シルバー人材センターの活用(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)

正規雇用以外の多様な働き方として、シルバー人材センターを活用した、高齢者の経験や技能を活かしてできる仕事などの就業機会を提供しています。(会員制)

 

就職氷河期世代への就労支援

千葉市による支援

ふるさとハローワーク(別ウインドウで開く)

就労・生活支援相談とハローワークの職業紹介をワンストップで対応しています。

労働相談(別ウインドウで開く)

在職者の労働に関する専門的な相談のほか、就職のためのカウンセリングにも対応します。

千葉市キャリア応援事業

就職氷河期世代をはじめとした求職者の正規雇用就労または社会参加を応援するため、ものづくり分野の仕事を疑似体験するセミナーの受講によりスキルアップを目指す「ものづくりコース」と、職場体験を通じて就職後のミスマッチを防ぐ「職場体験コース」の2コースをご用意しています。両方のコースにご参加いただくことも可能です。

障害者への就労支援 

千葉市による支援

国・県と連携した就職面接会の実施

「障害者雇用促進就職面接会」をハローワーク千葉・千葉南、千葉県と共催しています。

(株)千葉データセンター(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)の支援

千葉県の重度障害者多数雇用モデル企業として東洋エンジニアリング、千葉県、千葉市ほかの出資による第三セクター方式で設立された企業です。データ処理や印刷物等でご活用ください。

 

関係機関等による支援

千葉障害者職業センター(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)((独)高齢・障害・求職者雇用支援機構)

障害者に対して、ハローワークと協力して、就職に向けての相談、職業能力等の評価、就職前の支援から、就職後の職場適応のための援助まで、個々の障害のある方の状況に応じた継続的なサービスを提供しています。ハローワーク千葉4階。

職場適応訓練(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)ハローワーク千葉(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)千葉南(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)

実際の職場で作業訓練を行うことにより、作業環境に適応することを容易にさせることを目的に実施しています。訓練後その事業所に雇用してもらうことも期待されます。

雇用率達成指導の厳正な実施(千葉労働局)

法定雇用率未達成の企業に対しては、指導基準に基づいた厳正な指導を行い、地域における実雇用率の向上、未達成企業割合の低減を図ります。

千葉障害者就業支援キャリアセンター(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)(千葉県)

障害者からの就職相談、職業準備訓練、さらに就職後の定着支援までをワンストップで実施します。

障害者就業・生活支援センター(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)(千葉県)

障害者の生活面から就労まで様々な相談支援を行います。

千葉県立障害者高等技術専門校(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)(千葉県)

職業人として自立を目指す障害者に、各人の能力に応じた職業訓練を行い、社会に参加できる技能者を養成します。

 

生活保護、児童扶養手当等の受給者、生活困窮者への就労支援 

千葉市による支援

ふるさとハローワーク(別ウインドウで開く)を活用した支援(稲毛、緑区役所)

ハローワーク職員と就労支援員等との連携により職業紹介や就労支援を実施します。

出張相談による支援(緑保健福祉センター、美浜保健福祉センター)

ハローワーク職員と就労支援員等との連携により保護受給者等に職業紹介や就労支援を実施します。

自立就労サポートセンター(別ウインドウで開く)(中央、花見川、稲毛、若葉)

ハローワーク職員と就労支援員等との連携により保護受給者等に職業紹介や就労支援を実施します。

生活自立・仕事相談センター(別ウインドウで開く)(中央、花見川、稲毛、若葉、緑、美浜)

生活困窮者が生活保護に陥る前の段階で経済的社会的自立を促します。アウトリーチ(直接出向いて支援)を行います。

 

キャリア形成に関する支援 (インターンシップ、アントレプレナーシップ教育など)

千葉市による支援

学生と企業とのマッチング会の開催

就職活動の際のミスマッチ解消のため、大学2~3年生・短期大学1年生等を対象に、合同のマッチング会を開催します。

インターンシップ等の実施方法に関するセミナーの実施
【事業者向け】

市内企業等に対し、短大・大学生等を対象としたインターンシップ等を実施する上で必要な情報を提供するセミナーを実施しています。また、企業情報について、大学等に提供することにより、学生への周知に繋げています。

技術職・技能職の魅力啓発

求職が事務職に偏り、技術職・技能職の人材不足が著しい、いわゆる「雇用のミスマッチ」解消に向け、技術職等の魅力を掲載した冊子「STYLES」を作成しています。2020年度より茂原市・市原市・四街道市と連携して作成しており、4市の市立中学校2年生に無料で配布しています。

千葉市内の企業・事業所で働く技術職等の若手人材については、動画でも紹介しています。

小・中・高校生を対象としたアントレプレナーシップ教育(別ウインドウで開く)

将来の市の産業を担う起業家精神を持つ人材を育成するため、市内の大学や企業等と連携し、各種事業を実施しています。

 

関係機関等による支援

人材育成支援策(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)(千葉労働局)

人材育成に取り組む事業主を支援するために、さまざまな施策で支援します。
従業員のキャリアアップを図るための助成金や講師派遣などの支援があります。

能力開発機関

千葉県立テクノスクール(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)

中学校、高等学校を卒業して就職をしようとする人をはじめ、再就職や転職をしようとしている方などに、職業能力開発を行い、企業が望む人材を育成します。
施設内の訓練のほか民間教育訓練機関等を活用した委託訓練もあります。
※令和6年4月1日から校名が「千葉県立高等技術専門校」から「千葉県立テクノスクール」へ変わりました。

ポリテクカレッジ千葉(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)

ものづくりに関する実践的な専門知識を学ぶ総合教育機関です。多少期間がかかっても高度な技能や専門知識を習得したい者に適しています。

ポリテクセンター千葉(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)

企業向けに社員の人材育成や技術向上のための研修などが可能です。
求職者向けには無料職業訓練コース等の支援もあります。(要ハローワークのあっせん)

千葉県の就業体験(インターンシップ)等の事業(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)

産・学・官が一体となり、児童・生徒・学生の職業意識の向上と、将来の人材育成を図るために就業体験(インターンシップ)等に関する事業を実施しています。

 

ワーク・ライフ・バランスに関する支援 

千葉市による支援

労働相談室(別ウインドウで開く)を通じたメンタルヘルス対策

在職者の労働条件や労働環境などに関する専門的な相談などに対応します。

企業の取組についての情報提供(別ウインドウで開く)(経済企画課・男女共同参画課)

九都県市の取り組みとして、各自治体でピックアップした地元企業の取り組みをホームページで紹介しています。

ワーク・ライフ・バランス(別ウインドウで開く)に対する啓発の実施(幼保支援課)

九都県市で、ワークライフバランスの推進に取り組んでいます。

男性の育児休業取得促進奨励金(幼保支援課)

男性の育児休業取得を促進するため、市内の中小企業等に勤務する男性と雇用主に対し、奨励金を支給しています。

関係機関等による支援

労働局の取り組み(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)

各種の広報啓発の実施

千葉県の取り組み(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)

  • 企業における次世代育成支援対策の取組み促進
  • 「仕事と家庭が両立する働き方の実現」を進めるポータルサイト運営
  • 情報誌等の発行

 

ページの先頭へ戻る

このページの情報発信元

経済農政局経済部雇用推進課

千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟7階

ファックス:043-245-5558

koyosuishin.EAE@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを編集して、改善提案する改善提案とは?