更新日:2015年6月30日

ここから本文です。

社会資本総合整備計画の中間報告(計画1)

本市では、社会資本総合整備計画のもと国の交付金を活用して、道路事業を進めています。このページでは、計画1の中間段階(平成24年6月末)における計画事業の実施状況を報告します。

また、計画1については計画期間での事業が完了したため事後評価を行い公開しています。

社会資本総合整備計画(道路)の事後評価のページへ

 

計画1_安全かつ円滑な道路環境の整備

計画期間:平成21~25年度

計画の目標

千葉都心部と市内各拠点をおおむね30分で連絡する道路網の整備を目標に、交通渋滞の緩和を推進し、移動の円滑化並びに安全な歩行空間の確保を図る。
[計画書(PDF:284KB)図面(PDF:579KB)]
※平成21年7月に策定した地域活力基盤創造計画を社会資本総合整備計画に置き換えて運用しています。


代表的な事業を紹介します。

道路改築事業:主要地方道浜野四街道長沼線バイパス整備

国道126号(宮田交差点)方面から、(主)千葉川上八街線(川崎十字路)と交差し、国道51号(吉岡交差点)方面へ連絡する(主)浜野四街道長沼線は、急カーブや道路幅員が狭い箇所があることから、それらの解消を目的として約4.02kmのバイパス整備を実施しています。

【事業箇所図】
chikatsu_2
【現在の様子】
浜野四街道長沼線の写真
川崎十字路(手前)から更科中学校方向を望む

 

橋梁耐震補強事業:小中台高架橋1号

兵庫県南部地震による甚大な被害の経験を踏まえ、大規模な震災が発生した際に、救助活動などに大きな役割を果たす緊急輸送路や鉄道などを跨ぎ、落橋などにより第三者への被害が予想される橋梁について、構造の強化を実施しています。千葉市内で対策が必要な橋梁139橋のうち、平成23年度末時点で84橋について、対策が完了しています。残る橋梁についても順次対策を行っていきます。

小中台高架橋1号(市道磯辺茂呂町線)橋梁耐震補強の実施

【施工前】

橋梁耐震補強施工前の写真

【施工後】

橋梁耐震補強施工後の写真

 

無電柱化事業

道路上にある電柱や電線は、都心部などでは通行の妨げになるだけでなく、景観を悪くしたり、災害時には、電柱の倒壊による被害をもたらしたり、電力の供給に支障の出る恐れがあることから、電線共同溝整備による無電柱化事業を進めています。

市道幕張町弁天町線電線共同溝の整備

【施工前】

電線共同溝整備前の写真

【施工後】

電線共同溝整備後の写真

 

他の計画の中間報告も行っています。

計画2の中間報告のページへ

計画3の中間報告のページへ

社会資本総合整備計画書の公表のページへ

道路計画課トップページへもどる

このページの情報発信元

建設局道路部道路計画課

千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟3階

ファックス:043-245-5571

keikaku.COR@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを編集して、改善提案する改善提案とは?