緊急情報
ホーム > 市政全般 > 計画・行革・財政・統計等 > 統計 > ビッグデータ・オープンデータ > 九都県市首脳会議における「ビッグデータ・オープンデータを活用したまちづくり検討会」の活動
更新日:2018年3月29日
ここから本文です。
平成25年5月15日に開催された九都県市首脳会議において、本市からビッグデータ・オープンデータのまちづくりへの活用を提案し、九都県市の合意の下で、ビッグデータ・オープンデータのまちづくりへの活用に向けた研究がスタートしました。それに伴い、ビッグデータ・オープンデータを活用したまちづくり検討会が設置され、全6回にわたる協議を経て、平成26年3月に「九都県市における避難所等の位置情報に関するオープンデータ化ガイドライン」が策定されました。
各自治体が独自ルールの下でのデータ公開を行っており、事業者の開発効率が低い。
オープンデータ化における共通ガイドラインの策定や、アプリケーションの開発等をテーマとして、ビッグデータ・オープンデータの活用に向けた研究を行う。
ビッグデータ・オープンデータのまちづくりへの活用について(PDF:124KB)
九都県市首脳会議のホームページに掲載されています。(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)
ビッグデータ・オープンデータを活用したまちづくり検討会
25人(各都県市担当職員)
第1回 平成25年7月30日(成果目標の共通理解等)
第2回 平成25年9月19日(共通ガイドラインの策定を検討する具体的項目の選定等)
第3回 平成25年12月18日(今後の進め方等)
第4回 平成26年1月27日(国のオープンデータの取組状況の把握等)
第5回 平成26年2月28日(共通ガイドラインの骨格協議等)
第6回 平成26年3月20日(共通ガイドラインの内容協議等)
九都県市における避難所等の位置情報に関するオープンデータ化ガイドライン(ワード:42KB)
相模原市(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)
※今後も公開され次第、随時追加していきます。
第63回九都県市首脳会議で設置された「ビッグデータ・オープンデータを活用したまちづくり検討会」で策定したオープンデータのガイドラインです。 |
このページの情報発信元
総務局情報経営部業務改革推進課
千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所新庁舎高層棟5階
電話:043-245-5706
ファックス:043-245-5692
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください