ホーム > 市政全般 > 組織案内 > 組織から探す > 総務局 市長公室 国際交流課

更新日:2023年3月17日

ここから本文です。

総務局 市長公室 国際交流課

所管事務の概要

国際交流課では、世界7つの姉妹友好都市を中心とした海外都市との国際交流及び国際協力、グローバル化に対応した国際化施策への支援、そして、外国人市民と日本人市民が、互いの文化的違いを認め合い、対等な関係を築こうとしながら、地域社会の構成員として共に生きていくことができる多文化共生社会の実現を図るための事業などを実施しています。
また、地域の国際化を現場で支える千葉市国際交流協会と連携して、外国人総合相談窓口など各種外国人市民支援施策等も実施しています。

お知らせ

外国語ポータルページ

【English】English Portal Page

中文】 中文门户网站

한국어】 한국어 포탈사이트

Español】 Página Portal en Español

【Tiếng Việt】Cổng thông tin tiếng Việt

内容(ないよう)

ウクライナから避難(ひなん)されてきた方(かた)への千葉市(ちばし)の支援(しえん)

ウクライナから避難(ひなん)されてきた方(かた)への千葉市(ちばし)の支援(しえん)について、紹介(しょうかい)しています。

ウクライナから避難(ひなん)されてきた方(かた)への支援(しえん)メニュー(Біженцям з України)

 ウクライナから避難(ひなん)されてきた方(かた)への支援(しえん)メニューを、ウクライナ語(ご)で紹介(しょうかい)しています。

新型(しんがた)コロナウイルス感染症(かんせんしょう)

新型(しんがた)コロナウイルス感染症(かんせんしょう)のことについて、やさしい日本語(にほんご)やいろいろな言葉(ことば)で紹介(しょうかい)しています。

国際交流(こくさいこうりゅう)・国際協力事業(こくさいきょうりょくじぎょう)

姉妹・友好都市(しまい・ゆうこうとし)などの海外(かいがい)の都市(とし)との交流(こうりゅう)や、国際協力事業(こくさいきょうりょくじぎょう)について紹介(しょうかい)しています。

多言語情報(たげんごじょうほう)・相談窓口(そうだんまどぐち)

いろいろな国(くに)の言葉(ことば)で発信(はっしん)している情報(じょうほう)や、いろいろな国(くに)の言葉(ことば)で相談(そうだん)できる窓口(まどぐち)を紹介(しょうかい)しています。

多文化共生事業(たぶんかきょうせいじぎょう)

多文化共生(たぶんかきょうせい)のまちづくりを進(すす)めるための指針(ししん)や、事業(じぎょう)を紹介(しょうかい)しています。

生活(せいかつ)・医療(いりょう)・教育(きょういく)

外国人市民(がいこくじんしみん)が読(よ)めるように、生活(せいかつ)・医療(いりょう)・教育(きょういく)の情報(じょうほう)を、いろいろな国(くに)の言葉(ことば)で紹介(しょうかい)しています。

外国人市民(がいこくじんしみん)のための防災情報(ぼうさいじょうほう)

外国人市民(がいこくじんしみん)のために、防災情報(ぼうさいじょうほう)をいろいろな国(くに)の言葉(ことば)で紹介(しょうかい)しています。

避難所(ひなんじょ)の外国人対応(がいこくじんたいおう)で使(つか)えるツールなど

避難所(ひなんじょ)の外国人対応(がいこくじんたいおう)で使(つか)える、多言語表示(たげんごひょうじ)シートを作(つく)れるツールや、指(ゆび)さしボードなどを紹介(しょうかい)しています。

関連リンク

担当事務と連絡先

名称

連絡先

主な事務

国際交流課

千葉市中央区千葉港1番1号

千葉市役所・新庁舎高層棟4階
電話:043-245-5018
FAX:043-245-5247

  • 国際交流及び国際協力の推進に係る企画及び調整
  • 多文化共生の推進に係る企画及び調整
  • 外国都市との提携その他外国との交流
  • 国際交流団体との連絡
  • 公益財団法人千葉市国際交流協会との連絡及び調整

このページの情報発信元

総務局市長公室国際交流課

千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所新庁舎高層棟4階

ファックス:043-245-5529

kokusai.GEM@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを編集して、改善提案する改善提案とは?