ホーム > 市政全般 > 環境・都市計画 > 都市計画・都市景観 > 施策・事業 > 都市デザイン検討会議について

更新日:2022年4月1日

ここから本文です。

都市デザイン検討会議について

都市デザイン検討会議とは

 都市デザインに関する専門的知識を有する学識経験者から助言を得ながら、千葉市らしさの確立に向け、都市デザインの取り組みを進めていくため、千葉市都市デザインアドバイザー制度実施要綱(PDF:215KB)に基づき設置する会議で、本会議とワーキンググループで構成されます。

 

 都市デザイン検討会議

 

都市デザイン検討会議の役割

① 都市の生い立ちや、地域の資源等を読み解き、ライフスタイル等から見た「目指すべき都市の姿」を企画立案すること。

② ①の実現を図るため、まちに大きな効果や影響がある公共及び民間事業を対象に、設計段階からデザイン調整を行うこと。

 

都市デザインとは

【広義の都市デザイン】 都市計画マスタープランや景観計画の上位にある包括的な概念

     ↕

【狭義の都市デザイン】 空間のつくり方や景観形成

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【大きいスケール】 都市構造・都市計画から見た都市デザイン

    ↕

【小さいスケール】 個々の広場の動線などを考えるような個別エリアの都市デザイン

 

ここまでの開催情報

第1回ワーキンググループ(開催日:令和2年7月3日)
第2回ワーキンググループ(開催日:令和2年7月29日)
第3回ワーキンググループ(開催日:令和2年8月21日)
第4回ワーキンググループ(開催日:令和2年9月14日)
第5回ワーキンググループ(開催日:令和2年10月5日)
第6回ワーキンググループ(開催日:令和2年10月26日)
第7回ワーキンググループ(開催日:令和2年11月4日)
第8回ワーキンググループ(開催日:令和2年12月2日)
第9回ワーキンググループ(開催日:令和3年1月18日)
第10回ワーキンググループ(開催日:令和3年2月4日)

このページの情報発信元

都市局 都市政策課

千葉市中央区千葉港2番1号 千葉中央コミュニティセンター3階

ファックス:043-245-5693

seisaku.UR@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを編集して、改善提案する改善提案とは?