緊急情報
更新日:2024年10月2日
ここから本文です。
![]() |
web口座振替受付サービスとは 税金等の納付にかかる口座振替申込み手続きをインターネットからできるサービスです。 ※市税、国民健康保険料等もweb口座振替に対応しています。対象科目一覧は会計室のページ(別ウインドウで開く)(別ウインドウで開く)をご覧ください。 |
※このサービスは、ヤマトシステム開発株式会社および金融機関等の提供するセキュリティに保護された外部サイトを利用します。
新規申し込み
【公立保育施設を利用の方】
保育料、給食費(主食費・副食費)に加え、延長保育を利用した場合は延長保育料
【民間保育園を利用の方】
保育料のみ
※以下の認可保育施設をご利用される場合の保育料は当ホームページからの申し込みはできません。お支払方法は各施設にお問い合わせください。
民間認定こども園/小規模保育事業/事業所内保育事業/家庭的保育事業
※千葉市以外の公立保育所をご利用される場合の保育料は当ホームページからの申し込みはできません。お支払方法は施設のある自治体にお問い合わせください。
・千葉銀行
・千葉興業銀行
・京葉銀行
・常陽銀行
・千葉信用金庫
・ゆうちょ銀行(※自動払込み規定が適用されます。(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く))
・みずほ銀行
・三井住友銀行
・りそな銀行
・東京スター銀行
・中央労働金庫
・三菱UFJ銀行(※AIRPOST経由でのお申込みになります。)
・千葉みらい農協(※AIRPOST経由でのお申込みになります。)
・佐原信用金庫
・銚子信用金庫
※現在、上記以外の金融機関では当サービスをご利用いただけません。
※上記以外の金融機関からの口座振替をご希望の方は、窓口での申込みをご利用ください。
※ゆうちょ銀行除き、法人口座は当サービスをご利用いただけません。
※AIRPOST経由の場合はガイダンス(PDF:834KB)をご参照の上、お申込みください。
金融機関・ヤマトシステム開発株式会社等のメンテナンス時間等を除き、利用できます。
児童番号のわかる下記の書類のいずれか
・保育料決定(変更)通知書
・施設利用承諾書
・利用調整結果通知書(内定)
※金融機関により、本人確認に必要な項目(暗証番号、通帳記載の残高、口座名義人生年月日等)は異なります。
・一度手続きをされますと、転所した場合、退所後再入所した場合、翌年度へ継続入所する場合も引き続き口座振替(自動払込)されます。
【公立保育施設】保育料、給食費(主食費・副食費)に加え、延長保育を利用した場合は延長保育料の引き落としを実施します。
【民間保育園】保育料のみ引き落としを実施します。
※保育料、給食費(主食費・副食費)、延長保育料について、個別や別々のお申込みはできません。
・振替日(払込)は、各月の月末です。12月は翌年の1月4日になります。ただし、土・日・祝日にあたる場合はその翌営業日になります。
・振替(払込)指定された口座に振り替え(払込)できない事由(残高不足・解約等)が生じた場合、再度振替処理はできません。後日送付する納付書でお支払いください。また、保育料の決定が遅れた場合にも遡って振替処理はいたしません。
・領収書は発行されませんので、振替(払込)内容は通帳にてご確認ください。口座振替(自動払込)済み通知書は、年度終了後にお送りします。
・こちらでは、口座振替の新規申込のみの受付けとなります。既に口座振替をされている方において、内容の変更や口座振替の廃止を希望される場合は、従来の紙媒体による届出を金融機関へお願いします。
![]() |
お申込みいただく金融機関・税目等が、web口座振替受付サービスの対象か、チェックリスト(PDF:261KB)(別ウインドウで開く)をご確認の上、お申込みサイトへお進みください。 ※入力に時間がかかった場合や、メールが受信できない場合等、再度お手続きが必要になることがあります。 |
●Web口座振替受付サイト(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)
保育料以外に市税、国民健康保険料等もWeb口座振替に対応しています。
Web口座振替に対応している科目の一覧は会計室のページ(別ウインドウで開く)をご覧ください。
このページの本文エリアは、クリエイティブ・コモンズ表示2.1日本ライセンスの下、オープンデータとして提供されています。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください