ホーム > 市政全般 > 組織案内 > 組織から探す > 建設局 > 建設局道路部自転車政策課 > 高校生とともに自転車の安全利用に関する街頭啓発を実施しました(令和7年度5月)

更新日:2025年5月23日

ここから本文です。

高校生とともに自転車の安全利用に関する街頭啓発を実施しました

「九都市一斉自転車マナーアップ強化月間」に合わせて、

自転車を安全に利用してもらうための「自転車の走り方ルール」や

「ヘルメットの着用」についての街頭啓発を、

実施箇所付近の高校に通う生徒等とともに行いましたのでご紹介します。

 

今回は街頭啓発することを耳にした保護者会の方々も急遽、

参加してくださいました。ご協力感謝いたします。

今後も地域の方々に自発的に参加していただけるような活動を目指してまいります。

 

実施日時

令和7年5月14日(水)、15日(木)

各日8:10~8:30

実施場所

磯辺179号線 約600mの区間

磯辺茂呂町線 約400mの区間

高浜3号線 約200mの区間

(千葉県立千葉西高等学校前通り~千葉県立磯辺高等学校周辺 歩道内)

ichizu

※この地図は、千葉市都市基本図を使用したものです。

参加者(延べ人数)

千葉県立千葉西高等学校(生徒) 43人

千葉県立磯辺高等学校(生徒) 51人

千葉西警察署 4人

千葉西交通安全協会 4人

千葉市 25人

実施内容

実施対象区域内の歩道にて、自転車の安全利用を促す内容を示したプラカードを持ち、通行する自転車利用者などに呼びかけを行いました。

 プラカードのレイアウト(一例)

hidarigawatsukousiyou   herumettokaburou.png

活動の様子

1h2dkeihatu4h1dmajime keihatu keihatuisobe2h1dkeihatu keihatu515.setumei5h1dkeihatu2

啓発をやってみた感想(高校生徒)

  • 毎日自転車を運転する身として、今後はより一層周りに気を配ろうと思った
  • 啓発によってみんなの安全意識が少しでも高まればよいと思った
  • 道を譲ってくれたドライバーに対して、会釈をして感謝の気持ちを伝えるということができていない人もいたのでそこは改善点だと思う
  • ヘルメットを持っているけどかぶっていないという人もいるので、かぶる人が増えてほしいと思った

このページの情報発信元

建設局道路部自転車政策課

千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟3階

ファックス:043-245-5571

bicycle.COR@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを編集して、改善提案する改善提案とは?