ホーム > くらし・手続き > 税金 > その他税金 > 令和7年度分固定資産税・都市計画税納税通知書の発送日及び縦覧・閲覧のご案内

更新日:2025年4月8日

ここから本文です。

 

令和7年度分固定資産税・都市計画税納税通知書の発送日及び縦覧・閲覧のご案内

 

令和7年度分固定資産税・都市計画税納税通知書の発送日について

令和7年4月8日(火曜日)に、「固定資産税・都市計画税納税通知書」を発送しました。

  • 納税通知書には、土地・家屋の課税明細(物件を16件以上所有している場合は別途発送)が記載されています。
  • 償却資産分については別途発送となります。
  • 到着には約1週間程度を要することがあります。
  • 複数区に資産を所有されている場合、通知書の到着日が区によって前後することがあります。
  • 災害の被害などにより、市税の全額納付が難しい方は、申請により減免(別ウインドウで開く)を受けられる場合があります。
  • 納税が困難となり、一定の要件に該当する方は、納税の猶予制度をご利用いただける場合があります。詳細は「納税が困難な方へ」をご覧ください。

納税が困難な方へ

令和7年度固定資産税の縦覧・閲覧について

固定資産税の「土地・家屋価格等縦覧帳簿」の縦覧

  1. 【日時】令和7年4月1日(火曜日)から令和7年4月30日(水曜日)の平日午前8時30分から午後5時30分まで
  2. 【場所】東部市税事務所資産税課(中央・若葉・緑区)、西部市税事務所資産税課(花見川・稲毛・美浜区)、中央・花見川・稲毛・緑市税出張所
  3. 【内容】納税義務者は、自己の資産を同一区内のほかの資産の評価額と比較できます。この目的以外での縦覧はできません。市税事務所では管轄区、市税出張所では所在区のみの資産を縦覧できます。
  4. 【持ち物】運転免許証・旅券(パスポート)・マイナンバーカードなど官公署が発行した顔写真付きの本人確認書類、または健康保険被保険者証・各医療保険者が発行する資格確認書(※)・年金手帳・年金証書など顔写真のない書類のうち2種類。代理人の場合は、委任状も必要。法人の場合で、法人に所属する者(従業員・代表者・役員等)が委任状を持参しない場合は、資格を証する書面(従業員証・被保険者証(法人名が確認可能なもの)・登記事項証明書等)も必要。
    ※最長で令和7年12月1日まで(同日より前に有効期限が経過する場合は有効期限まで。退職等で資格喪失する場合は資格喪失日まで)。「資格情報のお知らせ」は資格確認書と異なり本人確認書類としては使用不可。


固定資産課税台帳の閲覧

  1. 【日時】(平日)午前8時30分から午後5時30分まで(休日開庁日)午前9時00分から午後0時30分まで
  2. 【場所】市税事務所資産税課(土地・家屋)、東部市税事務所法人課(償却資産)、市税出張所
  3. 【内容】納税義務者は、自己の資産の課税台帳を閲覧できます(縦覧期間中の閲覧は無料。通常300円)。賃借人は借りている土地や家屋(金銭など対価の支払いがあるもの)の課税台帳を有料(300円)で閲覧できます。
  4. 【持ち物】運転免許証・旅券(パスポート)・マイナンバーカードなど官公署が発行した顔写真付きの本人確認書類、または健康保険被保険者証・各医療保険者が発行する資格確認書(※)・年金手帳・年金証書など顔写真のない書類のうち2種類。代理人の場合は、委任状も必要。法人の場合で、法人に所属する者(従業員・代表者・役員等)が委任状を持参しない場合は、資格を証する書面(従業員証・被保険者証(法人名が確認可能なもの)・登記事項証明書等)も必要。
    ※最長で令和7年12月1日まで(同日より前に有効期限が経過する場合は有効期限まで。退職等で資格喪失する場合は資格喪失日まで)。「資格情報のお知らせ」は資格確認書と異なり本人確認書類としては使用不可。


詳しくは、よくある質問(FAQ)「固定資産価格等の閲覧、縦覧について知りたいのですが。」(別ウインドウで開く)のページをご覧ください。

申請書ダウンロード

縦覧・閲覧時に記入いただく申請書は「固定資産税(別ウインドウで開く)」のページからダウンロードできます。

問い合わせ

土地・家屋について

  • 東部市税事務所資産税課(電話)043-233-8143(FAX)043-233-8376
  • 西部市税事務所資産税課(電話)043-270-3143(FAX)043-270-3227

償却資産について

  • 東部市税事務所法人課(電話)043-233-8146(FAX)043-233-8376

 

このページの情報発信元

財政局税務部課税管理課

千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟6階

ファックス:043-245-5993

kazeikanri.FIT@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを編集して、改善提案する改善提案とは?