ここから本文です。
更新日:2020年9月1日
※母親&父親学級及び母乳教室を2コース目より再開することといたしました。 全回予約制となりますので、参加ご希望の方は043-221-5616(中央区母子健康包括支援センター)までご連絡ください。 予定は今後変更する可能性がございます。変更の際にはホームページを更新いたします。 ご理解・ご了承の程よろしくお願いいたします。 |
千葉市中央保健福祉センター健康課では、中央区在住の妊娠・出産される方とそのパートナーを対象に母親&父親学級を開催しております。
日程や内容はこちら(PDF:381KB)をご確認ください。(令和2年7月9日時点)
〈母親&父親学級〉
日時 |
内容・詳細 |
|
---|---|---|
1回目:10月 9日(金曜日) 2回目:10月23日(金曜日) 3回目:11月27日(金曜日) 午前コース 9:30~12:00 午後コース 13:00~15:30 (予約受付時に選択していただきます) |
対象=令和3年3月末までに出産される方とそのパートナー(目安) 妊娠中の生活・出産・育児について(実習など)(定員18組) 持ち物=母子健康手帳、筆記用具、飲み物、手鏡 |
〈母乳教室〉
内 容=母乳育児について、助産師による講義と実技
対 象=中央区在住で妊娠中の方とそのパートナーの方
持ち物=母子健康手帳、筆記用具、飲み物
日時 | 受付開始日 |
---|---|
9月10日(木曜日) 13:30~15:30 | 定員に達したた為、受付終了 |
11月13日(金曜日) 13:30~15:30 | 10月1日 |
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、母親&父親学級は定員制にすることといたしました。
母乳教室も引き続き、定員制となります。
そのため事前予約が必要となりますので、教室参加をご希望の方は中央区の母子健康包括支援センターにご連絡ください。
【お問い合わせ】
中央保健福祉センター健康課 母子健康包括支援センター 043-221-5616
※千葉市では、同様の教室を各区の保健福祉センターにて開催しております。
日程等詳細につきましては、お住まいの区の保健福祉センターにお問い合わせください。
問い合わせ先 |
電話 |
担当係 |
---|---|---|
花見川保健福祉センター健康課 | 043-275-6295 | すこやか親子班 |
稲毛保健福祉センター健康課 | 043-284-6493 | すこやか親子班 |
若葉保健福祉センター健康課 | 043-233-8191 | すこやか親子班 |
緑保健福祉センター健康課 | 043-292-2620 | すこやか親子班 |
美浜保健福祉センター健康課 | 043-270-2213 | すこやか親子班 |
千葉市では、土日開催の母親&父親学級を千葉市助産師会へ委託し開催しております。
ご興味のある方はこちらへ→土日開催の母親&父親学級
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページの情報発信元
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください