緊急情報
ここから本文です。
環境負荷の低減や健康増進を図る「自転車を活用したまちづくり」実現のため、
千葉市は市内企業の方々へ自転車通勤の導入を推進しています。
実は、千葉市は平坦な地形、温暖な
気候に恵まれている上、自転車走行環境整備の取り組みなど、自転車通勤がしやすい街でもあります。
千葉市は自転車通勤にやさしい街を目指しています。
★事業者の皆さま、貴社で自転車通勤を取り入れてみませんか?
国土交通省設立のプロジェクトに参画し、「環境にも、健康にもやさしい会社」をアピールしませんか?
千葉市で実績を持っている会社はまだ少ないのでアピールのチャンス!
「『自転車通勤推進企業』宣言プロジェクト」は、自転車通勤を積極的に推進する事業者の取組を広く発信し、ひいては企業活動における自転車通勤や業務利用の拡大を図り、企業における自転車通勤の推進に関する自主的な取組を促進することを目的とした、国土交通省が設立する、自転車通勤を推進する企業・団体に対する認定制度です。
▶プロジェクトの詳細はこちら(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)
【出典】国土交通省 自転車活用推進官民連携協議会 重点的な取組み(参照:2025/2/18)
千葉市も令和5年11月に「宣言企業」認定を受けました!
引き続き、優良企業の認定のために取り組みを続けてまいります。
詳細は ☛こちら!(別ウインドウで開く)
自転車通勤は、従業員、事業者共にメリットがあります!
▶詳しくはこちら(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)
【出典】国土交通省 自転車活用推進官民連携協議会『自転車通勤導入に関する手引き』,2024.7(参照:2025/2/18)
サイクリングは有酸素運動であり、心臓や血管の健康状態を改善し、生活習慣病の予防や、健康寿命の延伸が期待されるとともに、ジョギングやランニングに比べ、関節への負担が軽く、腰や膝、足首に優しく怪我が少ないだけでなく、普通に歩くより約2.7倍ものエネルギーを消費することができる身近な運動です。
また、下半身の運動のみでなく、上半身の筋肉も活用するため、全身の筋力強化にもつながります。
このような効果的な運動であるサイクリングを、通勤に取り入れてみませんか?
【参考】国土交通省 GOOD CYCLE JAPAN サイクル健康(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)(参照:2025/2/18)
【参考】厚生労働省 健康づくりのための身体活動基準・指針の改訂 に関する検討会『健康づくりのための身体活動・運動ガイド 2023(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く),2024.1(参照:2025/2/18)
このページの情報発信元
建設局道路部自転車政策課
千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟3階
電話:043-245-5149
ファックス:043-245-5607
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください